• 締切済み

「歴史好き」になったきっかけは何か?

以前に、下記のような質問をさせていただきました。今回はその中で生じた、新しい質問をさせていただきます。 歴史の勉強は「役に立つ」か? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1944134.html 「歴史嫌い」をどう説得するか?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2007648.html 皆さんが「歴史好き」になったきっかけを教えてください。 ちなみに中学・高校時代には「歴史嫌い」だった私が大人になって「歴史好き」になったきっかけは ●ドラマ「ヤング インディ ジョーンズ」    日本では1993年にTVで放映されていたドラマです。     「ロシア革命」や「第一次世界大戦」などの歴史的な出来事に、若きインディジョーンズがかかわる点がとても面白いです。    歴史的背景を勉強していると、何倍もその面白さを感じることができると思います。   現在はビデオ化されているみたいです。 ●コミック「マスターキートン」    考古学者がその知識を使い、いろいろな事件を解決する話です。     様々なエピソードで、色々な国の歴史の話がふんだんに盛り込まれており、歴史に対する興味が沸きます。     現在はアニメ化、DVD化もされています。とてもお勧めです。 小説・映画・コミック・ドラマなど何でも結構です。 また歴史好きになった個人的なエピソードなでも、もちろん結構です。 ぜひ教えてください。

みんなの回答

回答No.11

小さいころ三国志の漫画を読んで興味を持ったのが始まりですが、本格的に好きになったのは、ずばり「2ちゃんねる世界史板」の影響でしたw たまたま見た「世界史ジョーク集」「世界史トリビア」「世界史FLASH」のスレがものすごく面白かったのですが、浅薄な自分の知識では理解できない部分も多々あった訳で・・・それをなんとなくですが調べていくうちに、歴史の深さというものを知りました。 また、質問者と同じで中学高校は歴史の授業は苦手でした^^;

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.10

物心ついたときには、地球の歴史の図鑑(恐竜とか)を見るのが大好きでしたから、たぶん生まれつき(笑)だったと思うのですが、大いに影響を受けたのは、小学生のときの同級生のエノモト君ですね。彼が武田信玄好きで、「武田騎馬軍団最強」などと教えてくれて戦国時代に興味を持つようになりましたね。 その後、シミュレーションゲームブームというのがありまして、それで友人に誘われて色々と好きになりました。 歴史好きになって後悔するのは、ドラマや映画、コミックを見るときですね。間違ったところが気になって楽しめません(苦笑)。例えば、映画「影武者」のラスト長篠合戦のシーンで「風」「林」というのぼりを立てた武田軍がきれいに3列に並んだ織田軍に突撃しているところや、映画「天と地と」で武田軍と上杉軍が赤と黒にきれいに色分けされているところとかです。 ちなみに、大河ドラマの歴代織田信長役で最強は役所広司です。どのくらい最強かというと、彼の知名度が一気に全国区になっただけではなく、あまりに人気が出たために本能寺の変が2ヶ月も伸び(脚本が書き換わってしまった)、ついには視聴者から「いっそ信長が天下を取るIFドラマにしてほしい」という声があがってしまったくらいです。 それから、ビジネスに役立つ最強の歴史的書物はマキャヴェッリ(マキャベリ)の「君主論」です。「君主は愛されるより恐れられよ(愛されると甘く見られるが恐れられるということを聞く)」「悪いことは一気に、良いことは小出しに行え(その痛快な理由はぜひ本書を読んでください)」など、現実的で実践的な提言が満載です。

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.9

戦前の子供ですが「世界の七不思議」を読み知らなかった昔に感動しました。   その後「インカの遺跡」を読み古代史に、中学で「十八史略」で中国史に関心を持ちました。

  • yto11786
  • ベストアンサー率0% (0/18)
回答No.8

自分の場合は、大河ドラマの「秀吉」ですね。あの竹中直人さんの演技は凄かったです。それと、渡哲也さんの織田信長はもう言う事なしですね自分の中では。今の功名が辻の舘ひろしさんの信長役も話題になったみたいですが、自分的には渡さんには遠く及ばないと一人で思っています(苦笑)決定的だったのはNHKスペシャルの「映像の世紀」です。もうあんな素晴らしい番組はもう二度とないでしょうね。これも勝手に一人で思っています。DVDが出ているみたいで購入を検討しましたが値段の方が・・・。自分の場合は以上です。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BEYCB8/sr=1-17/qid=1163745694/ref=sr_1_17/503-5917414-7735123?ie=UTF8&s=dvd
yuk2
質問者

お礼

お答えいただき、ありがとうございます。 やはり「大河ドラマ」は非常に多くの人に、影響を与えているようですね。「秀吉」のレンタルを探してみます。 「映像の世紀」はまだ見たことがないので、ぜひ機会があったら見てみたいとおもいます。私も値段の問題で購入はできそうにありません。ぜひ再放送をしてもらいたいものです。

回答No.7

僕もNHKの大河ドラマ『勝海舟』がきっかけかな。 小学生だったので勝海舟の伝記本を買ってもらいました。 だいたい大河ドラマを見始める年齢というのは 小学校高学年でその時に面白い作品をやっていたら ハマって歴史に興味をもつんじゃないでしょうか。 うちの娘は『新撰組』から入ってきたようです。

yuk2
質問者

お礼

お答えいただき、ありがとうございます。 私の場合、家族が歴史のドラマを見なかったので、子供の頃には歴史に興味がもてなかったのではないかと思います。  大人になってからはじめて見た大河ドラマは「新撰組」でした。 見て感じたのは「こんなに面白いなら、子供の頃からみておけばよかった」ということです。 おっしゃるとおり小学校の高学年ごろに面白と思えたものは、その後の人生に大きく影響すると思います。

  • WANSIZU
  • ベストアンサー率26% (16/60)
回答No.6

私は永井路子さんの小説が大好きです。 その為歴史に興味を持ち、社会人になってから再び大学に入り直し歴史を勉強したほどです。 大学では考古学・古代~江戸時代位まで講義をとりました。 中世・近世は古文書も読みましたし、特別講義で朝鮮語やおとぎ草子なども履修しました。 人生の中でとても有意義で楽しい時間だったと思っています。 これらが今の生活に役立っているか、と言われればそれは分かりませんが、主人との会話が弾んでいることは確かです。 主人は理系ですが、「三国志」が大好きなようでよく諺などが会話に出てきます。 星や宇宙に関することもオタクなみに詳しいので(私も星好き)しし座流星群のときも楽しめました(昔「宇宙の秘密」という小学生向けの本を偶然二人とも愛読していたようです)。 私の母が小説をよく読んでいて、永井路子さんの本や「宇宙の秘密」も家にありました。 やはり親や家庭から受ける影響は大でしょう。 歴史に限らず、若い頃の趣味や学習は人生を豊かにしてくれますね^^。

yuk2
質問者

補足

お答えいただき、ありがとうございます。 理系の大学に行っていた時、私の友人にも「三国志」好きの人が多くいたように感じます。私は三国志については全く勉強したことがないので早速本屋に行ったときに入門書的なものを探してみたいと思います。 最後の一文「歴史に限らず、若い頃の趣味や学習は人生を豊かにしてくれますね^^。」という点にとても共感します。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.5

NHKの人形劇三国志。 とおもったら親父の書斎に歴史関係の本がたくさんあった。 最終的には銀河英雄伝説のヤン・ウェンリー。 あとは漫画や特撮やゲームの世界でしょうか。 ネタは歴史ですから。知り合いは理系なのにギリシア北欧神話、南米神話だけは読み漁ってましたね。 あと、インディー・ジョーンズの系譜ならば、漫画で 岡崎武士のエクスプローラーウーマン レイ。がお奨め。

yuk2
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 元ネタに背景に歴史を含めた小説や映画を盛り込んだ作品は、歴史を知っていることにより、さらにその作品を楽しめることができるのではないかと思います。

  • dereku
  • ベストアンサー率22% (66/294)
回答No.4

NHK大河「義経」(S42)「天と地と」(S43)と 近所の裏山で謎の石碑を見つけた(S47) ある地方の文化と外国のある地方の文化が酷似していた。(S50) たまたま知った史実を先生が知らなかった。というのもあります。

yuk2
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 私は、NHK大河ドラマでは「新撰組」が好きでした。 このドラマをみた後、京都に行ったときの楽しみが何倍にもなった気がします。 歴史を身近に感じられるものがあるということは、興味を持つきっかけになるのではないかと思いました。 例えば教科書に載っている建物や人物のゆかりのものが身近にあれば、その分野に興味がわくのは自然なことなのではないでしょうか。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.3

こんにちは 井上靖先生の天平の甍 http://www.amazon.co.jp/Y29-7306eu0d-%E4%BA%95%E4%B8%8A-%E9%9D%96/dp/4101063117 里中満智子先生の天上の虹 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4063404161/sr=8-1/qid=1163724616/ref=sr_1_1/503-7820793-3595168?ie=UTF8&s=books 山岸涼子先生の日出処の天子http://www.amazon.co.jp/gp/product/4063404161/sr=8-1/qid=1163724616/ref=sr_1_1/503-7820793-3595168?ie=UTF8&s=books それから里中先生ワールドにはまりまして 小説でも黒岩重吾先生作品 和辻哲郎先生 写真だと土門拳先生 http://persons.bayashi.net/bunkajin/domon_ken.html 平安中心で好きなんですけど 江戸とか戦国は詳しくないですね

yuk2
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 私もかなりコミックが好きで、里中満智子先生の名前は聞いたことがありますが、読んだことがありません。今度ぜひ読んでみます。 今まで知らなかった色々な人の名前を挙げていただいき、色々な分野に歴史を好きになるきっかけがあるのではないかと思いました。

  • sumseki
  • ベストアンサー率24% (12/50)
回答No.2

もともと小説を読むのは好きだったのですが、20代は(随分昔ですが)横溝正史の探偵小説を暇があれば読んでいました。 20代後半に小さな会社で係長になったのですが、あるひとから部下の掌握には山岡荘八の「徳川家康」を読むといいと言われました。とにかく読んでみましたが何十巻とあったのですがそれは面白かったですね。それからは戦国時代、江戸時代、幕末、はては三国志を始めとする中国の歴史小説までいろいろな作者の時代小説を読みました。まあ歴史好きというより歴史小説好きと言ったほうがいいかも。 でも思い返してもいますと、中学の頃社会科の日本史の時間に源氏と平家の系図とか江戸時代の藩の配置図などを見ただけで心踊ったような思い出があります。理数系が嫌いな分だけもともと歴史が好きだったのかも知れません。

yuk2
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 横溝正史も山岡荘八も名前は聞いたことがありますが、作品は読んだことがありません。今まで、歴史小説をあまり読んだことがありませんでしたが、ぜひ今度読んでみたいと思いました。 部下の掌握の話を読み、歴史に限らず「仕事や生活に役に立つ」ということは、勉強を好きになる強い動機になると感じました。