- ベストアンサー
丸底フラスコのこげつき
丸底フラスコで蒸留してたんですが水蒸気蒸留ではなく直接直火で蒸留したため丸底フラスコの壁面が結構こげついてしまいました。 丸底フラスコだと当然手なんか入らないし、ブラシも壁面には届かない(届いても力がはいらない)。 アルカリに2~3日漬け置きしてますが落ちる気配が一向にありません。 何か壁面のこげをとる良い方法あったら教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
超音波洗浄機があればベストですけど・・・ ダメな時はやっぱりNaOHとか使ってます。 最初は6molぐらいのを一時間漬けおきして、それでも落ちない場合は少しづつ濃くしていきます。 無理やり磨くと傷ができてそこから割れやすくなるのであまりしたくありませんねぇ。
その他の回答 (5)
クロム酸が楽なのですが .鎖とか曲がった釘(長さが直径よりも小さいこと)あたりを入れて降りまわす。 ただし.軟質ですとひびが入ることが多い(次回使用時に爆破つする)のでひ瓶検査を秋分行ってください。
- anthracene
- ベストアンサー率39% (270/678)
私も経験談で。 (1)アルカリバス takes87さんもコメントされていますが、アルコール・塩基(アルカリバス)は大抵の有機物を溶かしてくれます。ガラスごと溶かしているので、長時間漬けているとまずいですが。 うちのラボでは、IPA(2-ぷろぱノーる)/KOHでやってます。 エタノールよりも、IPAの方が脂溶性が高いため、有機物を溶かしてくれて(と僕らは信じている)ます。 EtOH/KOHでも良いんですけど、まれに溶解熱で発火することがあるので、IPAの方が微妙に安全かな?と思います。 (2)これはアメリカ帰りの友人の話です。 クロム酸水溶液バス。 ちょっと信じられないんですが、アメリカの公害・環境問題はどうなっているんでしょうか・・・ ともあれ、有機物なら分解するでしょう・・・ 同じ酸化分解するにしても、takes87さんのコメントのように過酸化水素の方がはるかにましなので、そっちからやってみてください。 (3)王水 最終手段です。 有機物なら、(1)OR(2)で溶けてくれるはずですが・・・ どうしてもだめ、または(今回の質問者さんは違うみたいですけど)金属系の汚染なら、王水に浸せばぶっ壊れてくれます。 しかし、強烈な酸化剤なので危険性など考えると、最終手段ですね・・・ パラジウムや白金、ロジウムなど白金族の汚れだと、どうしようもなくてこいつに頼ることになりますが。
- takes87
- ベストアンサー率60% (42/70)
ガラス容器のどうしてもとれない有機物は以下のようにしておとしていました。 (1)過酸化水素・濃硫酸で酸化的に分解する (2)エタノール・水酸化ナトリウムでガラスの壁面ごと溶かす (1)は過酸化水素:濃硫酸=1:10ぐらい、(2)はエタノール3リットルに対して水酸化ナトリウム500グラムぐらいの比率です。 アルカリがダメということであれば(1)も試してみて下さい。
- momoking
- ベストアンサー率40% (28/69)
超音波洗浄器なら結構簡単に落ちますが、ありますか?
- nicole1234
- ベストアンサー率38% (10/26)
みがき粉を入れて振ることで物理的に落とすのはいかがでしょうか。 砂なんかが効果的な感じです。