• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供は親の面倒をみる義務について)

子供は親の面倒をみる義務について

このQ&Aのポイント
  • 親の葬儀費用を孫が支払ったが、祖母はこれからも子供に負担させると笑いながら言う。
  • 祖母が亡くなった場合、葬儀費用以外にも世話した分の支払い請求がされる可能性があるか。
  • 施設に入れられた旦那の父とは関係がなく、今まで何もしてもらっていないが、親の面倒をみる義務があるか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#226867
noname#226867
回答No.2

前回の質問を見てないのでよくわからない点があるのですが(可能なら前回の質問のurlをつけると回答がつけやすいですよ)、何だか言いくるめられてお金を巻き上げられている感じがしました。 そう思ったのは以下の点です。 1、父が負担する分の祖父の葬儀費用 2、孫の私が旦那にお願いし支払いました 3、分割払いを認めてもらえず 4、今までの家を買う為の貯金をなくし 1 普通、葬儀費用は喪主が全額出すものではないでしょうか。もちろん子どもたちが出し合う事もあるでしょうが、孫の配偶者にまで頼らねばならない額を兄弟(この場合あなたのお父さん)に請求するのは悪意を感じます。 お金を出した以上、明細は見せてもらう権利があると思いますよ。いくらかかって、いくら香典が頂けて、いくらお返しに使ったのか。そしてどう分担したのか確認しましょう。言うなりに払うのでは金ヅルです。 2 あなたが払えない以上、ご主人を頼るべきではありませんでした。世代が一つ遠いのですから。 頼らなければ出来ない葬儀は『分不相応』と言います。(辛口でゴメンナサイ)お金がないならそれなりの見栄を張らない葬儀にしないと、生きてる人間が死にます。 ちなみに将来、おばあさんが亡くなった時にも同じことが言えます。「みすぼらしい葬儀なんかできるか」「ばあちゃんがこういう葬儀が良いって生前言ってた」「立派な葬儀をしてやるのが供養だ」など言われてもない袖は振れません。毅然としましょう。お父さんがOKしたのならそれはお父さんの判断と責任です。あなたがかぶる必要はないです。 3 誰が認めなかったのでしょう?親戚?ない物はない。それを無理して払わせるなんて相当ヒドイですよ。友人が大学生活と言う事でまだまだお若いようですが、若いとは言え結婚してるのですから、人生の先輩の話として聞くべき内容と、無理難題を吹っかけられている内容を分ける必要がありそうです。わからなければどれだけ言われても即答・即決はしない。信頼のおける人に相談してから返事をする、と言う事を心がけましょう。 4 厳しい言い方ですが、大きな人生の勉強代を払ったと思う事です。 生きてる人を苦しめるような死者へのイベントは必要ないと私は考えます。他の人がどう思うかは知りません。ただ身内の中でそのズレでもめたらじっくり話し合って納得のいく結論が出るまで不用意な返事はしません。 まだお若いのでこれからまた貯蓄に励んで下さい。あなたの倍を生きる私だってまだ持ち家なしですよ。(笑) (1)生活苦を押してまで法事や親の面倒をみる義務があるかどうか ないです。 今や、親の面倒だって子ども世帯の生活が苦しければ助けずに生活保護に頼る時代です。 法事に至っては先ほども言いましたが、あなたたちが喪主の世代になったら身の程を知り、分相応の中で行えばいいです。祖父母の法事は親世代に任せましょう。お金のことははっきりと断れば済む話です。 (2)祖母の生活費や葬儀費を請求されるか 足りなければ生前から話し合ってもらうようお父さんに言いましょう。もちろん払うのはお父さんです。できない約束や娘たちを頼った約束はお断りだとはっきり言いましょう。ここでも身の程が要求されます。 (3)ご主人の親の面倒 実子なら義務はあるでしょう。もちろん腹違いのきょうだいにもです。どちらも自分たちの生活で一杯で面倒が見れないということなら生活保護を受けてもらえばいいと思います。

yell0c0
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 友人もまだ若く頼れる大人の先輩がいないので ここでお世話になっています。 URLですが、やり方がわからないので調べずに 急いで投稿してしまいました。 分かりにくい内容にも関わらず答えて頂いてありがとうございましたm(__)m 父は聴覚障害で小さい頃から家族と離れて施設に居たので 他の家族とはほとんど上手く意志疎通ができていません。 家族は通じていると思ってるのですが、父は違う受け止め方をしていることがよくあります。 だから今回の様なズレが出てしまいました。 できるだけ私が間に入るようにしているのですが、今回は出産間際だったので…。 これからの為にも、 親戚と私と父との話し合いをして、きっぱり父も私もこれからは払えないと伝えるべきですか? 私が小さい頃から いつも障害の父と知識のない私を理論攻めみたいに、世間ではこれが普通なのに常識がないとか 責められてばかりなので、正直話し合いも怖いです。 何をどんな風に話し合い、伝えたらいいか教えて頂けませんか(;_;)

その他の回答 (4)

  • asflugels
  • ベストアンサー率41% (281/685)
回答No.5

確か前回も回答させていただいた記憶がありますが、孫に発生する扶養義務というのは順位的にかなり下位にあります。 ところで扶養義務という言葉が出てくる法律(基本は民法ですが・・)の中に、生活保護というのがあります。 生活に困窮すると扶養義務者が生活を助け、それも無理なら生活保護という段取りです。 ということは、扶養義務者が負担する量(金銭的なもの)は最大でも生活保護レベルということです。 有名な例では自動車の所有はもちろん、借りても運転したら生活保護は打ち切り・・というのがあります。(極端な山間部など特例あり) 言いたいのは、あなたがた親族と言われる方々が負担すべき内容は正直かなり低い生活レベルです。 葬儀は「棺桶代」「火葬代」「火葬に必要な運搬費」。以上です。 葬祭は負担の必要がありません。まして祭祀に関してはまったく義務はありません。 ご質問者様はかなりおやさしい方であり、真面目に捉える方だと思います。 それ自体は素晴らしいことですが、実際の社会生活では善人も悪人も、玉石混交の世の中です。 過激な言い方ですが、あなたの右のほほを殴られたら左のほほを差し出せ、あなたの子供のほほを殴られたらナイフで刺し返せ・・・・家族を守れるのはあなただけです。

yell0c0
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 生活保護レベルというのは相当低い生活レベルのようですが、私達もこのレベルぐらいの生活じゃないと 拒否はできませんか? 宗教のことにも知識がないのですが、 法事に関しては、やらなければ宗教的な罰があったりするのでしょうか? 本当にお金がないと全て断っても 私もですが父も、何も問題は起きないのでしょうか?

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.4

(1)貴方がすることではありません、貴方の親の兄弟がしたければする物です、 それに対して一切援助する義務は貴方にはありません、無視してください。 (2)祖母が亡くなった時に葬儀費用も含めて、今まで世話した分の支払い費用は、貴方には払う義務はありません。 請求されても、ほっておいてください。裁判されても支払いませんで終わりです。 (3)親の面倒をみる義務は子供みんなに平等にあります。 しかしこれには条件があります。 子供たちそれぞれに、扶養する能力があることです、扶養する能力がない人は扶養する義務はありません。 もし能力があっても、私には扶養できませんと断れば終わりです。 (貴方の預金、財産、収入、支出、誰も調べることはできません) しかし最初に少しでも手助けをすると、扶養することが当たり前になります。 貴方が何も知らないので、カモにされているように感じます。 しっかりこのようなことも勉強してください。 勉強することで、他人に騙されたり、要らない出費をしなくて済むようになります。 一番大事なのは自分の家庭を、家族を守ることです。 親戚の付き合いは無理にしなくてもよいですよ。

yell0c0
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 私がしっかりして家族を守らなければと思います! 父は払わないつもりで、親戚に任せると言った言葉が今回、このようなことになり 請求され、分割払いも叔父に駄目だと言われ どこにも借りれなく私が払うことになりました…。 例えば、私の孫の立場では何も問題がなくても 父の立場だと世話も金銭も負担しないのは、何か問題あったりしませんか? 父と私達が住んでる所が遠いので、数年後に定年になる父を引き取って 一緒に暮らすつもりなのですが、 生計を共にすると父が負担する分が全部、私にかかってくるのじゃないかと心配です。 こんな親戚なので 無いものはないと突っぱねると泥沼みたいに、問題が大きく長引くのではないか不安になります。

回答No.3

祖父母の法事は、子供(貴女の親と親の兄弟)がやるのであって 孫はやりませんよ。 まぁ、この広い世の中、まったくやらない、、、ということも、ないかもしれませんが、、、。 常識的には、やりません。 貴女は、やらなくていいです。 はっきりと「お金が無いのでやれません。私には頼らないで」と 宣言しましょう。 >父の負担は他の兄弟達よりは軽い方だったそうです。 だったそう、、、ではだめですよ。きちんと明細書をみせてもらいましょう。 「出す」のなら「見せてもらう」のは、当然の権利です。 こういう基本的なことも出来ないようだと、これからお子さんを育てるのも 大変ですよ。 何事も、確認して 納得しなければ、、、。 「(軽い方)だったそう」で納得してる貴女が信じられません。 ご主人のお金なんでしょう? ご主人の手前を考えても、はっきりさせなくちゃ!! お父さんが、負担出来ないのなら、お父さんを除いた他の兄弟で負担すれば いいのですよ。 お父さんはたしか障害者?だったのですよね? これから叔父さんたち(お父さんはたしか長男でしたよね?)には、 「お父さんの分までは、私は負担出来ないので 叔父さんたちだけでやってくれ」と「はっきり」と言わなくちゃ!! ここの 教えてGOO で、愚痴っても、実際貴女が行動を起こさないと。 「今回は、私が出したが、次回からは、とても出せない。 叔父さんたちもお金が無いのなら、法事はやらなくてもいいと思う」と 言いましょう。 お葬式だって10万~20万もかけないで やれるですよ。 もし、どうしてもお金の負担をしなくてはいけないのなら 「安い葬式」を提案しましょう。 「お金が無いなら、この安い葬式でやりたい。その希望が叶えられないなら 私はお金は出せない!!」くらいいいましょう。 人がいいだけでは、生きていけませんよ。 いままで祖母にかかってたお金を請求されても 「無い袖は振れ」ません。 そして、これは、叔父さんとお父さんの間の話です。 孫に当たる貴女は関係ありません。 突っぱねてください。 万、万が一、訴えられても、「無い袖は振れぬ」のですから。 要は、貴女がしっかりしてるかしてないか、、、だけです。

yell0c0
質問者

補足

御指摘ありがとうございます。 私の知識がないばかりに旦那にも迷惑をかけてしまいました。 家族を守るためにも、 私がしっかりしなければと思います。 例えば、私の孫の立場では何も問題がなくても 父の立場だと世話も金銭も負担しないのは、何か問題あったりしませんか? 父と私達が住んでる所が遠いので、数年後に定年になる父を引き取って 一緒に暮らすつもりなのですが、 生計を共にすると父が負担する分が全部、私にかかってくるのじゃないかと心配です。 無いものはないと父が伝えたにも関わらず、 払えと要求してきた親戚には、 無いと言っても聞き入れてもらえるのか不安です。 大丈夫でしょうか?

回答No.1

>それが親の面倒をみるという義務にあたるのですか?  そんな義務はありませんよ。親の面倒をみたいと思えば、みるし、みたくないと思えば、子供であっても、別所帯です。 >それが宗教というものですか?  今の宗教の悪いところ、お金で良い戒名を買う。墓の土地もしかり。坊さんが拝んでくれる時間もお金に比例している。  偉くなる坊さんは、たくさんのお金を本山に上納している。  寺に張り出してある、名前と金額入りの寄付の紙、いやみですね。   >私達が負担してまでやる必要があるのですか?  無いですよ。自分達の生活が一番です。 >例えば祖母が亡くなった時に葬儀費用以外に、今まで世話した分の支払い請求などされるのでしょうか?  仮に請求というか負担を求められても、断ればいいだけ。 >拒否した場合、裁判など起こされるのでしょうか?  起こされても、負けないから大丈夫でしょう。 >楽しそうに大学生活を送ってる友人が羨ましいです。  ダメですよ。マイナス思考は。あなただって、結婚が困難な今の若者にあって、すでに最愛のパートナーを見つけられたのだから、幸せを感じてください。 >今まで何もしてもらってない親に、もし老後に長男である旦那を頼ってきた場合も親の面倒をみる義務があるのでしょうか?  全くないです。仮に一緒に暮らしてきた親であっても、面倒をみたくなければ、みないで構わないです。  余談ですが、私は自分の親の面倒をみたいのですが、妻が引き取って同居する事も、別居ならせめて少しばかりの金銭的援助をと提案しても認めてくれません。給料も高くなく、こずかいもあまりもらえなくなってしまったので、自分のこずかいの中から親に少ししか援助できません。

yell0c0
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 今ある大切なものまでも失うところでした。 例えば、私の孫の立場では何も問題がなくても 父の立場だと世話も金銭も負担しないのは、何か問題あったりしませんか? 父と私達が住んでる所が遠いので、数年後に定年になる父を引き取って 一緒に暮らすつもりなのですが、 生計を共にすると父が負担する分が全部、私にかかってくるのじゃないかと心配です。