• 締切済み

親は子どもの成長のどんな時期に、うれしい反面、寂しさを感じるのでしょうか?

こんばんは。 親御さんであれば子どもが成長していくのはうれしいでしょうが、 その中にほんのり寂しい気持ちもあると思います。 子どもの成長のどんな時期に寂しさを感じるでしょうか。 私(男)の友人が少し前に出産しましたが、3ヶ月経って、あまりに成長が早く生まれたばっかりの頃が懐かしいと言ってました。 そんな寂しさもあるのかと初めて知りました。 もっと年月を経ると、独立して子(孫)ができてめったに連絡もよこさなくなったり、あるいは年老いた自分を煙たがるようになることもあるでしょうが。。。(でも、それは嬉しい反面の寂しさではないですね。)

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.6

二人の子供が小学生になりました。 保育所の送り迎えが無くなったときに寂しさがこみ上げました。 当たり前だった日常が変わった時にありますね。 小さい時はかわいらしい言動があったけど、それがしっかりする。 これも寂しいです。 人生の節目節目で昔と比べるとき寂しくなります。でも成長は嬉しいんですよねぇ。でも、この感情が親なんだろうな。

noujii
質問者

お礼

嬉しいと寂しいは、それぞれ何割何割なんでしょうね。 ありがとうございました。

noujii
質問者

補足

みなさまありがとうございました。 たくさんの良いお話に配点付けするなど、なんだか変な気もしますので、 このまましめくります。。 またご縁がありましたら、よろしくお願いします。

回答No.5

2歳児の母です。 娘は31週での早産で、3ヶ月ほど入院していました。 最初はすごーいちっちゃくて、こんなんで本当に生きていけるんだろうかと心配したものです。 でも退院後はとっても元気で、おっぱいをいっぱい飲んでくれました。 とにかくおっぱい大好きで、ハイハイできるようになってからも「ぱいぱいは?」と聞くと、どんな離れたところからでも猛ダッシュして私の服をめくってたんですけどね。 2歳になる一月前くらいから「もうおねえちゃんだからおっぱいは卒業しようね」と言い聞かせてました。 でもこれは、自分自身にも言い聞かせてたんです。 それが2歳と1週間後、寝る前にいつものように「ぱいは?」と聞いたら「もう!ぱいはいらないよ!」と言われてしまいました。 「え~」という感じです。 卒乳の難しさなどはみなさんご苦労されているようですから、覚悟していたんですけどね、拍子抜けするほどあっさり。 同時になんとも言えない寂しさがありました。 「そっか、もういらないのか・・・」といじけたくなるほどでした。 他には、何でもすぐ「抱っこ~」と言っていたのに、最近では抱っこしても「あんよしたいよ~」と私の腕をすり抜けて降りて行っちゃったり。 それでもまだまだ眠たかったり体調が悪いときなどは甘えん坊になり「抱っこ~」と言ってくるので正直しんどいですが「これも今だけ、そのうちこっちが抱っこしたくてもさせてくれなくなっちゃんだ」と思うようにしています。 子供の成長って本当に早いです。そのときどきが必死で、振り返ってみると1歳児の娘ってどんなだっけ?と思い出せないこともあります。 だから、生まれたばかりの赤ちゃんを見たりすると、たった2-3年前でも本当に懐かしく感じます。 成長がうれしい、でもちょっとさびしい。 質問者さんのおっしゃる「そんな寂しさ」って私も親になる前はまったく知らない寂しさでした。

noujii
質問者

お礼

文章から寂しさがひしひし伝わります。 良いおはなしありがとうございました。 突然って、、、いやですねえ~。 私は、子どもはおりませんが、子ども見送る立場ではあります。 親御様のおはなし参考になります。

noname#66523
noname#66523
回答No.4

5歳と1歳の息子がいます。 やはり最近寂しさを感じるのは長男ですね。 来年小学校に上がるのですが日に日に男の子になっていきます。 ママ~とべったりだった息子が「いいよ自分でできるから・やるから」と言ったり「くっつかないで・はずかしい」と言ったり・・・ それでも今はまだ時々「ママ~かわいいね」「ママやって~」と来る時もあるのですがあと数年もしたら手も繋いでくれなくなるんだな~と思うとすごいさみしいです。 小学校に行くのも本当に行けるのかな?とか色々心配してても実際に通いだした親に聞くと親が思ってる以上に子供は成長しててうれしいようなさみしいような感じみたいです。 どちらかというと親が子離れしないといけないみたいな・・・。 成長してうれしいしそれがなければ逆に心配だし自立させてくのが親の役目なのでなるべく自分で色々させないといけないのですが・・・ それでもやっぱり赤ちゃんの頃から育ててきたのでさみしさもありますね。 息子をもつと姑さんの気持ちがなんだか分かります(笑) 下の子がいるのが救いです。 そう考えるとあと1人ぐらい産んでおこうか?と・・・ つい思ってしまいます^^;

noujii
質問者

お礼

もう1人。。さみしさ対策ですか?(笑) >息子をもつと姑さんの気持ちがなんだか分かります(笑) 名言ですね。 私も母親にそんな気持ちをさせてしまったのでしょうか。。 あっ。。もうすぐ母の日か。 ありがとうございました。

  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.3

5歳児の母親です。 まだ妊婦時代に働いており、32週でドクターストップが掛かり(立ち仕事だった為)辞めた途端、じっくりとBABYを感じる日々の中、「ずっとお腹にいててもいいな」すら思ってました。 ここでしか味わえない感覚がなんとも言えなかったんですね。 産後はホント1ヶ月検診が終わったら「残念」感でした。 フニフニしてるだけの、小さな小さな感じがなんとも言えず…。 首が座った3.4ヶ月ごろには、何となく先(食べたり立っちしたり)が楽しみな反面、このままでいて~~は存分に思いましたねぇ。 それが過ぎたらあっという間で、ラクになった以上に「親がいなくても生きていける」感は強いかな。

noujii
質問者

お礼

ありがとうございます。 もうちょっと、ゆっくり成長して欲しいというのは感じるのかもしれませんね。 ベビーカーに乗せて買い物に行って、知らない人からも微笑みかけてもらえる。なんて時期にも幸せを感じるんでしょうね。 もう帰れない時間なんですね。

  • seiyan28
  • ベストアンサー率22% (31/138)
回答No.2

3歳の男児の母です。 息子は寝る時は絶対あたしが隣にいないと寝れない子でしたが、今日は 「先に寝るね」と言って寝室のベッドに一人で上がって寝てました。 遊び疲れたからなのかもしれませんが、なんか「あー、もう一人で寝れるようになったんだなぁ」って嬉しくもあり寂しくもありました。

noujii
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、「嬉しい反面寂しい」とは、とつぜんなんですね。 平均的な子と一緒に寝る期間は、子がベビーベッド以降~小学校低学年? とすると、5~6年間くらいなのかな。 抱っこできる期間もそのくらいかな。 一緒にお風呂だと7~8年間? 簡単な買い物にも付いて来る期間もそのくらいだろうか。。 まだ幼い分、寂しさも大きいでしょうか。 小学校卒業までなんてあっという間なんでしょうね。参考になりました。

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.1

小学校2年生と年少の子供を持つ母です。 年末に1人目の娘(当時小学校1年生)が体調不良で学校へ数日間行けなかったとき 2人目の息子は、保育園に行っていたので昼間自宅にいませんでしたので、いつも上の子は「弟がいないときに、ママとゆっくり遊んだり、話をしたい」と言っていたので体調不良ながらも喜んでくれるだろう。 と思っていたら、 病院から帰ってくる時に 「ママ。早く弟を保育園に迎えに行ってきて!」 「どうして?ママと二人で遊ぼうよ」 「・・・・・ママより弟と遊んだほうが楽しい」 何事もママが一番。ママと一緒を望んでいた娘から言われた一言は、 姉弟の絆を確認でき、また娘の親離れを実感できた嬉しい一言でしたし、私も早く自分の時間が欲しい。。。と望んでいたのでとても嬉しい成長でしたが、なんだか寂しさもありました。 それをきっかけに3度に1度は 「一緒に買い物へ行こう!」と言っても 「留守番しているから、ママとパパで行ってきて♪」と言われ 主人と二人で買い物に行くことが増えています。 子供達の成長を実感する喜び反面、今更主人と二人きりで出かけても 味気なくてなんだか子供達の成長が寂しくもあります。

noujii
質問者

お礼

いいお話 ありがとうございます。 ずいぶんしっかりしていますね。 ちょっと、清々しいような肌寒いような新しい風がひゅっと吹く瞬間ですね。 2年生ですと、遊ぶ対象が友だちにもうすぐ変わるんでしょうね。 自分で遊ぶ約束して、自分で勝手に遊びに行く。みたいに。

関連するQ&A