• 締切済み

CH4の結合距離について

C-H間の結合距離はどうやってもとめるのでしょうか? 結合エネルギーから求められますか? お願いします

みんなの回答

回答No.5

もうしわけありません。再度訂正させてください。NO.4で書いたことが誤りでした。 メタンでも分子の回転準位(および回転定数、慣性モーメント)はマイクロ波分光(回転スペクトル)や気相赤外分光(振動ー回転スペクトル)から決定できます。 慣性モーメントが分かれば、剛体近似のもと分子構造は決定できますので、スペクトル的手法によりC-H結合長(のみならずメタンの分子構造)は決めることができます。

回答No.4

No.1で回転スペクトルと書きましたが、誤りだと思います。すいません。 C-Hだと永久双極子モーメントが小さいので、吸収が弱いと思います。 ひょっとしたら測定できるのかもしれませんが、専門ではないのではっきりと分かりません。 doc sundayさんのコメントのようにガスフェーズの中性子回折実験でしょうか。

noname#160321
noname#160321
回答No.3

非常に重要な値ですので、中性子回折分析で行っているはずです。 結合エネルギーからは無理でしょう。現在の計算機化学でもそこまでは精密に計算出来ません。

回答No.2

追記しますが、実験的に求めた結合エネルギーに理論計算で求めた結合エネルギーを合わせるというやり方で、構造を最適化して結合長を出した、というので良ければ、結合エネルギーから結合長を出した、と言えるかもしれません(それでも論理展開がおかしいと思いますが)。 しかし、このプロセスでは、理論計算でオプティマイズした結合長ということになり、実験的に求めた値ではなくなってしまいます。

nikuneko
質問者

補足

それではどのようにしてC-H間結合距離を求めればいいのでしょうか?なんどもたびたびすいません

回答No.1

実験的には回転スペクトルで求めた値だと思います。 結合エネルギーから算出することはできないとおもいますが。 例えば、理論計算で算出する場合、CH4の分子構造を指定して、その構造におけるエネルギーを算出すると言う流れになるので、論理展開が逆です。

関連するQ&A