還流量:留出量です。
実験室的にも工業的にも「還流タイマー」を使うことがあります。これは蒸留塔上部に時間ごとに出口が切り替わる弁を設け、一定の時間は還流、残りの時間は留出させる装置です。例えばタイマーが10:1ならば10秒間還流して次の1秒間だけ留出、をくりかえします。
余談ですがタイマー比が同じでも時間が違う場合、例えば「2:1」と「8:4」では微妙に(時として明確に)結果が変わってきます。ここらの適切な設定判断は、オペレータの経験と勘によるものが大きく、スケールによっても変化するものですし、同じ容量の釜でも装置によって具合が異なることはしばしばあります。
還流タイマーのほかにも還流出口と留出口を同時に開き、その開き具合で調整する方法もあります。
補足
還流量/溜出量ですかぁ ではフィードは関係ないんですね 上のコンデンサーからでる液は同じものなので 比重とかは同じだから、ただ単純に「還流量/溜出量」で いいって事ですよね? チナミニ還流量は一定で、還流液曹のレベルコントロールで 増えた分だけ流出(製品)としてだしています で、還流比は自動計算なので考えてもなかったのですが 聞かれて答えられなかったので・・・(^^ゞ