- 締切済み
早稲田と慶応どっち?
4月から浪人して河合塾の早慶コースに行きます。 今年は成蹊の英米文と某国公立大学に合格しましたが 諦めきれずに早稲田の第一文と慶応の文学部を目指します。将来はマスコミ関係を目指してます。 (1)確実に合格するには早稲田と慶応のどちらかにしぼった方が良いんでしょうか? (2)早稲田と慶応の文学部の具体的な違いは何ですか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- malkiel
- ベストアンサー率41% (5/12)
(1)入試について 早稲田の文学部では英語、社会、国語の3科目入試 慶応の文学部では英語、社会、小論文の2科目入試を行っています。 国語が得意なら早稲田、国語(特に古文漢文)が苦手なら慶応が愛称が良さそうです。 (2)早稲田と慶応の違い ・学習カリキュラムについて COEという国が優秀な教育研究に資金を与えるプログラムがあるのですが、その実績で言うと、早稲田は演劇と国際文化の2つ、慶応は哲学があります。(詳しくは参考URLを見てください) ・就職について 就職者数の実績から言うと、新聞や雑誌は早稲田、テレビは慶応がいいのではないでしょうか。(マスコミはコネ入社が多いという噂も聞きますが。) ・大学生活について 慶応は、学生に強烈な愛校心を植えつけて卒業させると言われています。(卒業生から寄付金を集めやすくする狙いがあるのでしょう。) それをすんなり受け入れられれば大学生活は楽しいものになるでしょうが、ある意味宗教的な慶応の雰囲気に馴染めない方もいます。あなた自身が卒業された高校や中学に強い愛校心を感じているならば、慶応にもうまく馴染めると思います。 ・キャンパスについて (文学部といわず全体的にですが)早稲田の方が綺麗です。個人的には、慶応の日吉キャンパスは公団団地、三田キャンパスは市役所のような印象があります。
- terekakushi
- ベストアンサー率37% (244/644)
#7です。 そういえば私も河合塾通ってました(しかも高1から4年間)。 小論文がネックのようですが、小論文は国語の延長です。早稲田を受けようという気概があるなら、慶應の小論文恐れるにあたわずです。ましてやマスコミを目指すのであれば、今から小論文を怖がっていてはいけませんねえ。 私なんか、中学入試を作文で落っこちて以来ずっと「作文コンプレックス」に悩んでましたが、ちゃんとマスコミで仕事しています。
- jojo-jojo-jojo
- ベストアンサー率47% (76/161)
補足します。 興味深いエッセイがあったので、参考URLに載せておきます。どうもみんなどちらにも受かったら慶應に行く割合がとても大きいということです。 さて学生数に関してデータを載せておきますね。 >早稲田の一文(総学生数5709)は慶應の文学部(総学生数3852) より一回りサイズが大きい学部です 慶應付属系列高校 http://www.admissions.keio.ac.jp/ 早稲田付属系列高校 http://www.waseda.jp/jp/academic2.html このように高校の数は同じですね。総学生数で早稲田文学部の方が多いです。文化構想学部は新しい学部だし過去問がないため、「倍率」の面で考えると、文学部とどちらが受かりやすいか、というのは未知の領域なのでわかりません。 ここでもわかるように、早稲田の出身者は誰かを「早稲田にはあまり行かせたくない」、慶應の出身者は「ぜひ慶應にいらっしゃい」というのは、本当に不思議な気がしますが、その辺はとても興味深いですね。
お礼
ありがとうございます。 学生数が多くても少なくてもそれぞれにいい点があるので難しいですね。 早稲田出身者は慶応をおすすめし、慶応出身者は慶応を勧めるのは不思議だなと私も思いました。 なんでだろ?
- terekakushi
- ベストアンサー率37% (244/644)
慶應OBです。 1浪しました。 そして今、マスコミ業界で働いています。 私は東大文Iと早稲田政経を落っこちて、合格した慶應法と早稲田法のどちらにするか悩んだ末に慶應に行きました。 結論として、慶應を選んで正解だったと思います。 最初は、付属高上がりの連中の雰囲気などがすごく嫌で、仮面浪人して国立を受け直したぐらいだったのですが、これにも落ち、イヤイヤながらそのまま慶應に残りました(#6の方が「早稲田は付属高が多い」とおっしゃっていますが、付属高の数や学生全体に占める付属高出身者の比率は慶應の方が高いと思います)。 慶應の良さが分かり始めたのは、そのあとですね。ちょうどそのころ、六大学野球で慶應が優勝したというめぐりあわせもあったのですが、サークルでもゼミでも、とにかく先輩が後輩の面倒をよく見る。受験生の方には早稲田の方が圧倒的に人気だと思いますが、社会人になると慶應の方に人気が出るというのは、ひとえに、この「面倒見の良さ」が理由だと思います。 また、慶應でマスコミ志望者は少数派なので、「お互いがライバル」ではなく「お互いがともに戦う同志」というような感じで、よく情報交換しておりました。 文学部なら2年生から三田ですね。三田キャンパスに1年長くいられるのはうらやましいです。 以上、現在1歳半の娘を、将来慶應に入れたくて、今から子守歌代わりに「慶應讃歌」や「丘の上」を歌っている「熱烈塾員」からの意見でした。
お礼
ありがとうございます。 慶応は面倒見が良いんですね。 入学後は慶応は良い環境だと思うんですが 入試のことを考えるとやはり小論文があるというのが 心配です。 もう少し考えてみます。。。 terekakushiさんは娘さんを慶応に入学させたいということは大学生活が充実してたんですね。 私もそう感じられるようにがんばります。
- jojo-jojo-jojo
- ベストアンサー率47% (76/161)
ええと、早稲田大学ですが、来年の2007年度から第一文学部と第二文学部は統廃合されて、文学部と文化構想学部になりますのでご注意を。参考URLをご覧ください。 基本的に第一文学部は文学部になるのですが、文学部のどの学科に進学するかでまた大きく変わってきます。入学後の成績によって2年次に振り分けられるので希望学科に進みたい(特に社会学)文学部のみなさんは、「受験勉強のときより勉強した」とおっしゃっていますよ。 マスコミ就職は政経でも文学部でもそれほど差があるとは思えませんが、文学部は「学科によって差がある」ということだけはいえます。 慶應と早稲田の違いですが、どこが違うか? それは通う場所が違います。当たり前? いえいえ。日吉と早稲田とでは全然違います。慶應は日吉→三田と移動があります。早稲田文学部は4年間ずっと戸山キャンパスのみ。何気ないようですが、設備(図書館など)や各学年の先輩たちと触れ合うチャンスなども影響するようです。そういえば早稲田界隈に比べて、日吉の近辺には食事をするところがすくないと言うことも聞きますが正しいことはわかりません。早稲田は新宿に近いが、日吉は横浜、渋谷のどちらにもアクセスできるとか、三田に変われば東京タワーも見えるとか。早稲田は電車と徒歩で移動だが日吉は車で移動で湘南までドライブとか。野球の早慶戦で勝ったほうは、早稲田なら新宿で暴れるが慶應なら銀座に繰り出すとか。早稲田は大学が勝手に学生を「ワセダニアン」とか読んでいるが慶應は自分たちを「塾生」と自称するとか。ちょっと関係ないですね。 次に学年における学生数が違う。慶應は普通の人数ですが、早稲田は付属校が多いためにかなりの人数がいます。 どちらにするかはほとんど本人次第です。決め手は「校風」のようです。パンフレットを眺めたり(可能ならば)キャンパスを歩いたり食堂で食べてみたりしてみるといいのではないでしょうか。
お礼
文学部でも文化構想学部でも共通に約700の科目から選べるようになるというのは魅力になりますね。 でも、それだけの数が共通に学べるなら結局 どちらが良いのか迷います。 文化構想のほうが定員が多いから入りやすいのかな?
- ossan2006
- ベストアンサー率10% (313/2977)
絞ったからと言って確実に合格できるわけではありません。言葉は悪いけど、「買わない宝くじは当たらない」「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」です。 以下、雑談レベルですが。 早稲田OB(OG)は自分の子供を早稲田に入れたがらない。 慶應OB(OG)は自分の子供を慶應に入れたがる。 ・・・らしいです。 私は早稲田で、妻も早稲田だけど、子供を早稲田に行かせたいか?と問われればNoです(笑)。もっとも、だからといって慶應に行かせたいわけではないですが。
お礼
ありがとうございます。 絞ったからといってかくじつにはなりませんよね。。。
- 1iori9
- ベストアンサー率28% (2/7)
現在就職活動をしている者です。 ぶっちゃけ、将来的に学校名はかなり大きいと思いますよ。 やはり企業は学校名を見ていて、 それ如何ではスタートラインにすら立たせて もらえない場合も多いですから。 私も、就活を始めて痛感致しました。 ちなみに私は早稲田政経ですが、 早稲田一文と慶応文なら、 ネームバリューの大きさから言って慶応をオススメします。 まあ、今の段階では絞ったりせずに、 どこにでも対応できるだけの力を 身に付けるようにした方が良いかと思います。 ただ、マスコミを志望なさっているなら、 早稲田政経か慶応経済の方が将来に繋がると思います。 最終的な答えを出すのは自分自身です。 とことん悩んで、納得いく道に進んで下さい。 応援しています。
お礼
将来的に学校名はかなりおおきいんですね~。 悩みまくって悔いの無いようにがんばります。
慶応経済H4卒です。 文学部のことはあまり知らないのですが。。。 浪人するなら早稲田のほうがいいと思います。 理由は慶応の特有の雰囲気です。 文学部はあまり多くないと思いますが、慶応の場合ご存知のとおり幼稚舎~付属中学~付属高校の内部進学者が結構な割合でいて、この雰囲気に馴染めない人は馴染まないからです。 かくいう私がそうでした。
お礼
内部進学者の方と馴染むのはなかなか大変みたいですね。 慶応にいって馴染めなかったというのはよく聞きますね。
1)この二校の受験で一番の相違点は早稲田が国語で、慶応は小論文ですよね。他大も当然受験されるでしょうから慶応に絞って小論文だけに重点を置くよりも、古文漢文も頑張ったほうがよいかと思います。今の時期に科目を絞らずに基礎固めをお勧めします。 2)学部の違いはよくわかりませんが校風は、時代も変わりましたから昔のような早稲田=バンカラ貧乏、慶応=お洒落金持ちというのは当てはまらないような気がします。早稲田にだってお洒落でお金持ちの学生は沢山います。どちらもいわゆる「今風」の学生ばかりです。 私も志望は早稲田でしたが結局だめでした。模試でどんなに判定がよくても受験と模試とは別物。質問者さんも高い志をもってがんばってください。私の敵をとってくださいwあと、就職は本人次第ですがこの2校は沢山のマスコミ関係のOBがいるので情報面では役に立つと思います。
お礼
おっしゃる通り今は3教科+小論文対策をした方が いいようですね。 敵とってきますよ(^_^)
- ioaaaoa
- ベストアンサー率10% (171/1678)
マスコミ関係?。?。・・早稲田?。・・慶応の文学部?・。現実に社会に出て仕事に適応出来なければ出た大学など意味がない。・・仕事が出来なければ、給料もらえませんから。・・そんなものは関係ないよ。こだわる必要は、無し。
お礼
レベルの高い学校で勉強して自分がどれだけやれるかというのを試したいというのが目標だったので、 早稲田や慶応に入ったからマスコミ関係につけるとは 思ってません。 結局自分のがんばり次第ですからね。 書き方が悪かったみたいです、、、 すみません。
お礼
ありがとうございます。国英日で手一杯になるんじゃないかと心配なんです。 今年青学の英米文に落ちたので。自信あったのに。 国公立後期(リスニング+小論文)には今年受かったんですが、センターも割と取れリスニングに自信があったので小論対策は全くしませんでした。 でも、慶応文学部の小論となるとかなり難しいと思うので他の教科にも十分手がまわるかどうか。。。 やる気は人一倍有ると思うんですが。。。