- 締切済み
親の介護と未成年の子どもの義務
先日一人暮らしで自営の主人の父が入院しました。寝たきりとかではなく生活支援が必要になりそうです。仕事ができなくなると収入は年金のみ。持ち家はありません。そうなると子ども誰かが同居というのが望ましいのでしょうが、主人の兄弟は家庭を持っている弟と腹違いの高校生の弟の二人居ます。義父は主人の母と離婚後再婚し子どもをもうけましたが、その奥さんとも離婚しました。主人と弟が成人してからの離婚再婚なので私は再婚相手の方は全く知りません。弟は一時期一緒に仕事をしていたので再婚の奥さんも弟も知っております。主人は同業という事で仕事上奥さんはしっています。離婚した後は弟も主人も一切連絡はとっておりません。義父あまり連絡は取っていないようで、義父からは今回の入院も知らせていません。 しかし、そのようなわけにもいかないので先日義父の部屋から末弟の携帯番号を探し出し(今使われているかは不明)下の弟からかけてもらうことにしました。 それで今回退院後、親の介護は子どもの義務ならば末弟は未成年ですがどのような立場になるのでしょうか?話し合いをするなら私としては(未成年の弟が面倒云々ではなくても)同じ場所に呼ぶべきだと思いますが、その際、弟がくるなら弟の母親も来るわけですよね?ただ親の面倒は子どもが・・・と言っても未成年という事でかわされてしまうと思うんです。今までは自営業という事もあり養育費は時々払っている様子でした。また小中高と私立の学校に通っていて、中学までは学費の面倒をみていました。今でも彼の携帯は父名義になっているので支払いをしているようです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yakyutuku
- ベストアンサー率14% (267/1890)
小遣いと携帯が銀行経由なら、話は簡単です。銀行記録をきちんと保管しておけばよいだけです。ただそれにしても、養育費には足りなそうですので、介護費用どころか遺産の取り分を多くするぐらいのことが必要かもしれません。結局介護がどのくらい続くか、養育費がどの程度不足しているかわかりませんので、なんともいえません。触らぬ神にたたりなしでいくか、腹を割って話すか、時期を待つか、正直どうすべきか難しいです。かまえず現状を全て話してもよいかもしれません。 >未成年の子に義父の面倒を押し付ける気などはさらさらないのですが、わかっていてもいたいという気持ちはあります。 ただ現状では、経済的困難はなかったにしろ、片親ですし何かと苦労をしてきた一方的な被害者なので、その点をあなた方が理解する必要があると思います。その先は本人と親の親子関係次第ですので、わかってもらいたいのは当然かもしれませんが、詮無きことかと思います。
- yakyutuku
- ベストアンサー率14% (267/1890)
介護費用は、子供たちが各自の経済力に応じながら、等しく負担すべきものです。ただし、未成年であれば学生でしょうか?それなりに収入があるならいいですが、あまり収入が無かったり学生だったら話になりません。そうした場合現状は携帯をとめて、何も要求せず様子を見るだけでよいのではないでしょうか?また養育費の支払いがいまいちよくわかりませんが、あまりきちんと払っていないのなら、逆にむこうから請求が来ることがあります。
お礼
早々にありがとうござます。未成年の子に義父の面倒を押し付ける気などはさらさらないのですが、わかっていてもいたいという気持ちはあります。それを話し合いをするときに伝えたいので伺いました。 養育費生活費等(継母は自営なので生活費は払っていないで、子どもにお小遣いとう形で渡しているようです)、細かい事は義父も兄弟とも、わずらわしい事は話さない人たちなので、反対に相手側に確認するようになるでしょう。この場合口約束が一番厄介になりますよね。 なにしろ一緒に生活もした事もないから感情的には「他人」なので、あちらの親とけんかざたにならなければいいのですが。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。まずは構えずに現状の話からはじめることを主人にすすめてみます。主人は仕事の取引の関係で自分の会社にも迷惑をかけられたり義弟も相手の奥様と一緒に仕事をしていたものの、やはり経営者と使用人の関係での感情など、義父を交えてのことですが ややこしい感情を伴うので、そこらへんが難しく・・・ >一方的な被害者なので 相手からすれば片親という苦労はありますよね。相手側の気持ちを考えなくてはいけないことに気付かされました。そのことを上手に主人や義弟に話せればと思います。なにぶん義母も絡んできますので・・・ 退院後を考えると、ため息の毎日ですが、なんとか頑張ってみます。 ありがとうございました。