- ベストアンサー
北西角地で気になること
持家を建てるための土地の購入を考えています。 現在、北6M、西8Mの道路に面した北西の角地を購入する考えでいますが、やはり日当たりが気になります。 北西角の一宅地(70坪)を南北に分筆した北側を購入するため、南側に建つ家も、当然北ぎりぎりに寄せてくると思います。 私の家も、南側境界から駐車場の分だけ離して家を建てるつもりですが、それでも日当たりの悪さはさほど変わらないのでしょうか? また、リビングは少しでも日当たりのいい2Fにしようと思ってますが、効果がありますでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我が家は北西の角地に建っています。 敷地もnaitieさんの考えられている土地よりも狭く、建物も密接しています。 うちも南側境界から駐車場の分(約3m)は離れて家が建っています。 日当たりの悪さについては私も、とても心配しましたが、 駐車場分だけ離した2Fの部屋はすごく明るく、真冬でも日中「暗い」と 感じたことはありません。 北側に面した部屋も朝は窓から光がまぶしいくらいです。 建て込んでいる南側の窓よりも、開放された北側の窓の方が良いなぁというのが 私の経験上の感想です。 但し、1Fになると正直、明るいとは言えません。 外は明るいのに照明が必要な場合も多いです。夏は涼しいのかもしれませんが・・・。 「リビングは2Fにしたら良かった・・・」と少し思っている今日この頃です。
その他の回答 (6)
僕は東京で設計事務所を開いております。 このサイトでは個人情報は禁じられておりますので、それ以上は書けないのが残念です。 2階リビング案はいいでしょうね。 また、ローコスト住宅を専門に扱っている設計事務所もありますので、条件の悪い敷地の場合は、ハウスメーカーよりもいいものが出来る可能性があります。 一度調べられてみたらいかがでしょうか。
お礼
引き続きのご回答ありがとうございます。 そうですね・・個人情報が書けるものではないので、ここをきっかけに商談・・ ってのも無理なお話なのでしょう。 せっかくニーズが会っているのに・・私としても少々残念です。 現在、(たまたまインターネットで見つけた)地元の建築士事務所にも見積もりを依頼しています。 最初は高くつくようにも感じていましたが、ふたをあけるとそうでもなく、一般のメーカーさんの値引き後の価格とあまりかわらない値段での見積もりが可能なようで、期待しています。 利益を受ける側の数を省略できる分、かえって安くつくということのようで、なるほど・・と納得しております。 余談になりますが、私の予算の関係もあってか、設計士さんには外壁に 「カルバリウム(?)合板」を使用されたらどうか?とのご提案を頂いてます。 私は「よく建築雑誌にのってる金属の・・」って感じで良しとしているのですが、妻に「温かみがない」との理由で少々反対されています。 とそんなこんなで家作りをゆっくり、できるだけ慎重に(というかお金がないからなのですが・・)進めていっております。 的確なアドバイスをありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。
条件が悪い宅地だと思います。 日当たりを考えるなら、止めておいた方が良さそうです。 と解答したLeon-okです。 どうせ買われるのなら、もっと良さそうな土地を探されたらどうですか?という程度の意味で書きました。 僕は住宅の設計や建て売り住宅地の計画などもしておりますが、南側に隣りの住宅がぎりぎりまで建てられている場合、プライバシーの面、1階の日当たりの面など気になる事が多いと思い、そのような書き込みをしました。 例え条件が悪くても、それを不利に感じさせないように設計するのも建築家としての楽しみでもありますので、もしも、依頼されるような事があったら、それなりに面白い計画で解決してみたいです。 敷地の大きさにもよりますが、中庭を作って解決する事も出来るかと思います。 (恐らくハウスメーカーの物では無理でしょうが)
お礼
補足のご返答ありがとうございます。 当然、南向きでもっと条件の良い土地のほうがいいのですが、 希望している住所(現在住んでいる近く)の相場では、希望する広さ を得るには、私の予算上ギリギリの線で、ましてや、南向きなど少し 条件がよくなると手が出ません。 私のご質問した土地は、予算上「何とかなりそう」なギリギリの価格 の土地で、実は、数社のメーカーに「何とかなりそうかどうか?」を 見積もってもらった結果、先日購入いたしました。 (数社には無理といわれましたが・・) 正直、私には元から南向きの土地を購入する選択肢はなかったわけで すが、北西角地というのが、どういう状態なのかを知りたくご質問さ せていただいております。 今考えているプランは、2Fリビングの逆転間取りなのですが、リビン グの日当たりを確保するために、1F居室の日当たりを犠牲にしています。 まあ、寝室は寝るところだし、子供が大きくなって、部屋にこもるとして も学校が終わってからだろうし・・それほど日当たりはいらないか・・ というような判断なのですが、あまり自信はありません。 中庭いいですねー。是非欲しいんです。やっぱり違いますか? Leon-okさんも設計をされておられるとのことですが、どちらで されているのですか?
2階にリビングを持ってくれば、日照に関しては問題ないと思います。家を建てる場合の法律で「北側斜へい」と「道路斜へい」というものが存在します。 これは、建物の北側の日照を確保しようとするもので、境界線から垂直に5m昇り、そこから60度の角度で敷地内側に線を引きます。このラインより外にはみ出してはいけないというものです。さらに風致地区という指定を受けていれば境界線より1m以上内側に作らなければいけないというのもあります。 境界線より、5mも下がっているのであれば、十分日照は確保できると思います。
お礼
斜ヘイと、いわゆる斜線(北側斜線、道路斜線)とは同じものですか? 隣地北側境界で5m高ということは、駐車場3M分を離すと、だいたい3M高くらいにはなるのでしょうか・・ だとすると2Fの大部分はOKかもしれませんね。 やはり、2Fリビングはよさそうですね・・。 とはいっても、大部分のメーカーさんは、駐車場を東面にもっていったプランを出されています。こうすると、南境界からの距離が稼げないので、伺った斜ヘイを計算してプランする必要がありそうですね。 詳細なご説明ありがとうございました。
- yohsshi-part2
- ベストアンサー率50% (57/113)
http://www.city.funabashi.chiba.jp/kenchikushido/iezuku10.htm ご参考までに日影制限のサイトを貼付しておきます。 何地域かは不明ですが、南側の境界から10メートル放して建てることができれば、2時間半以上の日影の影響を受けないこととなります。 ポイントは南側から10メートル離して建てた時に満足に行くものが立つか?ということではないかと思います。 この条件を満たしてリビングを2Fにすれば、ほとんど影響を受けることはありません。 西側の日当たりはどうでしょうか?私は西向きのマンション(関東)に住んでいますが、洗濯物が乾き難いとかを感じたことはありません。西向きあるいは南西向きのリビングまたは西側の窓を大きくすることで、日影の影響を緩和できると思います。 尚、何れにしても冬は寒くなりそうですので、床暖房はご検討された方が良いと思います。 専門家ではありませんのでうまく説明できませんが、ご自身が気に入れば住めば都ということになると思います。私の妻は絶対に南向きでないと嫌と言っていましたが、乾燥機付きなどのソフト面での強化で納得してくれました。(ちなみに、乾燥機は一度も使ったことがないです) メジャーを持ち込み、現地で調査すれば出来上がりをもっとイメージしやすいと思います。ご納得の行く結論が出ることをお祈りしています。
お礼
なるほど・・(といいながら伺ったサイトの表を理解しきっていないのですが・・)。 南境界からの距離は、駐車場の3M以上は困難です。 この条件だと、2Fリビングでも日陰になる時間が多そうですね。 やはり天窓などでさらに採光を考えるべきなのでしょうが。 しかし、後半の明るいご意見には安心いたしました。 確かにソフト面でカバーできる部分がありますね。 (日照そのものは無理ですが・・) 早速のご回答ありがとうございました。
条件が悪い宅地だと思います。 日当たりを考えるなら、止めておいた方が良さそうです。
お礼
ありがとうございます。 やめたほうがいいとのことですが、もう少し詳細な理由をお伺いしたいのですが・・
- robocut
- ベストアンサー率35% (157/438)
風水でみるとあまり良いとはいえません。それとリビングを二階にしても南側の家は現在建っていないようですが、その土地は三階は許可されるのでしょうか?許可された場合南側の家が三階になると二階のリビングどころか家全体が、日陰になってしまいます。
お礼
そうなんですか!? 風水では「方角」だけかと思っていました。 隣地は高さ制限(10m)のため3階建ては建てられないはずです。 情報不足でした。。 早速のご回答ありがとうごあいました。
お礼
同じ条件ですね! 意外と心配する必要がないようで、安心いたしました。 2Fリビングでなくても、最近のはやりか、2Fに大きな吹き抜けを・・という 提案が多く、なるほど・・と1Fリビングも考え出しています。 (確かに敷地がある程度広くないと、間取りの関係上、吹き抜けはむずかしいのですが)。 明るいご意見を頂き、うれしく思っています。 ありがとうございました。