新人SEが読んでおくべき本など教えてください
今年にSEとして就職します。
ちなみに文系で、普段はインターネットやワード・エクセルなどぐらいでしかパソコンを使った事がありません。
インターネットのつなぎ方も知らずに使っていまして、最近になって本を読んで知りました。
一応、基本情報技術者には10月に合格しまして、現在は応用情報技術者の勉強をしています。
あまり勉強はしておらず、インターネットの繋ぎ方やiphoneのこと、windows8やタブレットなど、全然知らないことが多いことを自覚し、最近は本屋のパソコンコーナーで読みあさっています。
ちなみに就職先はシステムインテグレータで、主に元請をしている会社です。
キャリアステップについては現在考えておらず、アプリケーションエンジニアやプロジェクトマネージャーなどの道は入社して基礎を身に付けてから考えようと思っています。
そこで質問なのですが、私が読んでおくべき本はどういうものがありますでしょうか。
言語については基本情報技術者試験のときにCASLを選択しました。
入社すると主に使うのはJavaになると思いますが、入社してから約2~3ヵ月ほど研修があります。
入社前から言語の勉強は必要でしょうか?
基本情報も応用情報もそうですが、暗記といいますか、なんとなくの理解で進めてしまっています。
例えばファイアーウォールを聞いても、「そんなのがあるんだ」程度でイメージがつきませんし、実際に実社会でどんなものがどういう風に使われているかイメージできないのです。
SMTPやPOPに関しても、同様で・・・。
携帯を例にとってこういう風に使われている・・などそういった本はありますでしょうか・・?
今のうちから読んでおくべき本を教えてください!