• ベストアンサー

職場の人のこと(どこまで我慢すればいいのでしょか?)

職場に5ヶ月前に途中採用になった人のことです。 彼女は30才前半のようで、今の職種も数カ所渡り歩き、経験している様です。しかし、当然ながらここの職場では初心者です。スタッフの年齢は女性が主ですが、老若マチマチでその人より若い人もいます。彼女はどうも、若いスタッフからアドバイスや注意を受けるのがお気に召さないのか、「でも。だって・・・」「前の職場では」と、口答え(?)してる場面があったり、ミスをすると「○○さんがこう言った」と、人のせいにすることもあったり、仕事も遅く自分のペースでしかやらないなど、段々とスタッフから不満が出てくるようになりました。更に、チョット体調が悪いと(「○○が腫れた」「めまいがする」「体が動かない」など)、休むようにもなりました。(一人でも欠けると他の人にかなり負担がかかるので、多少の事ではあまり休む人はいない。それが良いか悪いかは、別として)そして遅刻・無断欠勤(TELしても出ず)を繰り返す様になり、科の長と話をしたようですが、「重い仕事はできない」「同じ内容の仕事しかできない(したくない?)」「自分はやりたい事があるのに、スタッフが協力してくれない」「遅くなってる私に、先に帰る人が挨拶をしない」など、不満が彼女なりにもあるようです。(その内容も?だが)年休も使い果たし、次に休んだら終わり、と言われたにも関わらず、休みました。(職場の駐車場で動けなくなったと、泣きながら電話してきたそうです)今度は職場のトップのところに行ったところ、「本人は辞める気はなく、やりたい仕事があるので、2週間は病休とし、その後新たに指導し直して再出発を」と言うことになったようです。ここまで引っかき回されて、どうやって彼女と仕事をやっていけというのでしょか?私たちの心が狭いのでしょうか?正直わかりません。(乱文ですみません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.6

>>しかし、良い高校を出たらしい彼女はプライドも高いようなので、 恐らくそれは認めないでしょう。 良い学校をトップに近い成績で卒業した場合、プライドは高くなるでしょうね。でも、世の中には、学校では評価基準にされない項目の評価も重要視されますよね。「他人の気持ちを思いやる」「考え方が明るく積極的である」「臨機応変で機転がきく」「失敗したら反省する」などなど。 で、そうした評価項目でみたとき、人によって、努力してもなかなか向上しない項目があると思えます。それを早めに見極めて自分に会った職業(専業主婦も含む)を選ぶことが大切ですね。 ちなみに私の場合、「チームプレイが嫌い」「決まったことを誤りなく早く正確にやるのがダメ」ってことで就職したとき、職場のチームの中では最低ランクの評価でしたね。 「この世界にいてはいつまでも劣等生」って感じて、その後に「一人でやる仕事」「誤りがあっても最後に正しければOK」「反射神経的なスピードが要求されない」と思える職業のソフト開発に転換しました。 この業種ですと、1日の多くの時間はモニターに向かうわけですし、間違いはバグとされて日常茶飯事であり、それを、妥当な時間で修正すればOKですし、一分一秒を争うようなことも(普通は)要求されないですからね。 たぶん、最初の職場にずーといたらバカにされ続けて、欝になっていたでしょう。 そして、上司の能力として「能力を見極め、適切な仕事を与える」ってことが必要ですが、そういう業種が会社に無いとか、そもそもマンパワーが不足気味であるってこともあります。また、会社も社会の一部とすれば、「社会に一定の犯罪者や障害者がいるように、会社にも一定数の問題な人材がいても当然である」って考え方もあります。(松下幸之助氏の本に書かれていた) たぶん、このことで最終責任が貴方にくることは無いでしょうから、他の回答者の方が言われるような対応をして、「子供や身障者には優しく」って気持ちで接していけばいいのではないでしょうか。

sakuraya-y
質問者

お礼

実例を交えた、丁寧な回答ありがとうございます。 回答者様は、ご自分にあった職業をご自身を分析して、みつけられたのですね。こういう風に自己分析できるならいいのですが、 なかなか客観的に自分を見つめられないですから、すばらしいことです。彼女がそういう風に考えられるように、少しでもなれればいいのですが・・・(きちんと心のケアしてもらう方が先かも) 自分は、もう「この人は病気なのだからしかたない」ぐらいに、考えるようにしてるつもりですが、それだけで済ませられないのが人情(?)のようです。 前記の通り、チームプレイの職場なので、職場の人間関係は仕事の能率や、結果に返ってくる感じです。また、女性が中心という構成もありますしね。 自分に責任が及ぶのことは確かにありませんが(平なので)、全体の雰囲気が悪くなり、それによって仕事の質が微妙に落ちていく方へ傾くのが心配です。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

30代前半ですでに数ヶ所の職場....ということは1ヶ所の職場が数年しかもたなかった、ということではないでしょうか? 質問を読むと彼女さんはどうも「心の病」的なところがあるように思われます。正直、他の人と組んで仕事する、時間に追われて仕事する、ことにはむいていないようにも思えます。 違う部署へ異動してもらうようにしたほうが本人も周りにも良いと思うのですが.....。

sakuraya-y
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、チームで行う仕事が向いてないのだと思います。 しかし、良い高校を出たらしい彼女はプライドも高いようなので、 恐らくそれは認めないでしょう。 精神科にかかるよう話されたようですが、結局内科を受診し、 「鬱っぽい」・・・と診断受けたようです。 違う部署にやる決断を早く上にしてもらいたいです。

sakuraya-y
質問者

補足

す、鋭い・・・! 以前いた場所でも同じようなトラブルを起こし、辞めていったそうです。たまたま今の職場にいる人の友達が、一緒の職場だったので、 その情報あとになってでてきました。

  • conneko
  • ベストアンサー率16% (6/37)
回答No.4

いいえ あなた方は悪くないと思います。 その人に関わらないようにして、距離を置きながら仕事を任すしかないですね。 その人が決められた仕事が出来なければ、上司経由で話をするようにしてください。 上記の方法だとその人には嫌われますが、その人の周りにいるだけで蒔き沿いを食らいます。 就かず離れず作戦が正解でしょう

sakuraya-y
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 距離をおくよう努めております(逆恨みが怖いので)

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.3

相手にしなくてよろしいと思います。自分の業務に支障を来すなら出来る限り仕事も一緒にしなくて良い。稀ですが、コネなどで突然入ってきた人には、社会人として不適合な人もいます。相手にしなければ我慢する必要もありません。雇い主はあなたではないですし、指導する人は管理職。あなたが気にしたり悩んだりする必要はありません・・。プライベートは別ですが、職場ではあなた自身の仕事を的確にこなすだけでよいと思いますよ。チームで動くときは、管理職へ苦情を申し立てればよい。判断、指導するのは管理職ですから。

sakuraya-y
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ダメなら上に言っていこうと思います。

sakuraya-y
質問者

補足

残念ながら、チームでおこなう仕事なので、彼女がいないと 一人の持ち分が増え、結果的には仕事そのもののクオリティーが 下がってしまいかねない仕事です。 個人プレーだったらどんなに気が楽だったかと思います。

  • meihua
  • ベストアンサー率26% (140/526)
回答No.2

こんばんは。 まず。心は狭くありません。お給料をもらっているのですから、仕事をしてもらうのは当たり前です。しかも同じ仕事を担当していて、お給料もたいして違わないなら腹がたつのもあたりまえ。仕事がが出来ないのであれば辞めてもらうしかないでしょう。と、言っても、採用してしまった会社としてはスグに辞めてくださいと言えないのが心情。指導し直すということなので様子見ですね。

sakuraya-y
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「狭くない」と言っていただけて、少しホッとしてます。 同じように給料もらい(下の子などは彼女より少なかったりする) そういう態度なので、みんな頭にきてるわけです。 今度指導して、ダメだったらホント辞めてもらいたいです。

sakuraya-y
質問者

補足

この場を借りて・・・スミマセン。 彼女の指導は、彼女の能力にあった量の方がいいのか? それとも普通量の仕事してもらい、それができなかったら 見限るのか・・・どっちがいいのだろう・・・

回答No.1

失礼な言い方になるかも知れませんが、その方にいくら注意したところで変わるとは思えないので、むしろ頭数に入れないといった考えで割り切るしかないと思います。 仕事量はその人抜きでしなくちゃいけない量を基準にして、もしその方が何か手伝ってくれるようであればラッキーて思う感じですかね? そんなに不満をおっしゃるような性格であれば今回の職場も長くないかもですから、あたらず触らずでほっておくのがいいのではと思います。

sakuraya-y
質問者

お礼

早々と回答ありがとうございます。 確かに人は簡単には変わらないといいますから、期待はできないと思います。自然に消滅するのを待つしかないですね。

関連するQ&A