夫がご飯を食べない。食事はどんな工夫をするべき?
いつもお世話になってます。
食事の事についてです。
夫は40代で私は20代で妊婦です。
夫が夕食を食べてくれません。
なにか作っても『田舎飯』『ごちゃまぜ料理だね』『犬の餌以外だね』と言われます。
原因は、見た目が茶色ばっかりになったこと。見た目がぐちゃぐちゃだったことです。
さんざん注意されてますが、なんとか作ってる状況です。
上手く野菜の色味を活したご飯を作れません。
今日もご飯、豆腐とキャベツの味噌汁、ジャガイモの照り焼き、白菜の浅漬けというメニューでしたが、ほとんど手をつけてくれません。味噌汁とジャガイモの照り焼き少しと浅漬けだけしか食べませんでした。
それで、パンを2枚焼いてと言われました。
でもお金が無くて買えてなくて、『パンが1枚しかないけど、いい?』と言ったら『じゃいらない』と言います。
それで、『冷奴でも出そうか?何か作ろうか?』と聞くと『いい。要らない。おれは痛み止めがおかずだからいい』と言われます。
夫は痛み止めをよく飲んでいて、毎日頭が痛い腰が痛いと言ってます。それも『大丈夫?肩を揉もうか?』と聞いても、『いい』と言われます。
私の食事で夫も体の調子を悪くしてます。
でも、そこまでかけられる食費も無いです。
食費は月に2~3万くらいです。
夫と2歳の長男、私の3人です。
料理が苦手なので、なんとか工夫もしてみました。
その工夫として、野菜をまとめて切っていたら、文句を言われました。
かと言って、しっかりと作っても帰ってきてから突然『鍋にして』と言われます。
上手く節約しながら、満足するご飯をつくるにはどうしたらいいでしょうか?
作り置きをたくさんしたらいいのでしょうか?
あと、品数はどのくらい作りますか?
野菜はあるのですが、上手く品数を増やせていないです。
レシピやおすすめのサイトなど教えて貰えると、助かります。
夫には主婦として、頑張る!とは言いましたが、またボロくそに言われるのを思うと、体が動きません。
言われて3日くらいは、満足する食事ができるのですが。それからはまたダメダメです。
お礼
肉嫌いなわけがありません。(^0^) そぼろだと簡単ですよね。 しいたけとか入れてもいいし。 回答ありがとうございます。