- ベストアンサー
雷の音について
こんにちは,雷がなる時の音の事でお聞きします。 あの音は何がどうなってなるのか教えて下さい宜しくお願いします ではのちほど。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
雷鳴がおこるしくみは・・・ (1) 雷がおきる。 (2) 雷が通った周囲の空気は非常に高温となる。 (3) このため、空気が急激にふくらみ、音が発生する。 この音が周囲に伝わるため、雷鳴として聞こえるのです。つまり、雷光と雷鳴はほぼ同時に発現します。 ちなみに光は音よりずっと速く進むので、雷が遠くにあるほど、雷光が見えてから雷鳴が聞こえるまでの時間が長くなります。 だそうです。
その他の回答 (2)
- Mayday_Mayday
- ベストアンサー率52% (75/143)
一言で言うと、大気の絶縁破壊の音です。 空気は、絶縁物ですから、基本的には電気を導きません。しかし、雷のような大きな電圧を加えると、空気が2~3万度に加熱され、瞬間的に爆発膨張が起こります。この衝撃波が音となって伝わってきます。 では、遠くではドカーンと一回だけではなく、ゴロゴロと断続的に鳴るかといえば、100万分の1程度、空気中を進み、10万分の1程度休み、ジグザグの形になりながら地面などに落ちます。光のギザギザの形のように、音も時間差をもって伝わってきますから、ゴロゴロと聞こえてきます。
お礼
回答有難うございました。勉強になりました。ではまた。
- komes
- ベストアンサー率29% (147/494)
雷の音は放電ですから「バチッ」というのが最初です。 この音が雲に反響して「ゴロゴロ」と伝わるのです。 従って放電が近い位置だと「バチッ」とか「ドン」という鋭い衝撃音に聞こえるのです。 放電による発光と音が同時であれば近いし、発光後音が遅れる程遠いわけです。 遠い時ほど音は変形されて聞こえます。 これは伝わって行く途中で反射などで音が変形、連続して聞こえるのです。
お礼
回答有難うございました。今後も宜しくお願いします。
お礼
回答有難うございました。自然のチカラって不思議だらけですね, 勉強になりました。ではまた。