• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:来てほしくないお客さんをどうやって断わればいい?)

来店をお断りする方法|東京都の整体院経営者の悩み

このQ&Aのポイント
  • 東京都の整体院経営者が、困ったお客さんへの対応方法を相談。長い付き合いのお客さんが感情的になり、施術時に泣いたり怒ったりすることがあり、最近は別のミスで激怒されてしまったという。
  • 経営者はそのお客さんに新型うつの症状が見られると感じており、適切な対応が必要と考えている。しかし、お客さんとの長い付き合いや嫌な気持ちにさせることを避けたいという気持ちもあり、どう対応すれば良いか悩んでいる。
  • 皆さんの意見を聞きたいという経営者の質問。どのように対応すべきか、経験やアドバイスを求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18537/30887)
回答No.5

こんにちは 私も他の方と同じように 「自分(あなた)とは施術が合わないようなので 今後、通院されても効果がみられるか心配です・・・」 と思ったのですが、相手がまともな方ではないようなので 何を言っても、逆切れされる可能性は高いです。 じゃあ、判りました! と引き下がることもないようです。 おそらくですが、そこまで文句を言っても 通院しているのは、あなた様のところが 居心地がいいからなのです。 はっきりいうのも、何を言っても無駄になりそうですが 一番いいのは、あなた様の今の気持ちを そのまま伝えることだと思います。 今まで大変お世話になり、ご助言もいただきましたが 私とて人間です。 人の心を持ち合わせております。 必要異常な叱咤には、大変心が苦しく 本当に申し訳ないのですが、もう限界に達してしまいました。 これ以上、あなた(お客様)に施術を続けるのは 精神的に難しいのです。 大変申し訳ないのですが、相性のいい他の治療院を お探しになって頂けないでしょうか? そろそろ私もお客様に失礼を言ってしまいそうなので 申し訳ないですが、今回を最後でお願いしたいです。 お詫びに今日の施術は無料にさせていただきます。 今までありがとうございました。 (最後なので無料にするとか・・・) 本来なら、家族と一緒であれば お家に電話をして、事情を説明して 通院をやめて貰う手もあると思います。 こういう方には何を言ってもダメですよ。 人の話聞かないのですから。 相手が営業さんで私が御客というシチュエーションで 躁鬱の人がいました。 何か頼んでも言い返されると思ったら ひとりで1時間も喋ったり・・・かなり、変わってると 思ったら、ある日、その上司が(最初にお願いしますと言ってきた方) 実は彼は躁うつ病で失礼があったものかと・・・。 他でも苦情をいただきまして、chiychiyさんなら大丈夫かと 思って担当を続けさせていただいたんですが、申し訳ない・・。 と謝ってきました。これは余談ですが、 結局周りも抑えることが出来ず、その方は休職なさいました。 大変勇気のいることだと思いますが あなた様も病気になってしまいます。 やはり、あなた様の気持ちをお伝えするのが 一番の得策かと存じます。

goto5101526
質問者

お礼

嬉しい解答ありがとうございます。そうですよね。私たちも人間なのにその気持ちをくみ取ってくれないとまいっちゃいますよね…いくら精神疾患を患っていてもこっちにも限界があるのをしっかり正直に伝えるのが得策ですよね…私も感じています。相手がうちを居心地良いというのも理解しているし、なんだかかわいそうな気持ちになってしまいますが、お互いの為にはなっていないですものね…ありがとうございます。勇気づけられました。

その他の回答 (7)

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.8

出入り禁止にすれば、 今後くることがなくなるので、やんわりではなく、しっかり言って納得してもらったほうがいいのではないでしょうか。

goto5101526
質問者

お礼

出入り禁止をハッキリ言うのが一番早い…わかっているのですが、、、 なかなか良心を痛めてしまうんです…その子が家庭で大変なのもわかるし、不安定になってしまうのも病気のせいだし、普段は良い子なのに環境で急に激怒するという波が私の心にグサッ!とくる。しかし、言わなきゃですよね。言います。ハッキリ言ってみます。心を鬼にしないと負のスパイラルですものね…ありがとうございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34517)
回答No.7

一番無難な方法は、「次回の予約を受け付けない」ってことです。予約の一覧表は見えない場所にあるでしょうし、長い付き合いならだいたいの来るタイミングも分かるはずです。店頭で次回の予約の話になったら、「申し訳ありませんが、ちょっと今いろいろとバタバタしておりまして、お手数ですが改めてお電話頂いてもよろしいですか?」ともっていきます。 そして電話がきたら、電話代でごちゃごちゃいわれるのも嫌なので、「お手数頂いてますので、すぐにこちらから折り返します」といってかけ直して、「それで、せっかくお電話頂いたのですが、しばらく治療の方はこちらからお休みさせて頂けませんか」と提案してみることですね。 理由を聞かれたら、さすがに私も人格を否定されるようなことをいわれるのはつらいです、とだけいえばいいと思います。具体的に私がどんなことをいったかとか食いつかれるかもしれませんが、そこらへんははあまあ、とちょっと曖昧にはぐらかしつつ、相手が理由なんかに食いついてきたら、申し訳ありませんが、そんなわけでしばらくの間治療は休止させてください、と話を元に戻しましょう。 いつまで?と聞かれたら、特に期間はもうけませんが、当面の間ですとだけ答えましょう。話が長くなりそうだったら、申し訳ありません、ご予約の方がお見えになられたので、失礼させて頂きますと適当なところで切り上げることです。 そういう人は「完全に拒否された」となると激昂する可能性がありますが、「当面の間の休止」であれば完全拒否ではないので激昂される可能性は低いです。ただ、頃合いを見て連絡が来る可能性はあります。そのときは、「まだ、当分お休みさせてください」だけで、あとは「申し訳ありません、今治療中でございまして」で切りましょう。 あと、その人はおそらく同業他社でも出禁になってると思いますよ。変な話ね、適当なところで切り上げるのが重要なんです。そういうのはババ抜きのジョーカーみたいなもので、素早く他の人に引いてもらうことが肝心なのです。ヨソの店を見つけると、そっちに行ってもう二度と戻ってくることはないと思います。なお、そのお客さんが今まで他の人を紹介してきたことはなかったでしょうし、そうであるなら今後も誰かいいお客さんを連れてくるということもないから捨ててもいいと思いますよ。

goto5101526
質問者

お礼

確かにその通りですね。いままで紹介は皆無でした。うちの依存度が半端ないので、私もそうさせてしまった事を反省しているのですが、ここはもうやんわりと受け流し、予約をまったく取らないと言うのも視野に入れて他に行ってくれるのを期待するのも一つの案ですよね。

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.6

メルマガにあった方法を紹介します。 (1)  読者からの手紙 「上司の意地悪」  今、人生の窮地に立たされています。 職場の上司に嫌いなひとがいます。意地悪されています。 相手の邪気から身を守るにはどの様にすればよろしいでしょう か。 ここを何とか乗り越えたいと悩んでいます。 もし、よいお知恵がありましたら、よろしくお願いいたします。                  滋賀県 ○○よし子さん  よくある対人関係の話ですね。 解決方法は三つ。  一つは、ストレスを受け流す強い自分をつくる、クンバハカ。  二つ目は、どう相手を同化かするか。長所を見つける 眉間 注視法。 もうひとつは、三十六計、 逃げるにしかず。 避けて通れ れば、それに越すことはありませんが、共同して生活している 以上は、どうしても避けて通れないことが多いです。ですから、 まず逃げることはできませんね。  (2) ストレスを受け流す クンバハカ法  これは、自分の心と身体を強くする方法です。すごく効果が あります。    『お尻の穴を締めます。』 といっても、始めはなんのことか、わかりませんね。 クンバハカは、天風先生の造語です。ヨガでは息を止めること を、クンバカといいます。強いストレスを受けても、衝撃とし て受けません。心や身体を動かす神経を守る、強いバリヤーが できます。防弾チョッキを着たようになります。  クンバハカの要点は、      1.肛門を締め上げ      2.肩の力を抜き      3.下腹に気をこめ、      4.緊急時にはグット息を止める これらを同時にやります。初心のうちは確実に行うのは難しい ですが、とにかくやってみましょう。実践あるのみです。  それに     「手の小指を締めれば、肛門が締まり、肩の力が抜け、      足の親指を締めると、自然に下腹に気がこもる」 というコツを、天風先生は教えられました。このコツを体得し ましたら、虚心平気の体勢をいつでも堅持できるようになりま した。 (中略)  (4) 敵をもを味方にする 秘訣 積極的な心ができますと、敵をも味方にできます。敵をもを 味方にするもう一が眉間注視法です。クンバハカしながら、と きどき相手の眉間を見ます。正確には第三の目。両眉の間のチ ョッと上、指を滑らせてゆくと、筋のような凹みがありますね 。そこです。そこは心の窓とも、第三の窓ともいいます。阿弥 陀さんの額にボチあります、あそこです。ジーッと見詰めると、 目がかち合いますから、ときどき、チラ、チラでいいです。 怒っている相手でも、嫌なお客さんに会うときでも、また警 察で取り調べを受けるようなときにも、試みるといい結果がえ られます。怖いもの、なくなりますから。  職場の嫌な上司にもどりましょう。 三つの知恵を授けましたから、もう心配しないですね。さあ、 よし子さん、上司に呼びつけられて、怒られています。  とにかく話を聞きます。相手を否定しない、もちろん肯定同 調はしません。何を言いたくて、ウダウダ言ってるのか・・・ 真意を平静にききます。 クンバハカしていると、嫌なことは後ろにスッスッと抜けます。 相手・・そのうち言い終わりますね、どんな人でも。 誰でも、相手が聞いててくれれば、満足しますよ。  (相手の言い分は、相手にとっては、100%正しい?)  (コイツ俺の言うこと聞いてくれたな、理解したようだと安 心して心開きます・・・・  じゃあ、お前の言い分も聞いて やろうか・・という気持ちに変わります)  そこで、自分に言いたいことが残っているなら、 「さらには、こういうことも考えられますねぇ・・・」と、 相手の眉間を優しく、優しく見ながら、自分の意見をいいます。 自分の波動と相手の波動と共鳴します。 (以上) これから何人の同じ様なお客さんが来るか分りません。 一人でも、常連のお客さんがいたら、宣伝に成るのではありませんか。

goto5101526
質問者

お礼

調べて頂きありがとうございます。もうその人とは5年の付き合いでストレスを受け流す方法など、その人専用のマニュアルなどを勉強し作成したのですが、やはり私の心を守るにも限界があるんですよね…目の前にいる人は自分の鏡であり、自分を変えれば相手も変わると言う事も自覚しているのですが、その学習を心に落とし込む前にやられてしまう激怒の内容だったんです…ただその人のおかげで精神疾患をわづらっている人の気をつけるべき対応など他の人たちに試せたのでその部分はホントに感謝してるんです。今はもう新規の合わない人はフィルターをかけているのでほとんど来ないんです。もし来ても最初の段階で排除してしまっているのですが、開業前から付き合いのあるその人は我慢してやっていたんでよねぇ…調べて頂き本当にありがとうございます。

  • hthr
  • ベストアンサー率38% (43/113)
回答No.4

このようにお伝えしてはどうでしょうか。 「あなたの期待される技術もサービスが今後提供できそうもないので、 こちらからの提供をご遠慮させてください。 どちらかが良い、悪いではなくて、相性の問題ですので お互いの幸せのために今までのご縁は卒業させてください。 ありがとうございました。」 がんばってください。

goto5101526
質問者

お礼

解答助かります。これは良いですね。たしかにやんわりでもあるし、お互いの幸せに為と言うのがまたいいです。応援もありがとうございます。とても励みになりました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.3

私が断る場合は、 あなたのおっしゃるサービスが私にはできませんので、他所で治療をしてくださいと言います。 100人お客様がいれば、一人か2人くらいは、お客様とは言えない人が居ます。 この人を、排除すれば、とても楽な経営ができます。 他の人にも迷惑をかけますので、切り捨てた方がよいですね。

goto5101526
質問者

お礼

そうですよね。その人を排除出来たらどれほど楽か予約が近づく度に、連絡が来るたびに思います。他の人にも迷惑なので切り捨てる勇気も大事ですよね。ありがとうございます。

  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.2

はっきりきっぱり伝えたほうが良いと思います。 あなたがいくら気を使おうが使うまいが 相手が受けるダメージ、相手が抱える怒りは変わらないと思いますので 真綿で首を絞めるよりはバッサリいったほうが互いにさっぱりすると思います。

goto5101526
質問者

お礼

確かに。お互いさっぱりした方が良いですよね…ありがとうございます。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

それは、新型うつとは似ても似つかない、双極性障害(躁うつ病)の典型的な症状です。 ハイになって「自分は正しい、何でもできる」と突っ走る躁状態と、ダウナーになって「また他人に迷惑をかけてしまった」「自分なんていなければいいのかな」といううつ状態とを、行ったり来たりする、という、自他共に大変な症状です。 極端な感情の変化・切り替わりが前触れナシに起こるため、応対テクニックだけでなんとかなるものではなく、躁状態で社会生活に問題を生じているときの証拠を残すことで、悪化する前に精神科医に通報できる準備をしたり、万一刑事罰にあたる行動を起こしてしまったときの証拠として防衛的に使うくらいしかありません。

goto5101526
質問者

お礼

双極性障害も視野に入れてみます。ありがとうございます。

関連するQ&A