• ベストアンサー

消費期限が過ぎたお惣菜について

消費期限が過ぎたお惣菜は食べれませんか? たしかに、賞味期限ではなく、消費しなければならない期限なので守らなければならいないとは思います。 が、半額で買ってきた物はついつい過ぎてしまいます。 主に揚げ物系が多いのですが、揚げ物・その他の物も消費期限内ではないと、衛生的にも健康的にも悪いのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.2さんが説明されておられるのは「賞味期限」についてです。 「消費期限」については、質問者さんの理解の方が正しいですよ。 「賞味期限」は風味を含めて保証されている期限になるため、大体の製品ではそれを過ぎても細菌的に劣化しているということは少ないです。 また、風味が悪くなる本当の期限よりも安全を見て短めに設定しているケースが殆どです。 但し、賞味期限を過ぎた製品が細菌的に危険である可能性が「無い」とは言い切れません。 一方「消費期限」は、傷みやすい製品につけられる期限で「ここまでに消費してください」という意味になります。 期限を過ぎてしまった場合、細菌的に劣化している可能性がありますね。 よく火が通った揚げ物を冷蔵庫等で保管している状態では、少し過ぎたくらいで腐ったり…ということは無いと思いますが、こればかりは判断が難しいです。 腐っている場合もありますし、無い場合もあります。 また、少し傷んでいるくらいなら、人によってはぜんぜん大丈夫だし、ダメな人はトイレ直行便ですし…。 「消費期限」とある場合は、このように多少なりとも危険を伴うと考えて下さい。 いずれの場合でも言えることは、どちらのケースも表示されている期限を過ぎてから製品を食べ、万が一問題が起こったとしても、製造者側は一切責任を取らないということです。 期限内の食品であれば絶対の保証をしますが、それを超えて食べた場合は自己責任になります。 万が一食中毒等が起こっても、企業に対して責任を追及することはできません。 ですから、期限切れの食品を口にする際は、そのことを頭に入れておかないといけないですね。 …で、長い前置きになりましたが(汗)、私の回答になります。 揚げ物なんかですと、1日くらい消費期限が過ぎてしまっても、私は食べてしまいます。 同じく火が通っているものなら、臭い等を確認した上で「大人の食事」にします。 子供は…ちょっと止めておきますね。 サラダ類は刺身等が混ざっていなければ、1~2日なら許容範囲です。 ただ、刺身は絶対に食べません。 冷蔵庫にしまっていたとしても、刺身は怖いですね~。 いずれの場合も、臭いは嗅ぎますけれど(笑)。 >揚げ物・その他の物も消費期限内ではないと、衛生的にも健康的にも悪いのでしょうか? >教えてください。 衛生的には悪いと思いますが、許容できないレベルになっているかどうかは状況次第だと思います。 夏場は止めた方がいいとか、外にしばらく出しておいたから止めた方がいいとか、その場で判断した方が良いと思います。 健康被害が出るかどうかは、ケースバイケースでしょうね。 なるべく冷蔵庫内に保存しておいた方が良いとは思います。

saitamasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

その他の回答 (4)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.5

消費期限が過ぎたから直ぐ駄目になると言う訳では無く,これを過ぎた場合は腐敗など変質する恐れがありますので食べないでくださいというメーカーの安全宣言です.勿論保存状態によっては消費期限内でも駄目になるものもありますから,兎に角,臭いがおかしい,味,臭いが変という場合は捨てることです.いつもと味変わらないなら未だ大丈夫です.自分の五感に頼りましょう.

saitamasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり最後は自分ですね。

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.4

市販加工食品の期限表示は以下のルールに則っています。 いずれも、指定された方法で保存した場合。 【消費期限】…品質が急速に劣化しやすい食品(概ね5日以内)    腐敗、変敗その他の品質の劣化に伴う危険性(中毒など)がない期限。 【賞味期限】    期待されるすべての品質の保持が十分に可能である期限。    ただし、期限を超えても品質が保持されていることがある。 ということで、それぞれ若干のマージン(安全係数)は掛けてあるはずですが、期限を超えて食べるかどうかは、すべて自己責任になります。 法令の文言は以下の通りです。 (健康増進法施行規則、食品衛生法施行規則、乳及び乳製品の成分規格等に関する省令) 『定められた方法により保存した場合において品質が急速に劣化しやすい食品にあっては、消費期限(定められた方法により保存した場合において、腐敗、変敗その他の品質の劣化に伴い安全性を欠くこととなるおそれがないと認められる期限を示す年月日をいう。)である旨の文字を冠したその年月日及びその他の食品にあっては、賞味期限(定められた方法により保存した場合において、期待されるすべての品質の保持が十分に可能であると認められる期限を示す年月日をいう。ただし、当該期限を超えた場合であっても、これらの品質が保持されていることがあるものとする。以下同じ。)である旨の文字を冠したその年月日(製造又は加工の日から賞味期限までの期間が三月を超える場合にあっては、賞味期限である旨の文字を冠したその年月)』

saitamasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 法令まで紹介していただき感謝いたします。

回答No.2

消費期限というのは『この日までは味を保証します』ってことなので、それ以降はご自分の目で判断・・・ということになります。 ちなみにうちでは賞味期限などと言う言葉は全く関係ありません。 揚げ物なんて買った日には数日間ほったらかしってことさえあります。 昔、牛乳や豆腐の売れ残ったものを業者が賞味期限を書き換えて、再度、売りに出してた・・・なんて事件があったじゃないですか。 そんなものです。 今までおなかを壊したことはありませんが、デリケートな人であればわかりません。 よく匂いをかぐなり、少し味をみるなりして確認しましょう。

saitamasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 消費期限はそういう意味だったのですか。 私は、この日までに食べてください、というものだと思っていました。

  • toto07
  • ベストアンサー率26% (63/234)
回答No.1

まぁ大抵のものは一日二日なら大丈夫だとは思いますが‥。 勿論「絶対!!」ということはないですよ。 家で作ったものには当然消費期限が書かれているわけじゃですが、自分で臭いであったり見た目であったりで判断しますよね。逆に消費期限内であっても、変なところに放置していれば悪くなっていることも有り得るわけですし。 よく自分で判断して食べてください。

saitamasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 ニオイを嗅いだり、色などを見たりして判断したいと思います。

関連するQ&A