• ベストアンサー

もう助けてください・・・ 

助けてください。 もうすぐ大学受験だというのにまだ日本史が飛鳥時代です・・・ しかもまだ古墳時代あたりからあまり覚えていません。 東進で金谷先生の授業をうけていますが、流れで教わったことは覚えても他の重要語句が覚えられません。 僕は浪人するしかないのでしょうか・・・? しかし家の事情で浪人はできません。 一応大学は明治を目指しています。 学校のレベルは下げたほうがいいかもしれないかなと自分で思うんですが、僕は友達から絶対明治なんか無理だなんてバカにされてます。 だからかなり悔しいので絶対受かってやる!なんて思っているんですが・・・現実は厳しいです。 僕はもうダメなのでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

とりあえず教科書を10回読んでください。 一字一句覚えようなんてことは考えず、「へーそんな人がいたの」「そんなことがあったの」です。 1日3回3時間で、4日で10回を超えてくると、次の行のキーワードが予想されてきます。 つまり覚えたのです。 つまり、読むところ、理解するところ、整理するところ、記憶するところを分けないと 時間ばっかりかかります。繰り返しているうちに記憶が鮮明になります。 後は、受験校の傾向を過去問で分析し、文字を漢字で書くのか、政治史?が重点など傾向と対策です。 私も教科書10回で合格です。その代わり、挿入されている資料写真の中まで記憶しました。 最後に、ほんとに記憶するところは語呂合わせでも何でも記憶するのです。 忍者記憶術なんてどうです。 徳川家康が幕府を5本指で管理。指に傷をつけて血を流しています。 親指には。  親戚管理で、親藩、譜代大名、外様大名で管理 人差し指。  部下管理  武家諸法度 中指。     公家対策。 禁中並公家諸法度 薬指。     寺院管理。 本山末寺で管理。 小指。     国民管理。 士農工商の身分制度。 なんて、楽しみながら、早く覚えましょう。 以上

take1031
質問者

お礼

ためになるご回答ありがとうございます。 教科書はやはり重要ですね。 忍者記憶術なんて初めて聞きました。 江戸あたりに突入したら使わせてもらいます!

その他の回答 (6)

  • ewyr-05
  • ベストアンサー率23% (49/213)
回答No.7

>僕は浪人するしかないのでしょうか・・・? はい。人任せの人生です。 鉄則は四当五落です。 学校のレベルは、推薦に落としましょう。 とりあえず、 かつての明治の出題問題集を買い、ここから、 出題される深さ、出題傾向を読み取ります。 対策ノートを作成します。 1枚だけ入れられるビニールノートでまとめます。 書き換えがあったら書き直し、差し替えます。 出来上がったら、バインダーに移動します。 最終的な追い込みは、出来上がったノートの暗記です。 これで教科書や参考書を開く時間、 探す時間を消去します。 教わった事だけやるのも良いです。 「こいつのやり方では落ちる。」 これが分かっているなら、 自分でやる方がましです。 また、1日2時間程度しか努力出来ない場合、類を選択します。

take1031
質問者

お礼

厳しいご意見ありがとうござます。

  • n34156
  • ベストアンサー率15% (53/352)
回答No.6

試験で最も大切なものは何か、知っていますか?それは「自信」です。それも「この三年間、よ~く頑張ってきた」という自信ですよ。あなたは、これまできちんとやってきたはずです。ここで慌てて自信をなくすのはマイナスです。前を向いてください。きっと大丈夫。明大の入試は確か、三科目のはずです。まだまだ間に合います。かげながら、応援しています。

take1031
質問者

お礼

勇気づくお言葉ありがとうございます。 とにかく最後までやってみます!

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.4

たった一科目のことで何を・・・と思います。大学入試関係の事(過去に教えていました)から離れて数年が経ちますし、明治大学のことはあまりよく知らないので、一般的なアドバイス。 まず、合格するためにはどうすればよいかといえば、他人より良い点数をとることです。しかし、合計点で良い点数をとればよいので、個々の点数が良い必要はありません。 適切な戦略を採れば、まだ半年近くありますから、おそらく明治くらいであれば何とでもなるでしょう。 で、敵を知り己を知れば百戦危うからず、と孫子の兵法にもあるように、まずは情報収集です。 明治大学のどの学部を受けるのかは分かりませんが、例えば政経であれば英・数・国・社の四科目が必要なようです。これらの科目と共に、過去の平均点(合格点)もリサーチしておきましょう。 というのも、平均点が低い科目は挽回しやすいのですが、高い科目は挽回しにくいからです。例えば平均点が10/100点の試験で零点をとっても問題はほとんどありませんが、90/100点の試験で零点をとると致命傷です。よくいわれるのが英作文で、大体の学生は配点の一割以下です。一部私大の一部科目にはこの手の「妙に難しい」問題が出題される傾向にあります。 逆にいえば、平均点の高い科目が得意でもあまり他の人に差を付けられませんが、平均点の低い科目が得意ならかなり有利になります。例えば文系の人は英語が得意で数学が苦手な傾向にあり、英語の平均点が70点~80点、数学の平均点は30点~40点という場合が多いのですが、ここで英語で90点でもあまり有利にはなりませんが、数学で90点をを叩き出すとかなり有利になります。 ということで繰り返しになりますが、切羽詰まったときの、私が教える大体の戦略は、こうです。 平均点の低い苦手な科目・・・平均点が取れれば御の字、最悪、捨て去る。 平均点の低い得意な科目・・・可能な限り高得点を得て、他の学生との差を付ける。 平均点の高い科目・・・少なくとも平均点を狙う。 ※何れの場合でも、苦手科目は特に、過去問の「傾向と対策」を中心に勉強すると吉。 では頑張ってください。

take1031
質問者

お礼

為になる御回答ありがとうございます。 作戦も必要ですね。 今度練ってみます。

noname#174420
noname#174420
回答No.3

「まだ日本史が飛鳥時代」というのがよくわかりませんが、 ひょっとしたら細かい事項を全て覚えようとして、進んでいないのではないのでしょうか? 受験は日本史のみの得点で決まるわけではありません。 点が取れるに越したことはないのですが、100点満点である必要はないのです。 もう少し気楽に向き合いましょう。 また「重要語句」とおっしゃるのもどの程度のレベルをいっているのかが、わからないのですが、 もし完璧主義にはまってしまっているなら、 薄っぺらい日本史総まとめみたいな問題集を三回以上こなすことから始めてはどうでしょうか。 その際に、間違えた問題は、問題から誤答・正答、その理由まできっちりノートに取って、自分の苦手なところを把握するようにするとよいです。 まだ大学受験までは時間があります。 まずはできるレベルから仕上げていくことです。 明治にするかどうかはその先に決めればいいのです。 ちなみに、今からがんばるならば、近代史をしっかりやったほうがいいです。 大昔、私は明治の入試で近代外交史に足をすくわれました。

take1031
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。 もうちょっとわかるとこからやってみようと思います。 確かに私大は近代史がメインみたいなのでそこを重点的にやってみます。

回答No.2

まだ9月じゃないですか!全然大丈夫ですよ。 確かに焦る気持ちはとてもよくわかります。 でも浪人がダメということは、現役生なんですよね?現役生は特に、受験直前まで成績は伸びるんです。 私は英語の単語や歴史(私は世界史でした)の新しい人物名など、ギリギリまで(試験が始まる瞬間まで!)新しいことを覚えていました。そしてそれが本当に役に立ちました。 みんなはもっと先に進んでいると思うと焦ってしまうと思いますが、自分のペースで、これから受験までのスケジュールを立てればいいと思います。10月までに~時代、11月までに~時代・・・等。 友達にバカにされて悔しいと思える人ならきっとがんばれます。諦めるのは早すぎますよー!がんばって!

take1031
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごく勇気づきました! ただ状況は大変なのでもう少し頑張ってみようと思います。

  • Nigun
  • ベストアンサー率22% (200/893)
回答No.1

日本史を使わないで入試は出来ないのですか? 出来るのであれば、他の教科に変えればいいことだと思うのですが・・・

take1031
質問者

お礼

残念ながらそれはできないんです。 他の滑り止め校では日本史はないのですが、あくまで滑り止めなんで・・・

関連するQ&A