- ベストアンサー
気になる日本語表現
ファーストフード、そして会社などでここ1,2年増えた表現です。 今注文、(または言った)したばかりなのに、 「~でよろしかったですか。」 以前までは「~でよろしいですか」だったのに。なんか「自信ない のかよお前」っていうか「注文したものもうわすれたのかよ」と思 ってしまいます。 少し前に耳にした話で、この「よろしかったですか」表現は東北の ほうで使われていると聞いたことが。 1年前に日本に戻ってきて気になったので。これって間違いですよ ね?!
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「よろしいですか」という表現は形容詞+丁寧の助動詞「です」で構成されていますが、戦前までは好ましい表現とはされませんでした。1番目の参考URLのQ7にあるように、かろうじて昭和27年の国語審議会で「平明・簡素な表現として認めても良い」としぶしぶ建議された経緯がありました。今でも、例えば「美しいです」とか「暑いです」といった言い方に違和感を持つ人も少なくないとか。あくまでも「よろしゅうございます」「美しゅうございます」「お暑うございます」などが丁寧語としては正当だということなんでしょう。 しかし、ファーストフードショップで「よろしゅうございますか」などと聞かれたら、それこそ客はひいてしまうと思います。このようなあまりに古典的な表現は、客の親近感を失ってしまうという配慮からか、中間的な言い方が自然発生的に生まれ、何となく広まったのではないでしょうか。あくまで私見ですが。 また参考にあげた2番目のサイトにあるように「よろしい」は目下の者が目上の人に対して使うべき言葉ではないという説明があります。また、「~かったでしょうか」という言葉に関しては、文節が長くなれば印象として丁寧さが増すとの説明があります。 加えて、これも私見ですが「よろしい」の言葉が強すぎて「~かったでしょうか」を付加することにより、客の過去の判断について丁寧にその確認をするという気持ちから、そのような表現が生まれたのではないかと想像します。現在形「~でしょうか」は客に即時に判断を促すという意味が含まれると話し手が無意識のうちに思慮して避けたのではないでしょうか。
その他の回答 (8)
「~でよろしかったですか」。ここも含めて、いろんなサイトで定期的に槍玉に挙げられる言い回しですね。他には 「五千円“から”お預かりします」 「メニュー“のほう”はお下げしてもよろしいですか」 などなど。これらを総称して、バイト敬語と呼びます。GooやGoogleで検索すると色々面白い考察が出てきますよ。 「全然+肯定」も槍玉語ですが、こちらは「ボク的には全然オッケー」です。
お礼
バイト用語、なるほど! そういえばファーストフードはとくに多いですね。 そうそう、「~ほう」もよく使われますよね。会社でも「~佐藤のほうはただいま外出しておりまして…」みたいな使い方ですね。テレビでも敬語研修で、「~ほう」をなおされている会社員がたくさんいました。 私も「全然+否定」は全然オッケーです。(笑) 回答ありがとうございました。
- hikaru_mac
- ベストアンサー率20% (38/185)
>no.7の方 1:あと、8円とか28円とかだすんじゃないのかな?ということでは? そこまで考えてるかどうかはわかんないけど、そうなのかもしれない。 2:1000円から528円をひきます、といういみでは? あとから取ってつけたような説明ですが。 でも、私も違和感を感じます。 -- >Nilさん ほんとうに。「よろしかったですか?」よりも「よろしいでしょうか?」のほうがすっきりしていていいですね。 あと、僕が気になるのは、最近ニュースキャスターまでもが「れるられる」という尊敬の助動詞を多用する事です。(NHKでさえも) 「行く」という意味で「行かれる」ですと!? 「いらっしゃる」ではないのか!? なんでもかんでも「れるられる」をつかいよって! こんな言葉のあふれた生活を送ってりゃ、みんなの文法がどんどん元のモノとかけ離れて行くのは当然かも知れませんね。 >no.1の方 夏目漱石『道草』のなかで、「全然」を使った肯定文がでてくるらしいです。(ウワサです) だからどうということはないのですが。 こんな昔からそういう使い方をした人が居たのだなぁとおもいます。
お礼
日本語も英語を話すときによく言う人が言うように「通じりゃいい」んでしょうかね。(笑) ほんと、「よろしかったですか?」は気になります、まだ。先日も派遣会社に登録に行ったときに、「こちらさげてもよろしかったですか?」と聞かれたんですが、さげる前に言うんですよ。これが最近ほんと多い。 私の祖母が、「ぜんぜんへいき」という私の表現に笑うのと同じなんでしょうか。 NHKでもら抜きですか。夏目漱石まで!(笑) 楽しい回答ありがとうございました。
- Spur
- ベストアンサー率25% (453/1783)
このご質問に対する回答ではないのですが、おもしろそうなので、ひとついいですか? いくらかの買い物をして、「528円です。」と言われ、1000円札を出すと、 「1000円からでよろしいですか?」と聞かれませんか? あれ、おかしくないですか? おかしい点1:よろしいから出してんでしょう? おかしい点2:「1000円から」って正しい使い方? こういう話題は楽しいですね(^0_0^)
お礼
「~円からでよろしいですか。」というのも敬語講座では「~円ちょうだいいたします。」で本当は十分らしいです。 でも他の敬語や日本語に関する回答をみていたら、「~円ちょうだいいたします。」というと、おつりがかえってこないんじゃないか、と思う人もいるとかなんとかかかれていました。 でも、私がちいさいときは、お店の人はだれも「~から」なんて言っていませんでした。少なくとも東京都では。5,6年前までは「~円おあずかりいたします。」でした。でもこの「あずかる」というのも日本語としては間違いだそうで、私はこの表現に違和感はないので、「~から」という表現に違和感がない人も同じように増えて、浸透しているんだなーと思いました。 たちよってくれてありがとうございました!
- cappu97
- ベストアンサー率39% (55/141)
東北はどうか知りませんが、北海道では以前から普通に使われているようです。 私は本州出身で、大学生活を札幌で送ったのですが 「~でよろしかったですか。」 という表現は最初かなり違和感を覚えました。 英語でWill you~, Can you~から、Would you~, Could you~ のように過去形にして丁寧にする表現と似ている、 と北海道のテレビで放送していたのを、見たことがあります。
お礼
やっぱりそうなんですか。 テレビでも東北や北海道の方の人は電話にでるときに「はい、鈴木でした」ってでるのをやっていてそうなのかなーと思いました。海外で日本語教師をやっている友達もファストフード店で例の「よろしかったですか」を日本の北のほうで聞いて、過去形でしゃべるって言っていたのを思い出して…。 ありがとうございました。
- ranx
- ベストアンサー率24% (357/1463)
増えているんですか? 福島生まれの妻(現在は東京在住)に言わせると、 これは新潟の方言なのだそうですが。
お礼
増えてるんですよー。毎日聞いてます。 新潟ですか。 情報ありがとうございました。
- NAGI-hiro
- ベストアンサー率30% (15/49)
私の個人的な感じ方ですが・・・ 『~でよろしいですか。』には 注文内容を確認するとともに、 「こちら(お店側)が忘れていることはありませんか。」もしくは 「他に注文はありますか。」 というような意味合いがあるように思えます。 『~でよろしかったですか。』には 純粋に注文内容だけを確認しているように感じます。 そういう細かなを指摘するような人が いるのかもしれませんね。 会社のお偉いさんとか。 (頭のいい人の考えていることはよくわからんし) その会社でちゃんと統一されているみたいだし。 私も初めて聞いたときは違和感を覚えましたけどね。 だけど友達同士でも「~で良かったっけ?」って聞いたりするし。 間違ってはいないと思います。
お礼
細かな指摘ですが、言葉を意識することは大切だと思います。 気づけば「~でよかったっけ?」って使ってますね。でもファ ストフードや会社だと丁寧な言葉として使っているような気 が…。 でも、 そんなに不快じゃなければどーでもいっか。(これだと教えて gooもつまらない!?) ありがとうございました。
- nekoko
- ベストアンサー率10% (2/20)
最近本当に敬語とか変ですよね。私も正しく使えているかすごく不安なんですけど..私の学校でも生徒会の選挙の時の演説で“今年度、~に立候補させていただきました~です”ってみんな言うんですけどこれも変じゃないですか??「立候補させていただきました」って自分でしたんだろうが~!っていつも思ってます。「立候補いたしました」が正しいのかな??(自信ないんですけど)
お礼
そうですね。確かに自分でも100パーセント敬語に自信はないですね。 ありがとうございました。
ファーストフードの店のバイト店員がよく使っているようです。 「やわらかな表現、丁寧な言葉」と考えて使っているようですが、今までの文法から見ると「間違った言い方」であり、気にしている人は多いようです。 TV、新聞、雑誌などでも記事になったりしていまして、ちゃんとした店員教育を行っているところでは「使わせない」言葉です。 ちなみに、「よろしかったでしょうか」は「相手の意思の確認」を求める言葉で、「よろしいでしょうか」は「相手の意思を尋ねる・許可を求める」言葉です。 ハンバーガーとドリンクを注文したときに、「ハンバーガーとドリンクでよろしかったでしょうか」というのは間違いではありませんが、いきなり「ポテトはよろしかったでしょうか」というのは間違いですね。 ですが、 「全然-よくない」という組み合わせで使われてきた「全然」という言葉が、今では「全然いいよ」というように「文法的に間違った使い方」をする人が増えてきている現象がありますので、いつの間にか「正しい言い方」になるのかもしれませんね。
お礼
くわしい説明ありがとうございました。
お礼
たいへん詳しい説明ありがとうございました。 言葉はとても早いスピードで変化していきますよね。そして普及もはやいですよね。