• 締切済み

ウェブマスターとは

私は将来の夢として ウェブデザイナーという夢をもっていました。 しかし最近はシステムを開発したり マーケティングとかもしてみたいと思いはじめました。 そこでウェブマスターという仕事をしって この職業はさまざまなことに対応していると 聞いたのですが一体何を中心にする職業なのでしょうか? また具体的に必要なスキルはなんでしょうか? 私は大学が理工学部なのですが 特に学んでおきたい授業の分野はありますか? たとえばアルゴリズムなど。 お手数ですがご回答お待ちしています。

みんなの回答

  • galluda
  • ベストアンサー率35% (440/1242)
回答No.2

がるです。 > プログラミングがやはり一番重要になってくるのでしょうか? んっと…実はプログラミングそのものは「ある程度スキルがあれば出来ちゃう」ものなので(いやまぁそうはいっても多分結構なスキルが必要ではあるのですが)。 極論からいうとプログラムっていうのは「表現方法」なので(人間からコンピュータへの「こんなことしてね」っていうお願いの文書ですし)。 表現方法も大切なのですが、同じくらいに「中身」が重要になるわけでして。 ですので、例えば「設計」とか、その手前の「企画」とか、クライアントさんがいれば「クライアントさんへのヒアリング&コンサルティング」とか、そういった部分もまた重要になってきます。 沢山の人が開発すれば、やっぱりそういった人員やスケジュールの管理(プロジェクト管理 いいます)とかも重要ですし。 なので、色々な要素が必要になってくるです。

miyabippe
質問者

お礼

がるさん回答ありがとうございます。 なるほど…。 もしや情報工学科では少し違ってしまうのでしょうか? やりたいことできないのか少し不安です。 色々ご丁寧にお答え頂きありがとうございました。 とても助かりました。

  • galluda
  • ベストアンサー率35% (440/1242)
回答No.1

がると申します。技術系ですが一応専門職です。 Webマスタについての「一体何を中心にする職業なのでしょうか?」に対する最も正しい解答は 「不明」 です。 なんでかっていうと、Webマスタっていう職分自体が非常に定義の曖昧なものになりますので、正直、その単語を使っている人に「どんな意味で使ってますか?」って聞かないと分からないくらいに雑です。 ちなみに、似たような雑な単語に「Webディレクタ」「Webプロデューサ」という単語があります。 ちなみにWebマスタってのは本当に広すぎるくらい広い意味合いがありまして、概ね「そのWebサイトを管理してる人」程度のニュアンスです。 で、企業サイトになると、本質的にはしゃれにならない守備範囲が必要になります。 ただ、最近は「プロデューサ+ディレクタ」という組み合わせをより多く見まして。 この場合、一番上にプロデューサがいて、その下に(場合によっては複数人の)ディレクタが現場を仕切ってる、って感じになるようです。 で、そういった仕切りの場所で「Webマスタ」って単語を耳にすることは、自分の仕事の範囲内では0ですね。 正直、特にIT系のこういった肩書きは、物凄く曖昧で雑なので。 名前に惑わされるよりも「自分がしたいこととできること、現場で有用とされていること」を冷静に分析したほうが現実的かと思われます。 Web系であれば、書かれている「デザイン」「システム」「マーケティング」のいずれも必要とされてきますので。 以上、何かの参考にでもなれば幸いです。

miyabippe
質問者

お礼

がるさん初めまして。 回答、ありがとうございます。 そうなのですか…。 ではそういう職種名は気にしないようにしますね。 プログラミングがやはり一番重要になってくるのでしょうか? 答えて頂きとても参考になりました。 今後とも、よろしくお願い致します。

関連するQ&A