- ベストアンサー
よく泣くのでどうしていいのやら
1歳3ヶ月の子がいます。寝る前特に激しく泣くのですが、泣けば泣くほどほうっておいてやろうと思ってしまいます。 私がいらいらしてきて何かしてしまいそうで怖いです。周りの友人たちの子供の中で遊んでてもすぐに泣いたりします。 これは性格なのでしょうか?成長とともにマシになるのでしょうか? この先もこの泣き虫が続くと思うとやってられない気持ちになります。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 うちの子も1歳代の時よく泣いてました。 今でも寝るのが嫌な時はよく泣きます(2歳) なんかで読んだ記憶があるんですが、子どもは明日が来ることがわかってなくて寝るのが怖い時期があるらしいんです。 私は泣いて手がつけれない時はしばらくほっておきましたよ。自分がイライラすると子どもに伝わり悪循環ですから。 そうするとしばらくして疲れて寝てしまったり、ママを求めてダッコをせがみに来ますよね。 その時に抱きしめてあげて、ちょっと落ち着かせてから『大丈夫だよ。ママここにいるからね。なんねして明日またママと一緒に遊ぼうね。』 とか話しかけてあげると少し落ち着いていました。 抱きしめるという会話。だそうです。 お友達と遊んでる時泣くも、寝る前に泣くのもそのうち治まってくると思いますよ。 手がつけれない時はちょっと離れて一息ついて子育て、お互いに頑張りましょうね☆
その他の回答 (7)
- satinoka
- ベストアンサー率34% (37/107)
不安をしずめる何か、があれば、安眠できるのでは? ライナスの毛布みたいに、思い込みでいいから不安を取り除く何か、好きなもの。 1歳7ヶ月の子の親です。いつも上機嫌の子ですが、眠い時と寝起きには激しく泣きます。号泣です。 1歳前後の時は、ベビーベッドにつけていたメリーのメロディーに歌詞をつけて子守唄を歌ってやれば、安心して寝てくれました。 今は“おっぱい”です。添い寝・添え乳です。眠るまでそばについててやらないといけないので、大変です。それ以外で号泣している時には、抱き上げるだけで、ピタッと泣き止むのですが。 親戚の4歳の子も、眠い時には不機嫌になり、ぐずぐず泣いたり、ちょっとした事で大泣きします。 この子の場合は、大好きなキャラクター(人形かDVD)です。母親にあまり可愛がられていないらしく、少しすねがちなのですが、好きなキャラクターの仲間になりきることで、安眠できるようです。 小さい子は色んな不安でいっぱいです。 眠っている間にママがいなくなったらどうしよう、見捨てられたりしないだろうか?何か恐ろしいことが起きたとき助けてくれる人はいるのだろうか?眠るというのは無防備なもの。意識を失いたくないのに眠くて眠くてたまらない…起きた時には、寝てる間に何が起こっているのか不明で不安でたまらない… そんな時に『もう、この子だけは』『泣くならもう○○してやらないぞ』などと言われては、見捨てられたようで、ますます不安になるかもしれません。私は幼い頃、親のそんな言葉や態度に傷ついた記憶があります。落ち着いた優しい楽しい声で、『なんで泣くの?ママがいるでしょ?それともどこか気持ち悪いの?痛いの?』などと言いながら、優しくゆすったり、歌を歌ってくれたなら、子供も安心できるのではないかと思います。 眠るまでのガマンです。3才くらいまでの、このガマンが、子供の親への信頼を勝ち取ることになるそうです。
お礼
回答ありがとうございます。3歳までのガマン道のりが長いですね。
- hanahanamama
- ベストアンサー率24% (61/250)
3歳と2歳の娘がいます。 下の子が寝る前に思いっ切り泣かないと寝られない子です。とりあえず寝る前に泣かないと気が済まないみたいです。始めはとにかくかまってなんとかしよと思いましたが、何をしても拒否するのでほっといてほしいんだって思って、最近は泣き始めたら「そろそろ寝るな」って思ってほっときます。そうすると、泣きつかれたのか気が済んだのかコテッと寝ますね。 確かにすぐ泣くのってちょっとイライラしますよね。 私はよっぽどのことがない限り、ほっとくことが多いです。でも、抱っことかを求めてきたときは抱っこしますけど。うちの子はしばらく泣いて気が済むとケロッとして機嫌が直ったりするので、泣きたいだけ泣きなさいって見守ってる感じです。
お礼
回答ありがとうございます。寝る前に思いっきり泣かないととは大変ですね。うちは毎日ではないのでまだマシなほうかな? 抱っこしても泣き止まないときはほうっておくってこともしましたが、根負けします私が。でも2人目ができたらそうは行きませんね。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
今は中学生になったうちの子にちょっと近いかも。不安が強いのかもしれませんね。べつにいちいち抱っこしなくても平気ですよ。ふつーに育つと思います。 でも、あなたに余裕があるときには、たとえお子さんの機嫌がよくても、たっぷりかわいがってあげるといいんじゃないかな、というのが反省も込めての私の意見です。 鍛えるなり、甘やかすなり、それは親御さんの方針次第ですが、とにかく何ごとにおいても「子供の不安を和らげる」ことに重点を置くといいような気がします。そして、それには、親御さん自身が不安を感じずに済むよう、なるべくガス抜きしたほうがいいと思います。 あとは、肉体的なトラブルがないかチェックするのもいいですね。うちはアトピーだったのですが、掻いてないから平気かなと思っていたら、皮膚科の薬を塗った瞬間に爆睡したりしていました。どこかが、なんとなくむず痒くて、それがイライラや不安に繋がっていたのかもしれません。 保健所の育児相談も大いに利用なさるといいですよ。でも、お子さんは、泣くことでストレスを発散できているのだと思うので、涙を大事にしてあげて。
お礼
回答ありがとうございます。肉体的には特に問題はありません。子供の不安を和らげるってこと大事ですね、私が怖がりで神経質な性格なのでそれも影響ありますね、きっと。
- yukiti2
- ベストアンサー率28% (535/1856)
もう少し大きくなれば泣くのは直りますよ。 夜寝るときに泣くのは、 その前に眠かったのに眠る時を過ぎてしまい、眠いけれど眠れなくなっている状態だったりなんてことがあるので、現在どのくらいに寝ているでしょうか? 出来れば、8時~9時くらいまでに寝かせてあげると良いと思います。 また、お風呂上りですぐに眠らせるのは、興奮してしまっている状態で小さな子供には難しいそうです。 また、夜泣いたり、お友達と遊んでいて泣いたりするのは、今までもずっとそうだったのでしょうか? もし最近のこと。。。と言うことであれば、 赤ちゃん返りかな?と思ったのですが・・・ 小さな子供は、お母さんが妊娠したりすると雰囲気で感じるようで 敏感に察して赤ちゃん返りすることがあるので、 もしそうでしたら、泣いたら抱きしめるなど、お母さんとお子さんのスキンシップを取ってみてください。
お礼
回答ありがとうございます。夜はだいたい9時から10時の間には寝ますが、1時間近く寝るまでかかります。 夜なくのは前からですが、最近2人目を妊娠しました。それも関係あるみたいですね。何をもってわかるのか不思議ですが、もう赤ちゃんがえり?出産後が恐ろしいです。 今日は泣き止まないのでミルクをやって抱っこしたら寝ました。スキンシップ大事にします。
- chupaku
- ベストアンサー率25% (460/1781)
もっと疲れてから寝ると、こてっと寝ませんかね。 うちの子も寝ぐずりと寝起きが悪くて30分位泣いてました。 もしくは添い寝状態ですか。 泣きつかれて寝るとか。 隣でトントンしてあげると落ち着くかも。 友達との仲の泣きはほっておいてもいいかもしれませんが、 家で泣いていたら、とりあえずお母さんに何か要求があるのかも 耳を傾けてあげたらどうでしょう。 あまり無関心にすると、愛情不足になるのかもしれません。
お礼
回答ありがとうございました。添い寝はしてますがそんなに早くは寝れくれません。なきつかれて寝たこともありません。いつも最後はミルクを飲ませて抱っこで寝かせています。
- MACHSHAKE
- ベストアンサー率30% (1114/3601)
ま、幼稚園へ行くぐらいの年齢なれば直ります。 ビービー泣いたら親が思い通りに動いてくれる、と思っているのも今のうち。 いずれは泣いても埒があかないと言う事を自然に学ぶようになります。
お礼
回答ありがとうございました。幼稚園とは先が長いです
- cathyqueen
- ベストアンサー率30% (26/86)
あぁ~ わかるわかる。。。うんうん。。。 私は18で子供産んでシングルマザーで、 朝昼晩泣きっぱなしで。。。 こっちは体力の限界なのにわんわんわんわん。 首しめたろか?と思ったほどでした。。 その時うちの母は(これまた手ごわいオカンなんですが) 眠くないのに寝かされてるから泣いてるんちゃんか?と一言 それ以来気持ちが楽になり。。。無理に寝かしつけず遊ぶことに。。。すると、遊びたいのに眠いみたいな。。アホ面になってこれまたかわいい♪ もうちょっとの辛抱ですよ♪大変だけど頑張って たまには親に甘えて休んでくださいね^^
お礼
回答ありがとうございます。うちの母も眠くないのに無理に寝させるなといいますね、確かに。 でも自分ひとりだと早く寝てくれないと用事ができないのでいつも無理に寝かせています。
お礼
明日が怖いって時期があるんですね、初めて聞きました。 ないた時はしばらくほうっておいたとのことで安心しました。 そのうちおさまることを願ってなんとかやっていきたいと思います