- ベストアンサー
鹿児島本線と同じ車両
20年くらい前、いや20年以上前だったかもしれませんが、鹿児島本線(特に福岡県)の普通電車の車両はピンクでした。その時、茨城の多分常磐線だと思いますが、同じ車両だったと思います。今は、鹿児島本線の普通電車は白で横に青のラインが入っています。で、今もしもツアーズで茨城の電車を見ると、同じく白に青いラインの電車でした。そういえば何年か前に都内で常磐線に乗りましたが、この車両でした。 鹿児島本線と常磐線が同じ車両であることは、昔も今もそうのようですが、これには何か理由があるのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国鉄時代は、同一形式(一部マイナーチェンジしたものも含む)の車両を事情のよく似た全国複数の地域に配置するということはよく行われておりました。 常磐線・鹿児島本線とも電化時期は同じ昭和36年で、交流電化であることも同じです。しかも交流区間・直流区間を跨いでの運用が予定されていたことも同じです。ちょうどこの頃に交直流電車の技術もできており、ほぼ同一仕様の電車が投入されるに至ったものと思われます。 当時国鉄では交直流電車をローズピンクに塗装することを定めました。このため常磐線・鹿児島本線とも同じローズピンクの電車が走ることになったわけです。 ローズピンクの電車は九州・常磐線のほか、仙台地区でも見られました。 ピンクの電車が白くなった経緯ですが、常磐線については1985年のつくば万博開催が決定したことに伴い、2年前の1983年から徐々に白地に青帯の塗装に変更となりました。 九州地区においては1986年から変更となっております。関連性についてはちょっとわかりませんが、常磐線の塗装変更が好評であったこと、常磐線から九州地区に車両の移動があったこと、同系の新車を投入していることなどがあったようです。 ちなみに常磐線・九州地区とも同じ色のように見えますが、鋼製車については白地に青帯は共通ですが、九州地区の車は上部に青帯がもう一本入っており(鋼製車のみ)、青帯の色(ステンレス車も同じ)が九州地区のほうが明るくなっております。 なお仙台地区については白地に緑帯に変更となっております。 これらは国鉄時代の話であり、民営化し会社が分かれてからは事情が大きく変わっております。他社の車両を移動させることは稀になりましたし、現在では新車の投入も各社が事情にあわせて行っております。 常磐線では大量輸送に合わせたE531系を急ピッチで導入しており、来年には白地に青帯の電車は全廃されることになっております。仙台地区でも新車がじわじわと投入されており、早晩白地に緑帯の車も姿を消すことでしょう。
その他の回答 (2)
- windwald
- ベストアンサー率29% (610/2083)
確かに今も昔も常磐線と鹿児島本線で同じ車輌が使われています。 ピンクの車輌=青のラインの車輌なのですから。 国鉄末期に塗装を変えたのです。 車輌を塗装で判断していらっしゃるようですが。その判断方法は間違いです。 車輌の形式は使っている走行装置や客室設備などによって決まるものであり、同じ形式のものでも全く異なる塗装をしているものもありますし、異なる形式でも同様の塗装をしているものもあります。
お礼
ご回答ありがとうございます。なるほど、同じ車両で塗装を変えたということですね。すいません。私は鉄道マニアなど鉄道に詳しいわけではないので、私の聞きたかったことは、深い話ではないのですが、 「なぜ、鹿児島本線と常磐線は同じ色の塗装をしているのでしょうか。たまたまなのでしょうか。でも、ピンク→白にどちらも変わっているので、何らかの意図を感じます。昔から遠く離れた路線で、しかも今はJR東日本とJR九州と別の会社になっているにもかかわらず、同じ色を使っているのが疑問なのです。私は北部九州で育ちましたが、高校時代に東北・関東に旅行したころに多分同じピンクの車両が茨城あたりで走っていることを知ったのだと思います。私は知りませんが、他に同様にピンクから白に変わった地域(路線)があるのでしょうか。」 というのが真意だと思います。ご存知であればよろしくお願いします。
- B-rapid
- ベストアンサー率33% (368/1098)
常磐線も鹿児島線も電化方式が交流電化でしたので、当時の国鉄は同一の車輌(415系)を導入しました。 ピンク色時代 http://www.szaki.org/tetsu/415_red/02.jpg 現在(このカラーに変更されたのは1983年からです) http://www.k4.dion.ne.jp/~sitikone/LOVELOG_IMG/90858CCB90FC4158Cn949293d2.JPG これに限った話ではなく、国鉄は基本的に全国統一仕様の車両を各地に投入していました。特に特急用の485系という電車は北海道を含む全国の電化区間で使用されていました。 485系(国鉄時代のカラーの編成) http://www.jr-odekake.net/train/raicho/img/top.jpg
お礼
ご回答ありがとうございました。電化方式が同じなので、同一車両だということですね。そうすると、他に交流電化の線の地域があるとすれば、同一車両の地域はあるのでしょうか。まあ、そういう地域があれば、同一車両を導入することが可能だということですね。でも、通勤、通学等で利用していたわけではないので、記憶がはっきりしませんが、白は1983年からだったのですか。もっと、ピンクが長く使われていたと思っていたのですが。鉄道マニアなどではないので、あまりそこまで意識はしていなかったのですが、ピンクは子供のころから乗っているので、こちらの方が親しみがありますね。
お礼
ご回答ありがとうございました。詳しい経緯をご教授いただきました。