• ベストアンサー

新築の住宅を建設中ですが、近隣住民への図面等を用いた事前説明は常識(必要)ですか?

こんにちは。 初めてお世話になります。 この度、新しく手に入れた土地(第1種低層住宅専用地域)に2階建てのマイホームを新築中でありますが、先日(棟上げ後、屋根瓦まで乗った状態の時)、北側の住民の方(2階建て家屋にお住まいです)から日照権などについて苦情があり、ハウスメーカーと一緒に話し合いに伺う事になりました。 話し合いの際、ハウスメーカーの部長は「建築基準法を遵守している」の一点張りでしたが、先方さんは全く納得されている様子ではなく、話し合いは平行線を辿り険悪なムードの中「次回までに以前の日当たりを確保できる対策を考えて来い」と言われた状態で終わりました。 話し合いの中で、先方さんの言われている事は大きく分けると二つある様に思いました。 1つ目は「日照権」の事です。 「第1種低層住宅専用地域にこんな家を建てるのは非常識だ」と言われています。 2つ目は「建築する前に建物についての事前説明(平面、立面、全体配置図、日影図などを用いた説明)が無かった事」です。 旧居(平屋)の取り壊し前に御挨拶に伺ったときには確かに「2階建てです」としか話はしなかったのですが、もし裁判になった時など、周辺住民(今回は北側の住民)へ図面等を用いた事前説明をしていなかった事はやはりこちら側の過失とみなされてしまうのでしょうか?もし過失となった場合、賠償金を支払うべきなのは施主側?ハウスメーカー側?それとも折半なのでしょうか?? お忙しいところ大変申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ta-chi
  • ベストアンサー率24% (28/116)
回答No.13

皆さんの意見が本道でしょう。 しかし、近隣のことですからね。対策もしてみてはどうでしょう。 上棟してしまってるので建物の変更は無理ですが、外壁を明るい色にするとか、隣が暗くならないように、外壁を明るい色に変更してみたりするのはどうでしょう。仮に元から明るい色の外壁であっても、『○○さんの要望があったので外壁を明るい色に変更しました。』と話し合いで大げさに言うのです。あんたの為にしたんだよってな感じで。あと近隣説明の際間取りを見せなかったのは、『ご要望がある方には、説明に上がらせております。ただ防犯性の問題もあり、ご要望のある方に限らせております。今回建築の挨拶の際○○さんからの図面閲覧のご要望がなかったので図面による説明は行っておりません』と言わせます。防犯上図面は簡単には見せていないことを強調し、『過去に近隣から情報がもれ、犯罪に使われた経緯があるの安易には図面を見せておりません』と言わせ、こちらの落ち度ではなく、世間の犯罪情勢の責任にするのです。『いやぁー、こんなご時世でなければ、図面を近隣にの方にお見せするのに問題はないんですけどね』てなかんじで・・・ 要するに、my_kelさんの説明落ち度ではなく、建築の際の一般常識と理解していただくのが必要です。 駄目なら無視しましょう。訴訟になっても勝てるので『なるようになる。』程度の気持ちでいられたらどうでしょうか。

my_kel
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! なるほど!すばらしいです!! わたしが語学力不足で上手く表現できませんが、何事もものは言い様(?)なのですね!確かにta-chiさんの仰る通りに話を持っていけば、筋は通りそうですよね!ta-chiさんのように交渉力(?)のある方は尊敬します! 是非HMさんにも提案してみますね。 ありがとうございます!!

その他の回答 (14)

  • pont-nufu
  • ベストアンサー率22% (63/279)
回答No.15

>ただですね、気になるのはta-chiさんもアドバイス頂いた給湯器なん>ですよ。建設場所が軟弱地盤の為、基礎工事の時点で10m程度の鋼>管杭を打設済みなんです。その際どうやら給湯器も運転重量がかさむ>らしく、給湯器の基礎は北側にあります・・・ξ 実際に北側の家の住民と日照権と北側に設置した機器についてトラブルの経験があります。 my_kelさんの場合となりの敷地から1.6mも離れており、必要に応じ北側にエアコンの室外機や給湯器を設置することは隣の人にとやかく言われることではないと思います。 拙宅の場合も3mも離れているエアコンの風が当たるとかとんでもないことを言われたので、実際に試験したら、今度はエアコンの向きが悪いとか言ってどんどん難癖をつけて来ましたので、最終的にはそう言いました。 my_kelさんの敷地を有効に利用したり、置くべき場所に給湯器を置くのはmy_kelさんの権利であり、とやかく言われる筋合いはないと思います。 私の場合もそうですが、最初からそのような苦情を言う人とは仲良くなれない場合が多いと思います。私の場合も仲良くしようと譲歩しても、フェンスに傷が付いたとか、タバコが投げ捨ててあったとか(我が家は誰もタバコを吸いません)ことあるたび文句が来ます。 予定通り北側に給湯器を設置することを推奨します。その後文句を言ってきたら相手の費用で移設を考えても良いのではないでしょうか? 参考としてください。

my_kel
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! たくさんの方からいろいろなアドバイスを頂き、心強く思うと共に、本当に感謝いたします。 この場をお借りして御回答いただいた方々、それから書き込みを読んで頂いた方々に御礼申し上げたいです。本当にありがとうございます。 pont-nufuさんも同様の経験がおありなのですね? 3m離れている室外機の風や向きに、更には覚えの無いタバコですか!? >私の場合もそうですが、最初からそのような苦情を言う人とは仲良くなれない場合が多いと思います。 やはり、そうなのですか・・・ どこにでもクレーマーの様なひとがいるのでしょうね。pont-nufuさんも未だに悩まされているのかと思うと、こちらも胸が痛くなります。そういう言いがかりをして、何が楽しいんでしょうね?何か別の目的でもあるんでしょうか?私には全く理解に苦しむ領域です。 グチになってすみませんでした^^;pont-nufuさんのご意見、参考にさせていただきます。ありがとうございます!

  • ta-chi
  • ベストアンサー率24% (28/116)
回答No.14

No13のものです。 なるほど!すばらしいです!! エヘェ照れますなー(^^)v おっと忘れてたことがあります。仮に工事が進んでも、エアコン、給湯器排気等は、苦情が出た家の方への設置は厳禁です。もう一度確かめておきましょう。最深の注意を怠らぬようにしてください。

my_kel
質問者

お礼

何度も解答いただきありがとうございます! >おっと忘れてたことがあります。仮に工事が進んでも、エアコン、給湯器排気等は、苦情が出た家の方への設置は厳禁です。もう一度確かめておきましょう。最深の注意を怠らぬようにしてください。 そうですね! 幸い外構工事は未着手なので、駐車場の位置変更は考えています。(実際に依然住まわれていた方の情報ですと、「お宅の車のエンジンの音で毎朝目がさめる」をイヤミを言われてあったようですので) ただですね、気になるのはta-chiさんもアドバイス頂いた給湯器なんですよ。建設場所が軟弱地盤の為、基礎工事の時点で10m程度の鋼管杭を打設済みなんです。その際どうやら給湯器も運転重量がかさむらしく、給湯器の基礎は北側にあります・・・ξ 給湯器の運転時の音や排気についても、もう一度HMに確認してみます。 いろいろとアドバイスどうもありがとうございます。

noname#257685
noname#257685
回答No.12

建築確認認可されていますから、法的には何ら問題無いと考えます。 公共工事でない限り、事前説明は不要と思います。 すでに挨拶回りは完了していますので、完璧と思います。 隣人はそこに空き地があれば建築物が建設されることを考慮して 建設する必要があると思います。何らかの念書(同一地主)建築しないとかあれば別ですが、そんなこと考えられません。 隣人は何もない方が良いのです。 裁判の件は相手が訴訟してから考えても遅くはありません。 隣人の勝訴する証拠はないよう思います。 しかし隣人とは永いつきあいなります。 一方的に突き放すだけでなく。もちろん弱み見せる必要ありませんが 関係改善を努力する必要があります。 私の所でも、ゴミ、落ち葉飛散、植栽管理、雑草、騒音など問題は絶えません、相手の意見を取り入れながら内心は小生の考える方に持って行くように努めています。 自治会長さんに相談されるか、地域の顔の広い人に相談されるのも良いかも知れません。 住宅ではありませんが今窓から携帯電話用中継用鉄塔(地上30m)が出来ました。 動力線がきていない為可動していません。 事前説明は半径600mの範囲に説明がありました。 小生の所から50mぐらいです。 地主が2軒となりの人です。 何も出来ない方が良いかも知れませんがこれって近所つき合い上 反対出来ますか、また建設差し止め出来る理由がありません。 せいぜいTVの写りが悪くなったら対策を考えてくれと要望いたしました。 しかし周辺自治会が眺望が悪くなって、鉄塔に鳥が集まり糞公害なると反対しているそうです。 また長女嫁いで居るマンション(5歳と4歳の孫)で階下から騒音で苦情がきました。フロリーングと主人の帰りが遅い(午前様です) 防音対策とコミケーションを取りながら良い方向に持って行くように努めています。 感情的にこじれてくると後々大変です。相手のいいなりする必要はありませんが何とか誠意を見せながら関係を改善する努力をする必要があります。 もちろん譲れないことはきっぱりとしてください。 喧嘩別れにならないことを切望いたします。 人と人です、案外仲良くなれるかも知れません。 頑張ってください。

my_kel
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 unchihajimeさんも色々とお困りのようで、心中お察し致します。。。 やはり、今の御時世、なんの問題も無く快適な住環境というのは残念ながらありえないのかもしれないですね。 参考になるかはわかりませんが、実は以前わたしたちが住んでいた賃貸マンションでも、階下の住民から「子供のハイハイの音がうるさい」などといった苦情を1年以上言われつづけました。厚さ1cm(大きさ30cm×30cm)のマットを玄関~廊下~フローリングの全面に敷いたり、テーブルや椅子、ゴミ箱などの裏面にも衝撃緩衝材のような物を貼って対応しました。ウチの場合は階下の方はそれでも「音は小さくなったがまだ聞こえる!」と全くの無音状況を要求され、家内がうつ病になってしまった為こちら側が退去せざるを得なくなってしまいましたが、厚さ1cmのマットはそれなりの効果はあったと思います。(当然購入費用や、掃除の手間の問題はありましたが・・・) >しかし隣人とは永いつきあいなります。一方的に突き放すだけでなく。もちろん弱み見せる必要ありませんが関係改善を努力する必要があります。関係を改善する努力をする必要があります。もちろん譲れないことはきっぱりとしてください。喧嘩別れにならないことを切望いたします。頑張ってください。 そうですね。いろいろとアドバイス本当にありがとうございます。 私も喧嘩別れにならない様に努力します!unchihajimeさんの娘さん、お孫さんのマンションの方も良い方向に向かうよう影ながらではありますが応援いたします。unchihajimeさんも頑張ってください。

回答No.11

#2です。 円満に、と口で言うのはたやすいですが、これがなかなか難しいんだなぁ・・・ 特に、もう上棟まで進んでいると言うことは、今更できることはほとんどありませんからね。 図面はお手元にありますか? 立面図に、高度斜線制限のラインが描かれていますよね? そのラインの下側が、本来建物を建てられる範囲、です。 隣地境界線からの離隔1.6mということは、建物と斜線制限ラインのあいだに、多少なりとも余裕があるのではないでしょうか? 余裕がある場合には、 「本来ここまで建てられるところ、おたくに配慮してこれだけ余裕をとっている。これで納得せい!」という説明もできるのですが。 ただ、こういう手合いは、下手に出るのがよいとは限りません。 それこそ、住み始めたら長いつきあいになるのですから、理不尽な要求には応じない、という毅然とした態度も必要だと思いますよ。 そういう意味では「法は守っている」という最強の論理で押し通そうとしているHMの対応は、ひとつの見識ではあると思いますね。 設計段階で、法に違反していない建物について、HMはどんなアドバイスをすればよかったというのでしょう?? まさか、近隣の人となりを調べてお施主さんに忠告しろとでも???? とんだ災難ではありますが、残念ながら隣人は選べません。 彼らからしたら、話し合いの最中も工事が進んでいくことすら許し難いと思っているでしょう。 しかし、工事を止めたら竣工はそのぶん遅れるでしょうし、そうなると質問者さんに経済的な実害が及んでしまいかねません。 「売られた喧嘩は買う」という覚悟で、がんばられることを私はオススメしますね。

my_kel
質問者

お礼

何度も解答していただき本当にありがとうございます。 >ただ、こういう手合いは、下手に出るのがよいとは限りません。それこそ、住み始めたら長いつきあいになるのですから、理不尽な要求には応じない、という毅然とした態度も必要だと思いますよ。 確かにそうですね。 別のルートで相談に乗っていただいた方にも同様のアドバイスを頂きました。『理不尽な要求には応じないという毅然とした態度』を肝に銘じておきます!! >設計段階で、法に違反していない建物について、HMはどんなアドバイスをすればよかったというのでしょう?? いろいろアドバイスを頂いている専門家でおありのarchitectmさんには大変失礼な事と思いますが、あえて言わせて頂いてもよろしいですか?決して気を悪くなさらないでください。 前回のHMさんとの打ち合わせの際、営業部長さんに言われた「私も今まで沢山の物件を担当させて頂いてますが、10件に1件くらいは理不尽な隣人がいますよ。ですので、もう割り切って住んでください」の一言がとても心に残っているのです。これまで何万件という仕事をこなされていて10件に1件は理不尽な隣人がいるという統計(?)がわかっているのなら、私達はそういう点に関しては無知な訳ですから、その経験を活かして「10件に1件くらいは隣人からの苦情が出るので、事前に説明を行いますか?それとも辞めておきますか?」位の選択肢を与えていただければ、あとは自己責任の範囲で検討もしていたのでは?と思ってしまいました。もちろん結果論だとわかっていますが。 話がそれてすいませんでした。 今更そんな事を言っても仕方ないので、architectmさんの仰る通り“売られた喧嘩は買う覚悟”で今後は対応していきます!! いろいろなアドバイス、本当にありがとうございますm(_ _)m

回答No.10

NO3です。お礼拝見、 色々な意見がありますが、貴方は住まなければいけない事無視されてる意見も散見します。法的に例え有利であっても出来るだけ円満に解決する努力も必要でしょう。どうしても相手が納得しなければ相手の出方を観るしかありません。どうか訴訟等は考えないで下さい。相手から起こされてから考えればよい事です。(こちらから訴訟する事案ではありません) HMの担当者も大いに反省すべきですね!設計段階で適切なアドバイスを何故しなかったのか?疑問が残ります。 数年前、近くで同様の争いがあり、北側(原告訴訟人)の人は敗訴、引っ越しましたがいずれにしても嫌な思い出と言ってます。

my_kel
質問者

お礼

何度も解答していただき本当にありがとうございます。 >貴方は住まなければいけない事無視されてる意見も散見します。 そうですね。すいませんでした。 確かに前回のお礼を書いていた時、正直申しますと移築したいという気持ちが出ていたのも事実なんです。 ただ当然それなりに費用も発生する事でしょうから、まずは円満に解決できるようHMにも力になっていただけるよう依頼致しました。 >どうしても相手が納得しなければ相手の出方を観るしかありません。どうか訴訟等は考えないで下さい。相手から起こされてから考えればよい事です。 ありがとうございます。 私も出来れば裁判などは避けたいと思っています。どちらが勝訴したにせよ、あとあとわだかまりが残ってしまうのは間違いないですよね。 >HMの担当者も大いに反省すべきですね!設計段階で適切なアドバイスを何故しなかったのか?疑問が残ります。 昨日のHMとの打合せではその件もこちらから発言させて頂きました。HM側も“設計段階のアドバイスを何故しなかったのか”に関しては「その必要は無い」との返答しかなかったのですが、今後前進するためにも前向きな行動を取っていきたいと思います。 本当にいろいろとアドバイスありがとうございます。

noname#45516
noname#45516
回答No.9

 文章を読む限り、質問者さんとHMに過失は全くありません。  日照権という言葉が独り歩きしているようですが、そもそも南側に家が建ってどうとかという権利ではありません。日影規制という法律もありますが、質問者さんの家はその法律をクリアしているはずです。  時速60kmの道路で時速50km出していて、速過ぎるから罰金を払えと後ろを走っていた車に言われているような理不尽ですね。  説明する必要もありません。相談する理由も話し合う必要もありません。きっとなにをしても納得しないでしょう。  ですが、ことはご近所問題です。ピアノの音が煩いと殴られる時代ですので、正しいことを正しい顔でやっていても相手の神経を逆撫でるだけです。町内会や近所の良識者の方に相談して、できるだけ相手の立場もたててあげた方が無難です。 「こういうふうに決まっている、だからこちらは悪くない」という対応は、近隣問題ではあまり良い結果になりません。また、質問者さんご本人が直接話すのも避けたほうが良いです。クレームを付けている方が信頼しているような人物から諭していただくのがベストですので、そういった形に近い対応を目指してはいかがでしょう。

my_kel
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! >説明する必要もありません。相談する理由も話し合う必要もありません。きっとなにをしても納得しないでしょう。 そうなんですよね・・・ 正直なにを言っても「納得」してもらえる結果にはならないような気がしています。。。 >「こういうふうに決まっている、だからこちらは悪くない」という対応は、近隣問題ではあまり良い結果になりません。また、質問者さんご本人が直接話すのも避けたほうが良いです。クレームを付けている方が信頼しているような人物から諭していただくのがベストですので、そういった形に近い対応を目指してはいかがでしょう。 すごく親身になってアドバイス頂き本当にありがとうございます。家族の事もありますので極力問題が大きくならない方法で対応していきたいとおもいます!

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.8

>ハウスメーカーの部長は「建築基準法を遵守している」の一点張りでしたが、 これで良いんじゃないの。 >次回までに以前の日当たりを確保できる対策を考えて来い いらぬ世話。 >「第1種低層住宅専用地域にこんな家を建てるのは非常識だ」と言われています。 常識は、基準法で、相手が非常識です。 >建築する前に建物についての事前説明(平面、立面、全体配置図、日影図などを用いた説明)が無かった事」です。 説明義務はありません。 HMには通常、弁護士がついています。 弁護士と「損害賠償請求」について相談しています。 と、一言HM側から言わせれば猫のようにおとなしくなります。

my_kel
質問者

お礼

御回答おありがとうございます! >説明義務はありません。 やはりそうなんですよね? >HMには通常、弁護士がついています。弁護士と「損害賠償請求」について相談しています。と、一言HM側から言わせれば猫のようにおとなしくなります。 ナルホド!! 猫のようになってくれる事を願ってHMに話してみます。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.7

>もし裁判になった時など、 ならないでしょうから問題ないでしょう 法律・条例に違反していなければ問題なし いままでが「たまたま日当たりが良かった」だけ >「第1種低層住宅専用地域にこんな家を建てるのは非常識だ」 常識とは法律です、個人の常識=非常識が普通でしょう >「建築する前に建物についての事前説明 まったく不要でしょう >もし過失となった場合 ならないから考慮する必要は無いでしょう 万一なれば賠償金では済まないでしょうね「工事差し止め」かな?...(笑)。

my_kel
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! >常識とは法律です、個人の常識=非常識が普通でしょう ↑ おおぉ!名言ですね!!! 次回の話し合いで使わせて頂きます☆ >(過失に)ならないから考慮する必要は無いでしょう 安心しました! でも・・・コッチ↓はショックかもです。。。>_< >万一なれば賠償金では済まないでしょうね「工事差し止め」かな?

  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.6

>もし裁判になった時など、周辺住民(今回は北側の住民)へ図面等を用いた事前説明をしていなかった事はやはりこちら側の過失とみなされてしまうのでしょうか? 裁判になると簡単におっしゃっていますが、裁判になるのでしょうか? 相手が訴えると言っているのでしょうか?何を訴えるのかわかりませんが、訴えるには相手が証拠を用意しなければなりません。 ご質問者に落ち度があるとは思いませんが、相手が訴えてから考えても遅くはないと思います。 日照権を根拠にして訴訟を維持するのは簡単ではないと思います。今まで日が当たっていたところが、その建物が建つことによって朝から夕方まで一切日が当たらなくなるのであれば問題でしょうが、第1種低層住宅専用地域で2階建てなら大きな問題になるとは考えられません。 近所付き合いに問題を残すかもしれませんが、自治会長などに挨拶して、どういう人なのかを聞いてから対処を考えた方がいいかもしれませんね。

my_kel
質問者

お礼

>今まで日が当たっていたところが、その建物が建つことによって朝から夕方まで一切日が当たらなくなるのであれば問題でしょうが、第1種低層住宅専用地域で2階建てなら大きな問題になるとは考えられません。 北側のお宅を伺った時には、夕方だったせいか、西日が部屋の中に入ってきていました。(12時前後は確かに1Fは日陰になるかもしれませんが) >近所付き合いに問題を残すかもしれませんが、自治会長などに挨拶して、どういう人なのかを聞いてから対処を考えた方がいいかもしれませんね。 ナルホド、そうですね!今度挨拶に伺ってみます!! ありがとうございました!!

回答No.5

>>「第1種低層住宅専用地域にこんな家を建てるのは非常識だ」と言われています。 ハウスメーカーの部長が言うように、北側車線制限や日影規制、第1種高度地区等の制限を守っていれば何ら問題ありません。今まで平屋のため日当りがよかったので文句のひとつもいいたい気持ちはわかりますが、非常識なのは北側の住人です。 >>「建築する前に建物についての事前説明(平面、立面、全体配置図、日影図などを用いた説明)が無かった事」です。 その地域の条例によって違いますが、一般的には3階建ての住宅を建設する場合、中高層建築物等の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例等により事前に建築お知らせ看板等設置しなければなりません。これによって第三者が設計会社等に問合せすることが出来ます。 2階建の場合このような措置を講ずる必要はないでしょう。 いずれにせよ北側の住人の単なるいいがかりです。

my_kel
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! 具体的な話を御教示いただき大変参考になります! どうもありがとうございました☆

関連するQ&A