- 締切済み
飲酒運転について
どうも、こんばんわ。 今飲酒運転が世間でさわがれてますよね。 で、厳罰化が進むのはいいと思うのですが・・・・ 一緒に飲んだ人まで罰則をつけようという動きまででています。 つまり、車できた人と一緒に飲んだ場合、飲んだ人に止めるべきだと言う事なんですが。 しかし、これが上司と部下の関係で 部下「飲んだなら乗っちゃだめですよ~」 とやさしく言っても 上司「大丈夫~」と言って乗った場合も罰するのでしょうか? この場合もし部下が強引にとめて上司の機嫌を損ね職場で気まずくなったら誰が責任をとるのか。。。。。 それからある飲酒運転の裁判では起こした本人と一緒に飲んだ同僚、それに店に迎えに来なかった妻にまで裁判起こしている人までいます。 もう被害者の八つ当たり的な暴走のような気も・・・・・。 これはOKなのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yochanjr
- ベストアンサー率19% (119/607)
回答No.20
お礼
返信どうもです。 >飲酒運転を知っていたであろう人に責任を求めて~ と言いますが、そもそも責任も義理も義務もない人間に責任を求める事事態が間違いでは? そしてそれならあくまで刑事裁判だけでいいのでは? 民事での賠償請求は完全に火事場泥棒的行為です、被害者の立場を利用している面では飲酒運転と同じくらい質が悪いです。