• 締切済み

盛り塩のしかた

夫と共に開業しています。親戚の叔母に繁盛するようにと盛り塩をしなさいと言われました。お札なども頂いて。 東北と水回りを清めるようにと言われましたが、玄関の東北側か、外の東北の角がよいのか、トイレは全部で4カ所、流しが3カ所ありますが、全て清めた方がいいのか、手洗い場(3カ所)も清めた方がいいのか教えて下さい。 あと、お皿に盛った方がいいんでしょうか?室内ではそうですよね。

みんなの回答

noname#1595
noname#1595
回答No.5

一般論ですが、病院に入院して退院するときに、医療関係者の方が、「また、来てください」とはいわないように、いわゆる商売ではないので、盛り塩などはしないのが常識だろうと思われます。つまり、病気というのは、忌み嫌われるもので、できるなら健康でいてお医者さんにかからなくて済ませたいと思うものです。それなのに、患者さんを増やすように見えるのは、真の目的が他にあるとしても、誤解を招くので行わない方がよいように思われます。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.4

#2のRikosです。 >あんまり盛り塩が患者さんの目に触れるのもどうかという気がします。 そうですね。 飲食店でしたら目立つところに盛り塩していてもおかしくありませんが、病院でしたら患者さんにしてみれは目にして嬉しいものではないと思います。(多くの人は、清めの塩というより、商売繁盛と受け取ると思います) お清めの塩として、目立たないところに懐紙などで包んで、少量置かれてはいかがでしょうか? 患者さんの目に触れないところでしたら、白い小さなお皿に盛って置くといいと思います。

noname#1595
noname#1595
回答No.3

わたしの親戚に神社の神主をしている人がいます。 考え方は、流派によって異なりますから、自分が信じる方法で行うことが必要だろうと思います。商家に神棚が祀られていることがありますように、ご近くの神社とご相談の上、神棚を設けて毎日、お参りすることが、信心を深めるにはいいといわれています。 つまり、盛り塩は、そういう神様へのお礼をともなっていないと、来店されるお客様に喜んでいただくという基本がおろそかになります。盛り塩をすればお客さんが増えるだろうというのは、やや安易な考え方です。清めるというのは、ようするにきれいにするということで、トイレがおしっこで汚れていては、いくら盛り塩をしてもお客さんを呼ぶことにつながりません。塩さえ持っておけば、よいというのは誤りです。どうか、お客さんが来てくださいますようにという祈りとともに、玄関に盛り塩をされるだけでいいと思います。 ぜひ、盛り塩の本義を理解されて、いたずらにそのことにとらわれないことを希望するものです。相談に熱心な神社だと、具体的に教えてもらえます。

taechi
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 叔母は少々お節介で、勝手に(と言うと失礼ですが)神社で祈祷に行き、お札をもらってきました。 開業と言っても実は小児科医院なんです。塩を盛ってお客=患者を呼ぼうとは思いませんが、お礼の意味を込めて盛り塩したほうがいいんでしょうかね。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

飲食店の商売繁盛のための『盛り塩』でしたら、入り口の両脇(もしくは片一方)に、三角錐形に盛っておきます。 出来るだけ高く盛ったほうが、お客がくると言われています。 詳しくは、参考URLをご覧ください。 http://www.siojoho.com/s08/01.html 風水などでは、お店(建物)の北東と南西・水回りに盛り塩をしますね。 これは、建物の角でも室内でも良いようです。 トイレは離れた場所に4ヶ所あるのでしょうか? それとも、個室が4つという意味でしょうか? 個室が4つの場合は、トイレの手洗い場の近くにひとつ、盛り塩をしておけばいいと思います。 すべて孤立している場合は、一ヶ所ずつということになります。 できたら全ての場所に置いておけばいいのかもしれませんが、1週間に1回程度変えることを考えて、よく使う場所(水回り)だけでも良いのではないでしょうか? ご参考までに。

参考URL:
http://www.siojoho.com/s08/01.html
taechi
質問者

補足

トイレは離れています。うちは小児科医院で1つは検査用、1つは職員用、1つは2階の自宅部分、1つは患者用で大人便器と子供便器1つづつあります。 流しは2階のキッチン、スタッフの休憩室にあり、手洗いは2階の洗面所、汚物処理用、スタッフ用に2箇所ある状態です。 あんまり盛り塩が患者さんの目に触れるのもどうかという気がします。

noname#16231
noname#16231
回答No.1

色々なやり方があるとは思いますが、私のやっている風水での方法を書きます! まず、方角の決め方ですが、私は家の内部で見ます。 まず、家の中心を決めます。 紙に家の間取りをできるだけ正確に書いて(図面があると一番いいのだけれど)コンパスの針の部分や千枚通しなど先がとがったものでやじろべえみたいに支えて、バランスを取ります。ちょうどバランスが取れたところを中心点と考えます。 中心点から東西南北を方位磁石などで出します。東西南北が決定したら、そこから左右15度ずつ(合計30度)が東西南北の位置になります。 残りの60度ずつ4箇所が、東北や南西などになります。 東北は通常鬼門といわれて、清潔にしておいた方がよいといわれております。 ですから、盛塩をしないさいってことなんでしょう。 あと、水周りも家族の健康や金運などに影響するといわれてます。 盛塩は小さめのお皿にこんもりと、そんなに大量でなくていいと思いますが、載せて、毎日替えます。 ちなみに、私は面倒で、途中でやめてしまいましたが、がんばってください。 なんだか、文章が下手ですが、参考になったら幸いです。

taechi
質問者

お礼

ありがとうございます。 叔母が聞いてきた神社では、毎月1日と15日に清めなさいと言われました。 いろいろなやり方があるようなので、自分の信じる方法でやってみようと思います。