• 締切済み

呼び捨て

小2の息子が学校近くの公民館でそろばんを春から習ってます。その先生が苗字を呼び捨てにするらしいです。名前を呼び捨てにするならまだわかりますが苗字だとすごく失礼な感じがするのは私だけでしょうか? それも男の先生ではなく50歳前後の先生なんです。 あまりにびっくりして一緒の友達に聞いてみたら事実でした。その事を先生にお電話して聞いてみたら「はい、言ってます。たくさん習っている子がいるので名前が出てこない時は苗字を使ってます。注意する時は呼び捨てにもなるしこれからもそうなると思います。私も若くないですしお母さん方とのカラーが違ってきているのだな・・と今気がつきました。お母さんを傷つけてしまったのなら申し訳ありませんでした」って。もともと近くの公文に行きたいと言っていたのでこれを機会にやめようかなと思ってますがなぜか納得がいきません。 私が気にしすぎなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.13

他の方も言っていますが、子供が気にしているのなら別ですが、そうでなければ気にしすぎだと思います。 先生の回答も丁寧ですし、きちんとした先生のように思います。 学校でも会社でも呼び捨てというか、敬称なしで呼ぶことはあると思いますが...そのときも抗議するのでしょうか?「授業料を払っているんだから、お客様扱いしろ」というのなら、そういう扱いをしてもらえるところへ移ればいいですが、そんな温室育ちでは子供はたくましく育たないのでは?と心配します。

  • jin0822
  • ベストアンサー率29% (61/208)
回答No.12

呼び捨ては、悪気があってしているのではないのでは?? 最近の学校はどうか知りませんが、学校で名前を呼ぶときに、 いちいち敬称を付けることはなかったですよ。 教育実習に行ったときに、教師に聞いた話ですが、呼び捨てにするのは、教師の立場と、生徒の立場を明確にするために、呼び捨てにしているそうですよ。生徒と、教師が同じ立場で物を見ると、教えると言うことは困難でしょう。教師が必ずしも、偉いと言うことではないですが、 立場は変わってくると思います。 呼び捨てにするのが、けしからんと言う話になれば、 社会に出たときにも、上司からさん付けで呼んで貰うのでしょうか? 質問者様が、どうしても呼び捨てが気に入らないのであれば、辞めるしかないでしょうね。

  • ogaogaoga
  • ベストアンサー率18% (35/193)
回答No.11

本人が気にしてないのであればいいんじゃないですか?本人が嫌だと感じる呼び方なら問題ですが、あんまり大人に丁寧に扱われると、もう少し大きくなったときに大人を甘く見るようになるかも知れません。 ただ、家庭での教育方針等もあるので本人の希望を聞いたうえで、公文に変えるのもいいと思います。

noname#23735
noname#23735
回答No.10

それほど信頼関係を持っているということではないですか? 小学のときも中学のときも、高校も大学も社会人になってからも仲のよいというか恩師と呼べるような先生からはたいてい呼び捨てです。 逆にそれほどかかわりのない先生からはきちんと「さん」を付けられましたが。 先生と息子さんの距離はお母様が思っている距離よりも近いんだと思いますよ。今は1人で暮らしていますが帰省の際に「先生~!!」と10年たっても会いに行く先生はみんな私を呼び捨てにしています。私は好きな先生からさん付けで呼ばれていたら、いつかわいい生徒として認めてくれるのかなと思ってしまうので嫌ですけどね。呼び捨てにされてれば、かわいがられてるんだなと思うくらいでそんなに気にされることではないと思います。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.9

3人の子を持つ母です。 何が耐えられないと感じるかは人それぞれなので、どうしても納得できなければ、お考えになればいいと思います。 ただ質問者様のお気持ちもわかりますが、お子さんはこれから色々な世界を体験して、色々な人に出会います。体育会系のように呼び捨てが当たり前の世界もあります。 呼び捨てする先生がいやだからと、そのたびに行くところを変える事は出来ませんし、そういう理由で子供の可能性を閉ざしたら子供がかわいそうですよ。 私も中学から私立の女子校でしたので、最初は驚きましたが、今は慣れてしまいました。

  • noujii
  • ベストアンサー率15% (109/721)
回答No.8

その先生のお詫びの言葉が丁寧で良いですね。 私(30代男)もよくよそのお子さんと接する機会があるので、親御様の考えと自分の考えとのギャップをかなり警戒しています。ここ数年は特に。 だから、自分だったら呼び捨てには出来ませんね。苗字の呼び捨てはスポーツの場では普通にありますけど。 お稽古事って他にスタッフがいなく先生が一人で指導するスタイルなので王様気分になりやすいです。自分の思うがままに出来ますから。 それがちょっと出ちゃってるのかもしれません。 私(男)的には、自分より人生の先輩である50歳位の女性の先生が子どもらを苗字で呼び捨てにしてるのは、、なんか笑える光景でおもしろいと感じます。^m^  

  • onioncat
  • ベストアンサー率30% (185/601)
回答No.7

育ってきた環境とか、考え方もいろいろあるでしょうが、私から見れば「気にしすぎ」だと思います。 息子さんは、これから成長していき、いろんな人に出会い、そしてどこかの会社に入社するかもしれません。この先ずっと「名前で呼び捨てにするなんて!」という気持ちを息子さんに植え付けて生きていかせるのは、とっても損な気もします。 しかも、先生の言葉によると、呼び捨ては「注意する時」なんですよね。他は、普段、そんなに呼び捨てにはしていないということですよね。 ちなみに・・・ 私の中学のとき大好きだった女の先生は、苗字で呼び捨てで呼ぶ人でした。たぶんその当時で50代くらいの体育教師でしたね~。もう連絡は途絶えてしまっているのですが、今でも大好きな先生です。もし今再会しても、また昔のように呼び捨てで呼んでほしいかな、とも思います。 小学校の時のこれまた30代後半の女性の先生も、いい先生でしたが、基本男の子に向かっては「呼び捨て」たまに「君」付け。という感じでした。女の子に向かっては「さん」付けでした。

noname#30806
noname#30806
回答No.6

私はオーストラリアに住んでいますが、敬称はありません。生徒も先生のこと呼び捨てにします。日本で育った私にとってはなかなか慣れません。話がそれてしまいましたが、先生が生徒を呼び捨てにするのは普通でしょう?私は今まで、そろばん、公文、柔道、習字、学習塾、進学塾、小学校、中学校、高校、大学 何十人もの先生に教育を受けてきました。その中には何人も苗字呼び捨てにする先生もいました。(女の50前後の先生もいました)先生だけでなく同級生や先輩にも苗字呼び捨てにされることもあったし、アルバイトなんかの仕事先でも当然呼び捨てにされます。ちなみに苗字を呼び捨てにしていた50歳前後の女の先生の息子さんは私の母の仕事場の後輩だそうです。 先生の性別、年齢は関係ないと思います。先生は女でも男でも何歳であっても先生です。 これから先あなたのお子さんが苗字呼び捨てにされたら、そういう人たちと関わらせないようにするのですか?それは過保護というものです。尊敬できる先生ばかりでないことは承知しておりますが、原則はやはり生徒は先生を尊敬すべきです。逆に私は先生の電話での対応に感心しました。やめさせるかどうかはあなたの問題ですが、これから先、お子さんが成長されるにつれて、同じようなことがいろいろなところで起きると思います。

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.5

私(30代後半)が子供だった頃は、小学校高学年位から男性教師は大概苗字呼び捨てだった記憶があるのですが。 今、小3の娘に聞いたところ1・2年の時の担任の先生は男女ともに「さん」付け、今の担任の先生(女性)は女子はさん、男子は君付け、ふざけている時や機嫌のよすぎる時はちゃん付け、凄く怒っている時は呼び捨てだそうです。 ちなみに先生は若くも年配でもなく問題もありません、いい先生だと思いますし悪い評価も聞きません。昨年までは6年生の担任でした。 スポーツクラブなどに入ると、早いうちから苗字や名前呼び捨てになるのでは?(特にプレー中に声をかけるときなど) 私が卒業した高校の珠算部は運動部並みに上下関係が厳しく、声出しも演劇部が負けそうなくらいハードでした(笑) 私は特に気にはしていませんが、質問者さんが気になるのでしたら優しいとか穏やかな先生に代えられたらいいと思います。

  • harchang
  • ベストアンサー率46% (73/158)
回答No.4

時と場合によって変ってきます。 教室で先生が、生徒に苗字で呼び捨てにしても失礼ではありません。 名前なら良いが、苗字は失礼だという考えは理解できません。 もちろん、「さん」付けや「君」付けでも悪いことではありません。 しかし、先生が親に対して或いは第三者に「お宅の○○は・・・」とか「私のクラスの○○は・・・」と呼び捨てにするのはダメです。

関連するQ&A