- ベストアンサー
日清戦争、これは本当ですか?
日清戦争で日本が勝利した理由はいくつかあると思いますが、そのひとつとして、こんな話を聞いた事があります。 まず兵士といえども、当時の中国人は伝統的に冷めた食事は口にしない (衛生上の問題もあったんでしょうね) だから軍事行動中でも食事時になれば全体を止めて火をおこし、全員で暖かい食事を作ってハオチー、ハオチーと食べていた (食事休憩状態) 一方、日本軍はオニギリを頬張りながらドンドン進んでいた そのため日本軍に先を越され、劣勢に立たされた あるいは戦場で中国軍が潜んでいるところを確認するのは極めて簡単、お昼時に望遠鏡で探せば煙が立っているところが必ずある、そこが中国軍がいる場所 こんな漫画のようなエピソードのようなものを聞いた事があるのですが、本当ですか? 昔のテレビ番組なんですが、香港の公園に行ってそこに遊びに来ている人たちに日本のオニギリ (当然、常温状態) を勧めてどんな反応をするかというのがありましたが、やはり冷めたものはダメダメと遠慮していました。 今の中国の人たちはサラダも食べるし冷たいものを口にしたりしますが、何せ昔の事なので、何だか嘘と言い切れないような気がしています。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
このエピソードは聞いたことがあります。 私が聞いた時は蒋介石軍が重慶から奥地に逃げる時、配下の兵士が食事の都度火を起こして中華鍋でジュージュー料理するので、握り飯頬張りながら進軍する日本軍に追い付かれないかとヒヤヒヤしてたというものです。 中国は随分最近まで冷蔵庫がなかったので、今でも冷たい食品に抵抗を感じる中国人は多いですよ。有名なウーロン茶も冷やして飲み始めたのは日本人です。今ではそれが逆輸入されて、上海の若者などではアイスウーロン茶は市民権を得つつあるようです。 ちなみに外国で刺身やサラダやかき氷は気を付けた方がいいですよ。 現地の生水に免疫のない旅行者は、お腹痛くします。
その他の回答 (11)
- ccbcichiro
- ベストアンサー率13% (41/314)
そのエピソードの出典はなんでしょうか。 でも多分事実のような気がします。 当時の日本は、劇的な明治維新⇒開国⇒近代化して、外国の調練 を学び積極的に取り入れました。 清は近代化を拒み続け、さらには腐敗した政治状態でしたので、 昔ながらの戦闘方法がそのまま使われていたのでしょう。 当然圧倒的に日本の勝利でした。
お礼
有難うございました。事実かも知れないんですね。出典なんですが、ハッキリしません。記憶の中で昔どこかで聞いたような気がする程度なんですが、日清戦争の話題が出ると妙に思い出されて仕方ありません。
- 1
- 2
お礼
有難うございました。中国では今でも衛生環境が良くなさそうですね。100年以上も前の日清戦争どころか日中戦争当時までこんな事をしていたんですね。でも戦場でコックが中華鍋でジュージュー、カンカンとやっている光景を想像するだけでプッと吹き出しそうになります。