• 締切済み

招かざる客

ちょっと困っていますのでお知恵をお貸しください。地方で温泉銭湯で支配人として勤務しているものです。 中年の女性客から、会員券の申し込みがありました。 対応した社員が、領収書の宛名が誤字で違うとの指摘を受けました。(ちょっと難しい名前でした) その際に、大変威圧的な態度であったと報告を受けました。 次の日に、私が対応した際も大変威圧的、好戦的な態度でちょっと困った客だなぁ位に受け止めておりました。 気になり、そのお客様の評判を聞くとあちこちでトラブルを起こすことが多いことが分りました。 ご本人様が、お見えになった際に 「当方では、会員をお受けできませんので申込用紙とお写真、申込金額をお返しします」と通達したところ 「あなたのやってることは不法行為だ。弁護士を立てる」と、捨て台詞を吐いて帰られました。 一時間後位に、電話で私の氏名を教えろ、会員規約を送れだの、言ってきましたので「お電話では賜っておりません。正式な要請をお願いします」と断りました。 今後の対応は、どうすればいいでしょうか? 弁護士を立ててきた場合の対応も含め、ご教授いただきたくお願いします。

みんなの回答

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.4

店には客を選ぶ権利があります。特に理由は必要ありません。極端な話「あなたが気に入らないから取引お断り。店に来ないで下さい」と通告しても法的に問題ありません。 こういった対応をお勧めします。 1. 来店時、もしくは電話の際に「当店ではお客様と取引できかねます。ご来店もお電話もお断りします」と丁寧な言葉ではっきり言う。この方法の場合、必ず録音して通告した証拠を残してください。 2. あるいは、相手の住所氏名が判明していれば、内容証明郵便で取引を断る旨を通知。行政書士か司法書士に内容証明を書いてもらうと良いでしょう。 3. 受領している申し込み用紙、写真、申し込み金額は返さねばなりません。一式を現金書留(あるいは郵便為替を同封した書留)で送り返せば良いでしょう。仮に相手が受け取り拒否しても、質問者様が手続を踏んだ証拠になります。 4. その「客」からなおも電話があったり店に押しかけてくれば警察に通報してください。刑法の 「威力業務妨害」 「住居侵入」 が成立します。その際に、録音テープ又は内容証明の控えを警官に示してください。 5. その「客」がいずれかの段階で弁護士に相談したとします。話の筋が悪いので、仕事を引き受ける弁護士はいないでしょう。 6. いずれにせよ、質問者様は「支配人」で「経営者」ではないようですから、「経営者」ときちんと話し合って問題「客」への対応を決めてください。顧問弁護士はいないのですか?「客」が地元の有力者だったりすると法律とは別の問題が出てきますよ。

3fw
質問者

お礼

具体的な事例をありがとうございます。 大変参考にし、録音テープで活用したいと思います。 「威力業務妨害」「住居侵入」「不退去罪」辺りが適用されそうですね。 尚、お客様の申込用紙、写真、お金は返却済みです。 また、地元の有力者では有りませんが、近隣では有名な拡声器みたいな方だと聞いております。 経営者に相談したところ、支配人一括でまかすとのことでした。ただし、悪い噂が流れないようにとの注意を受けております。

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (292/2662)
回答No.3

店にも客を選ぶ権利は法律上認められています

3fw
質問者

お礼

サービスの提供でも商取引ですから当然選ぶ権利はあると理解しております。ご回答ありがとうございます。

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.2

支配人さんということは、オーナーではないと思うので、そこは事情を詳しく説明し、オーナーもしくは所轄の責任者に相談するべきです。 トラブルメーカーはどんな世界にもいるものですが、地方の温泉銭湯ということで、もしそれが県営、市営などの場合には変なところで地元の有力者と繋りがあったりするなど、後々さまざまなトラブルに発展しかねません。もし公共の名目で運営されている銭湯なら、県民市民にはそこを利用するについては平等な権利があります。また他にもいくつかの娯楽施設を運営する会社がオーナーだったりすると、そちら方向で問題が起きないとも限りません。支配人であっても経営に関する全権委任ではないと思うので、上の人の判断に任せたらどうでしょう。 会員申込み書(もしくは規約)に、施設利用に際して著しく風紀、倫理を乱すかたの入会申込みはお断りをさせて頂く、などの文言はありますか?あればそれをベースにお断りすることは可能かと思いますが……。

3fw
質問者

お礼

会員規約など、整備されておらず至急準備したく思います。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

丁重にお断りすればいいと思います。 実際に弁護士が出てくることはないと思います。

3fw
質問者

補足

早速のご回答感謝いたします。 実際に相手が、弁護士に相談されても、相手にされないであろうと予測できます。 民間施設ですので、全てのお客様に商売をしなければならない義務は無いと考えております。 今後、電話・店頭に来た場合、対応のアドバイスをいただければ幸いです。

関連するQ&A