- ベストアンサー
住宅建築する際の周辺住民への説明義務
2週間ほど前から私の実家の南側の家が3階建ての家を建築し始めました。 私の実家は3階建てで用途地域としては第一種中高層住宅専用宅地です。 もともと1階部分は日当たりは悪かったのですが2階、3階はいままで日当たりは良好で、今回の隣の建築により2階部分はほとんど日が当たらなくなってしまいました。 生活のほとんどを2階でしていた母は、あまりのショックで寝込んでしまいました。 私の実家は建設する際に実家の北側にある家の住人と建築前に工務店経由でよく打ち合わせをし、30センチ土を掘り下げたり3階の屋根を斜めにしたりしました。 しかし、今回の南側の家は、特に説明に来るわけでもなく挨拶にちょっと顔を出したくらいです。 そこで質問なのですが、こういった場合、事前の説明義務はないのでしょうか? また、こういったトラブルを経験された方、解決された方アドバイスを頂戴できませんでしょうか? やっとのことで子育てを終え、第二の人生を謳歌してほしいと心から願っていた矢先に、こんなことになり、あまりに母が不憫で皆様のご協力をお願いしたしだいです。 なにとぞご教示くだされば幸いかと存じます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
建築基準法に適応し、土地の用途にも違反していない場合、個人住宅に関しては法的な説明義務はありません。お付き合いの範囲内で挨拶はありますが「建物をどうする」「高さをどうする」という内容についての説明は個人住宅の範囲では義務はありません。仮に説明に来ても、先住者はその内容について変更を求めたりこれまでの日照などの確保を要求する権利などはありません。 お母様が不憫なのはわかりますが、これは「トラブル」ではありません。第一種中高層住宅専用宅地なのですから、ご実家がそうであったように3階建てが建つことはむしろ当然のなりゆきです。建蔽率や容積率から南側に3階建てが建てば2階に日が入らないのは十分予測できるわけです。 ご実家の建築時に北側のお家に配慮をされたのは、よろしいわけですが、だからといって他の家もそのようにする必要も義務もありませんし、それを要求することもできません。 (1)「説明に来なかったのが腹立たしい」という感情論なのでしょうか? (2)あるいは、南側の家に「こっちの3階建てに日が当たらないから2階建てにしろ、あるいは家を低くしろ」という要求なのでしょうか? (2)だとしたらこれはあまりに自分勝手な理論というものです。 ■ご質問の内容に「お母様がかわいそう」というお気持ちが先に立ってしまうと、もう何がなんだかわからないことになってしまいます。家建築に関しては、特にトラブルというものは起きていない状況です。 建築の状況はよくわかります。でも、ご質問者様は、回答者にいったい何の協力をお願いしているのかよくわかりません。
その他の回答 (2)
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
>こういった場合、事前の説明義務はないのでしょうか? 法律上の義務はありません。 >アドバイスを頂戴できませんでしょうか? その建物が建築基準法等に違反している違法建築であればもちろん対策はありますが、合法的な範囲内であればどうにもなりません。 あと任意規定とはいえ民法上の規定としては、 1.隣地境界線より50cm以上外壁を後退させる規定 (ただし周辺に50cm以下で建築する慣習がある場合には適用できません。東京都都心部では50cm以下で建築する慣習があるとして敗訴した例があります) 2.隣地境界線より1m以内の窓でかつ隣地を見通せる窓に対して目隠しを要求出来るという規定 ただこれは今回の解決には役立ちませんが。 があります。
お礼
大変参考になりました。 ありがとうございます。
- dr_suguru
- ベストアンサー率36% (1107/3008)
>事前の説明義務はないのでしょうか? ありません。 また、3階といっても、10m以下に収まる様に設計されてますので、日影規制もありません。 北側への配慮は、 立ち上がり、10mで、 1.25勾配だけですね。 北側斜線です。 http://www.mmjp.or.jp/honki/ie/yougo8/yougo8.htm 建築が始まった状態からの変更は全て「お金」がかかります。 この経費を誰が持つか? ですね。
お礼
大変参考になりました。 ありがとうございます。
お礼
何事も感情的になってはいけませんね。反省しました。 よくよく考えてみれば当初は母にご回答の内容とほとんど同じことを話してあきらめろと言っていたのですが・・・。 別な方向で対策を考えます。 ご教示まことにありがとうございました。