• ベストアンサー

数学の学習について

僕は今「これでわかる数学」で基礎固めをやっています。 質問なんですが「これでわかる数学」は問題だけではなく書いてある内容は全て読んで理解したほうがいいでしょうか? 例えば正弦余弦定理等で公式の導き方が載ってるんですが公式丸暗記ではなく導き方証明を読んでしっかり理解して問題演習に移ったほうがいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ao_juku
  • ベストアンサー率36% (85/235)
回答No.2

よろしくお願いします。 「これでわかる(文英堂)」ですよね?この本は教科書レベルなので、熟読して理解していく事を薦めます。予習もできる基本的な問題ばかり掲載されています。 私の場合は、一度公式を丸暗記する為にノートにまとめた後は、できるだけはやめに問題を解きまくり、公式暗記を定着していきました。読むだけでは理解できない場合もあります。、一番最初は簡単でもいいので公式の導き方も理解しておく事を薦めます。そのほうが定着しますし。 最後に、この参考書は大学受験レベルは無いので、できるだけはやめに終了させ、「ニューアクションβ」や「黄チャート」あたりの入試標準レベルの参考書や、その他の基本問題集にはやめに移る事も大切です。 応援してます。

その他の回答 (2)

  • CyberMuse
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.3

受験するのが来年以降であるならば公式の証明などできるくらい熟読するのもいいですが、来年受験するのだとすれば公式の導き方云々を理解している時間なんてもうありません。 「これがわかる数学」の問題は、問題文を見ただけで解答がすぐ頭に浮かんで、さらにそれを解答として紙に書けるようにしたほうがいいです。 「これがわかる数学」はインプット用の参考書なので、これの他にアウトプット用の演習問題集もやるべきです。 インプットは網羅系参考書1周では絶対完璧になりません。 最低2~3回はやる必要があるので、早いとこ片付けるに越した事はありません。 証明問題でよく使われるのは、帰納法や背理法や相加・相乗、必要十分くらいです。 過去問を見て、過去に公式の証明問題を出しているのなら問題演習が完了した後にでも証明を見ておく程度でいいです。

回答No.1

公式は、丸暗記するよりも、きちんと証明ができるようにしておいたほうがいいです。正弦定理、余弦定理だけでなく、他の定理についても同様にです。 意外と最近の入試には、こういう定理の証明が出ています。

関連するQ&A