- ベストアンサー
MLMは危険で違法という先入観があるのですが
最近MLMの情報が飛び込んできました。 今までねずみ講の話は聞いたことがあったんですが、マルチ商法は聞いたときありませんでした。 HPを見たところ、マルチ商法自体は違法ではないんですね。 もし、MLMに参加するとして、法的に守ってもらうためには、どんな書類を用意すればよいのでしょうか? 例えば、この商品に問題あったとして、責任は全部会社にあるようなものにするには、どうしたらよいでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一、まず、直接の御質問からは外れますが、前提的知識を少し述べておきます。 >マルチ商法自体は違法ではないんですね<とは必ずしも言い切れません。 そもそも、マルチ商法とはマスコミが創りだした用語で、法律用語ではありません。何を以ってマルチ商法と呼ぶかも不明瞭です。 したがって、違法か合法かを一概に言うことはできません。 法律上の用語は特定商取引法の「連鎖販売取引」であり、連鎖販売取引の要件を満たし、かつ、特定商取引法上の規制を満たした場合のみが合法と成ります。 規制を満たさないものは違法でありますし、商品販売を伴うマルチ商法が無限連鎖講(あなたの言うねずみ講)禁止法違反で有罪判決を受けた例もあります。 名前がマルチ商法と呼ばれているか、ねずみ講と呼ばれているか否かが問題なのではなく、特定商取引法・無限連鎖講防止法の要件を満たしているか否かが問題なのです。 そして、そもそも特定商取引法は、いわゆるマルチ商法を実質的に死滅させるために創られた法律であり、合法化するためのものではありません。立法者の予想よりも、規制が甘かったために、事実上、マルチ商法が生き残ってしまったに過ぎません。 現在でも、反社会的なものとの認識は変わらず、出来る限り抑制しよう、死滅させようというのが行政側の意図なのです。 ニ、さて、その上で御質問自体にお答えします。 >責任は全部会社にあるようなものにするには、どうしたらよいでしょうか?< そんな虫の良い話は有り得ません。 反社会的なものに手を出す以上、それなりのリスクを負うことは当然のことです。 ちなみに、サクセスマーケティング社というマルチ商法肯定出版社が出している「ネットワークビジネス」という雑誌の調査によると、マルチ商法に加入したが、一円の収入も上げられなかった人の割合は、全体の94,677%に上るそうですよ。 私なら、(一に書いたことも含めて)手を出さないことをお勧めしますね。
その他の回答 (1)
- akina_line
- ベストアンサー率34% (1124/3287)
こんにちは。 >HPを見たところ、マルチ商法自体は違法ではないんですね。 その商法を宣伝するサイトを見てそう判断されたのですか。 下記サイトを見てお考えください。 では。