• 締切済み

マンションの雨漏の補修について

築3年目、15階建てマンションの管理組合理事長をしています。11階住人より専有部分(屋内・2箇所)の漏水の報告を受けました。漏水箇所は12階の部屋のルーフバルコニーの下になっています。12階住人が漏水した形跡はなく(マンション販売・施工業者も認めています。)バルコニーからの漏水であることはほぼ断定できるものの、マンション販売業者・施工業者では漏水(染込んでいる)箇所の特定ができず、とりあえず、12階バルコニーの側溝と12階住居とバルコニーの接地部分に防水工事を行いました。(バルコニーの大半は防水シートを貼付しています)その後漏水は起きてないのですが、原因となる箇所が特定できないこと、およびこのマンション自体の漏水(バルコニーや廊下の共有部分、現在補修についてマンション販売業者と交渉中)箇所が多いため、マンション施工時の手抜きではないかとの疑問を持っています。マンション業者へ漏水箇所の特定と原因説明を管理組合より書面で求めたにも関わらず、「今回防水工事をおこなったところのどこかの部分と考えます。原因はコンクリートは収縮による可能性があります。」とのことでした。漏水が止んだことで終息宣言をしようという姿勢が感じられます。漏水の対応ってこんなもんなのでしょうか?何かほかに対応の手立てはないものでしょうか?おしえてください。

みんなの回答

  • kag130
  • ベストアンサー率19% (18/91)
回答No.4

10年経つと防水の瑕疵担保責任がなくなりますから、その前に直してもらったほうがいいですね。 そのマンションは、住宅性能評価は受けているのでしょうか? もしそうであれば下記ホームページが参考になるのでは、

参考URL:
http://www.hyouka.gr.jp/index.html
xmnkh863
質問者

お礼

回答有難うございます。瑕疵担保責任の時効については了解しているのですが、昨年地震があり補修をした事もあり、地震によるひび割れと抗弁されると専門家に調査をしないと判断つかないのではないかと危惧しています。調査費を出そうにも理事会での決議では無理で、管理組合総会の決議が必要になります。未だ管理に対して無関心な方も多く、今提案しても可決になりそうにありません。住宅性能評価は受けていません。私も管理組合理事長になったばかりで、未だ管理委託会社(販売元の子会社)とも管理費の未収問題でもめており、そこまでたどりつけそうにありません。URLをご紹介頂きありがとうございました。他の案件のめどがついた時点で検討させていただきます。ご助言有難うございました。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

それだけ漏水が多いのであればやはり第三者に入ってもらって原因を追及した方が良いのでは無いでしょうか。業者は自分に不利な事は言わないでしょうから。 当然のことながらコンクリの収縮で防水が破れることはありません当たり前のことですが収縮に応じて追随するように防水皮膜はできています。まして、築三年でしょう。経年劣化としても早すぎます。 工事の手抜きとしか言いようが無いと思います。

xmnkh863
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます、お礼が送れ申し訳ありません。現在11階の住人から意見を伺いたく連絡を取っていますが、連絡がなかなかつかず困惑しています。また別の漏水箇所については、調査の上補修することで、日程も決まりました。第三者に入ってもらうことについては、私自身もそうしたいのですが、理事会などで検討する必要もあり、まずは11階の住人に連絡をとってからにしたいと思います。ご助言有難うございました。

  • qtjps
  • ベストアンサー率14% (19/135)
回答No.2

角部屋で11階の上がベランダですか・・ コンクリは長尺シート施工ですか? 12階のベランダとサッシの壁との立ち上げ防水の施工不良ですかね。 12のベランダの側溝溝と排水口の金属とコンクリの接合不良。 どちらかしかないですね。。 打ちっぱなし+塗料だと↑+塗料の薄い仕上げですね・・ 最近は防水が薄い 塗装が薄い現場が多いと思います。。。

xmnkh863
質問者

お礼

早速ご回答頂きありがとうございます。ご指摘(ベランダとサッシの壁との立ち上げ部分およびベランダの側溝)のウレタン防水塗装で漏水は止まりました。漏水が止まったことは、安心しているのですが、漏水箇所がはっきりしないこと、および原因が特定できないことが心配です。 今後の対応については、当事者(11階)や理事会のメンバーとも話し合い決定してゆきたいと思います。ありがとうございました。

  • keiwa
  • ベストアンサー率25% (354/1399)
回答No.1

管理組合業務ご苦労様です、コンクリートは1年2年と経つにつれて収縮して行きます。その結果クラックが生じ、水がしみ込んで漏水が発生します。 これはコンクリートの性質上仕方がないもので、これを取り上げて欠陥だ、手抜きだと云うのは少し無理があります。 瑕疵補修で直ったわけですから、これで良しとしなければ仕方がないと思います。 我々のマンションも築4年ですがあちらこちらに収縮クラックが散見されます、今のところ室内への水漏れは生じていませんので10年後の大規模修繕の時に直してもらおうかと思っています。

xmnkh863
質問者

お礼

早速ご回答頂きありがとうございます。工事により漏水は止まったのですが、箇所の特定、原因が不明であることに心配をしております。他の漏水(共用部分)の対応が遅く、補修漏れ等があったので、マンション販売業者、施工業者に対する不信感があるのも心配の原因なのではないかと今更に思う次第です。今後は当事者および理事会と対応を検討してゆきます。有難うございました。

関連するQ&A