- 締切済み
飲酒運転について
どうも、こんばんわ。 今飲酒運転が世間でさわがれてますよね。 で、厳罰化が進むのはいいと思うのですが・・・・ 一緒に飲んだ人まで罰則をつけようという動きまででています。 つまり、車できた人と一緒に飲んだ場合、飲んだ人に止めるべきだと言う事なんですが。 しかし、これが上司と部下の関係で 部下「飲んだなら乗っちゃだめですよ~」 とやさしく言っても 上司「大丈夫~」と言って乗った場合も罰するのでしょうか? この場合もし部下が強引にとめて上司の機嫌を損ね職場で気まずくなったら誰が責任をとるのか。。。。。 それからある飲酒運転の裁判では起こした本人と一緒に飲んだ同僚、それに店に迎えに来なかった妻にまで裁判起こしている人までいます。 もう被害者の八つ当たり的な暴走のような気も・・・・・。 これはOKなのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#20848
回答No.10
noname#118466
回答No.9
- mai_mai8
- ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.8
- morito_55
- ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.7
- mn214
- ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.6
- aries_a_double
- ベストアンサー率20% (235/1159)
回答No.5
noname#118466
回答No.4
noname#113190
回答No.3
- aries_a_double
- ベストアンサー率20% (235/1159)
回答No.2
noname#33272
回答No.1
- 1
- 2
お礼
返信どうもです。 いえ、自分は責めません。 あくまで飲酒運転をした上司を責めます。 感情論ですが、他人の心配より自分の職場での地位の方が大事です。 轢いたら轢いた人間が責任を取ればいいだけの話、八つ当たりして手当たり次第に関係者まで賠償請求するのはどうかと。 見苦しいしどさくさに紛れて金を巻き上げてるなと感じます。