• ベストアンサー

JR車両

1月1日の話になります。今回、たまたま常磐線に遭遇して乗ることができました。 いつもだったら、E531系などになっているはずですが、今回、かつて特急「ひたち号」などに使っていた車両651系になりました。四ツ倉発12時01発 いわき行でしたが、いわき市四倉の仲間からFB(フェイスブック)で教えてもらったのがきっかけでした。4両編成でしたが、とても乗りやすかったです。今回はたまたま常磐線でしたが、他にもかつて特急電車だったのが、普通電車になることもあるのですか? 可能であれば教えて下さい。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.3

私の知る限りで言えば 熱海7:22発静岡行き1419Mが373系の筈。ついでに言えば、沼津 18:31発ホームライナー浜松3号は、そのまま浜松20:12発の豊橋 行き977Mになるはず。同じく沼津19:32発の浜松5号も、浜松で 大垣行きの区間快速に接続しているので、どちらも「ロングシート 地獄」の東海道線を快適に抜けられたりする。 篠ノ井線朝(塩尻6:57発)の「おはようライナー」が、今や残り 少ない189系特急車の運用なことは有名だけど、長野6:55発の 松本行き2530MはE257系、堂々の9両編成。 そんなとこかな。

vewa
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

vewa
質問者

補足

参考にしたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

おっと、途中で投稿してしまった、失礼。 優等車による普通列車運用は「間合い運用」と呼ばれている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/間合い運用 通勤時間帯等にある通勤ライナー列車もそのひとつ(湘南ライナー)。 (ただし整理券料金が必要) 間合い運用については、最近のものは上記wikipedia記事にあるとうり。 かつては東京駅発の185系普通列車もあったが、扉数に難があり乗降時間がかかるのために数を減らし、最後まで残っていた列車もSuicaグリーン券システムとの絡みや、将来の東北縦貫線(現在の上野東京ライン)対応を見据えて廃止(→通常の一般車両化)した。 また、かつては末端区間を普通列車に仕立てるものも少なくなかった。 首都圏だと房総方面の特急列車が末端区間で普通列車になったりもしたが、これらは2015年に特急列車もろとも無くなってしまった。 あとは、格下げ車両によるもの。 座席が取り替えられていないものもあるので、お得感がある。 現在は四国のキハ185系によるものがある。 大手私鉄については優等車による普通列車運用をするものは無いが、これは全車座席指定車だったり、商品価値維持もあり行われないため。 ただし、大手私鉄では古くから定期券を乗車券として利用することが可能であった会社も少なくなかったため、特急券を買い足すことでJRの「ライナー列車」的な利用に繋がっている。 なお、東武日光線で臨時快速列車に1800系(元急行りょうもう号用)が用いられることもある。 また、これも東武ネタになるが一駅間だけ、とうきょうスカイツリー→浅草間片方向のみを乗車券のみで乗れる。 当初は期間限定であったが、後に通年継続となっている。 「とうきょうスカイツリー駅から浅草駅までの特急料金無料サービス列車を拡大、さらに通年実施します」 http://www.tobu.co.jp/file/pdf/9a76d5792c1e58f90cd4c10c5dd3f3b9/140318-3.pdf?date=20140318133801 なお、651系普通列車運用は言い方は悪いが、余剰車活用の面があることも記しておく。

vewa
質問者

お礼

thunderkarasuさん、途中で投稿してしまったようですね。人間というのは誰だって間違いはありますよ。許してあげましょう。 今後も続きますので、気をつけて下れば幸いです。 お礼を言いたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

2017年10月ダイヤ改正で一部普通列車に充当されている。 詳細は下記プレスリリースを参照のこと。 JR東日本水戸支社プレスリリース 「2017年10月ダイヤ改正について」 http://www.jrmito.com/press/170707/press_01.pdf その他情報はgoogle検索にて「651系 普通列車」で検索を。

vewa
質問者

お礼

ありがとうございました。