• ベストアンサー

国家資格の表示と匿名性

ここの回答などでたまに見かけるのですが、所有している国家資格の名称を表示して回答する方がおられますが、このような匿名で書き込みできるサイトで、確認することもできない状態で、国家資格名を表示して回答することは法的に問題がないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.4

はい、業としてにあたりません。(匿名サイトで無料で相談を受けても業にはならない) 個人HPで例えば司法書士が明らかに弁護士の仕事の範囲を無料相談すると明示していれば業となるは高い(つまり業務範囲外の相談を繰り返し行う事により司法書士の依頼を期待しているので)が司法書士の範囲での相談のみ受けると明示しているにも拘らず弁護士の範囲の相談がきたので司法書士の業務範囲を有料で(無料でも可)相談を受け、弁護士の業務範囲は無料で回答しても業とならない可能性が高い。

xyzyx
質問者

お礼

業に該当しないので、法的な問題はないということですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.3

ネット上の匿名性のあるサイトの自称弁護士等は通常人は確認できない肩書きを信じないのが常です。 よって非弁行為等の犯罪に該当しないと考えるのが妥当です。 ポイントは通常人普通人が当然に信じるかと言う事です。 迂闊な人間が勝手に信じ込む事では違法性や犯罪性は発生しません。(場合によって不法性ぐらいは発生する可能性は否定できない。)

xyzyx
質問者

お礼

>迂闊な人間が勝手に信じ込む事では違法性や犯罪性は発生しません。 法的な解説ありがとうございました。

xyzyx
質問者

補足

書き込みを読んだ人に対する違法性がないのは理解できました。各種資格を定めた法律上は、問題ないのでしょうか? 無資格者が表示をして業を行うことは禁止されていますが、単なる書き込みは業でないので、問題ないとなるのでしょうか?

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.2

「その資格を持っている者でなければ、してはいけないアドバイス」 であれば、さすがに確認のしようがない状況では問題があるでしょう。 (たとえば病気の治療や投薬に関するアドバイスなど) ですが、一般論として「資格の持ち主であると自称する」ことが法的にどうか、であれば 「少なくとも本当にその資格を持っているのなら、問題はない」 ということになるでしょう。 それを確認しようが無いのが…ってのは法律の外の問題です。

xyzyx
質問者

補足

>(たとえば病気の治療や投薬に関するアドバイスなど) この辺りは、やはり問題があると思われるので、そのようなカテ(このカテもそうですね)に回答する際には警告文みたいなものが表示されます。 >それを確認しようが無いのが…ってのは法律の外の問題です。 確認ができないのを承知で、表示することが法的に問題ないかどうかそこが知りたいのです。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

ネットの書き込みは「本当だ」「うそだ」と書いてもそれが正しいか、正しくないかは 読む人が判断します(^^) 専門家、一般人名乗ってもそれが事実かどうかなんて、誰にも判断できません。 ここには誹謗中傷や公序良俗、権力(行政)に反対しない、などいくつかの制限ありますが、 苦情には対応するシステムもあり(必ず対応するわけではないが) 書きっぱなしの**チャンネルよりは「ちょっとましかも」レベルです。 他の方の経験やアドバイス読むことは出来るので意味がある、役立つと考える人のみ 利用するでしょう。 わたしの書き込むジャンルはパソコンなどのトラブル解決と時々の話題くらいなので 前者は誰が答えても答えは似たものに、後者はいろいろな意見が錯綜しますが 単に決意表明みたいなものかもしれません(^^)

xyzyx
質問者

お礼

>単に決意表明みたいなものかもしれません(^^) 利用上の問題ではなく、あくまで国家資格名を名乗ることが法的に問題ないかをお聞きしたいのですが。法的に問題があれば、それは意志とは関係のないところの問題ですので。 回答ありがとうございました。

xyzyx
質問者

補足

例えば、ここではペンネームで投稿することになっています。投稿者本人がその資格を持っていても、ここで表示する氏名に相当するものは国家資格に登録された氏名ではありません。資格と登録した氏名が不一致した表示になるのですが、そのようなことは法的に問題ないのでしょうか?

関連するQ&A