- ベストアンサー
「株式会社はてな」の英語表示とAPA referenceについて
「株式会社はてな」が提供している「はてなブックマーク」のサイトをAPA styleでreferenceするのは Hatena bookmark (2006). Hatena Inc. Retrieved September 21, 2006, from http://b.hatena.ne.jp/ でよろしいのでしょうか?株式会社の表示に自信がないのと、この手のサイトをAPA styleでリファレンスしたことがないのでもしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#34556
回答No.1
こんにちは。 Hatena::Bookmark(2005-2006). Hatena Corporation. Retrieved September 21, 2006, from http://b.hatena.ne.jp/ だいたい問題ないかとは思いますが、ご自分で使用されたページのURLを記載した方がよろしいかと思います。copyright が 2005-2006 なので、そのまま記載するといいと思います。 インターネットを使用しての場合は情報が少ないの場合もあるので、わかる範囲で記載すれば十分だと思います。PDFファイルなどでページ数があるものでしたら、ページも記載しますが、この場合は必要ないです。 英語でのエッセイなどで使用されると思うのですが、日本語のURL使用しても大丈夫なのでしょうか笑?余計な心配でした。 参考になれば幸いです。
補足
どうもありがとうございました。私の大学のHarvard reference ではPublisherの会社、つまりInc. とか Company とかは書かないのですが、今回はAPAが指定されていることと、私が取り出したAPAのreferenceのサンプルにWebsiteについて適当なものがないのでどう表示したらよいものかと。。。投稿後再度考えたのは、Unknown (n.d.) Hatene Bookmark. Hatena. Retrieved September 21, 2006, from http://b.hatena.ne.jp/かなあとも。。。HatenaとBookmarkの間にコロンを二つ入れるのですか?大変参考になりました。それからURLの件ですが、はてなブックマーク自体を評価、つまりAnnotationに使うのでブックマークHPになっています。 日本語のURL, OKとのことです。先生は翻訳して読むとのことですが正しい翻訳が果たしてされるのか(サイトのAnnotationが正しく採点されるか)不安ではあります。