- ベストアンサー
8のLED
こんにちは どうしても教えていただきたいことがあります。四角い形で、真ん中に数字の8が書かれていて、0から9までの数字をあらわすことができ、下のほうに点がついているLEDがあります。型番はR346Tと書いてあります。 質問 (1)これの名前はなんというのでしょうか? (2)点がついている一番下の線が、電気でついたり消えたりする式を教えてください。(式というか説明文のようなものです。論理式というのかもしれないです) どうかよろしくおねがいします
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
手持ちの本で見た。小数点の無いのは「日の字型RED]と言う。上横はa、右たて上はb、右たて下はc、となりdefgまである。「1」にするにはbcに電流を流し、2にするにはa bgedに流すと言う表やグラフを作るのが あなたの求めているところなのか。蛇足、下の横棒はdだがこれは故障していて点かなくてもすべての数が判読できる。補足質問をどうぞ。
その他の回答 (18)
- hasega2
- ベストアンサー率52% (165/316)
>型番はR346T 型番だけではこの7セグのメーカーは、ちょっとわかりません。 メーカーが発行する、データシートや仕様書と呼ぶ資料を調べないと正しいピンアサインはわかりません。 現物が有るのなら、光らせてピンアサインを調べた方が早いです。 >>カルノー図 http://www.ipc.akita-nct.ac.jp/~yamamoto/lecture/2003/2E/karnaugh_diagram/karnaugh_diagram.html 7セグのカルノー図と言うのはちょっとわかりません。 7セグは普通は下記のように使います。 No1さんが紹介しているロームのLF-301VAと同じピンアサインだと仮定します。 数字の「1」を表示するためには、セグメント「b,c」を点灯させれば良いわけですから、 ピンナンバー「6,1」に電圧を印可すれば良いわけです。 同様に数字「2」を表示するときは、セグメント「a,b,g,e,d」を点灯させるために、 ピンナンバー「7,6,10,1,2」に電圧を印可します。 表示 セグメント ピンナンバー 1 b,c 6,1 2 a,b,g,e,d 7,6,10,1,2 途中省略 c a,f,e,d 7,9,1,2 d b,c,d,e,g 6,4,2,1,10 >>c(右下のLED)が発光する時 ロームの7セグで言う、右下のドット「D.P」の事でしょうか? http://www.rohm.co.jp/products/databook/dp/pdf/lf-301vama-j.pdf
- pitagorajr
- ベストアンサー率14% (49/337)
cの位置だけにこだわっていることが、夕べわかりました、でも私の答えはいまのところここまでです。
- pitagorajr
- ベストアンサー率14% (49/337)
終わりまで読んでください。しばらく挨拶抜きでいきましょう。16進数までよく理解されているとお見受けしました。三桁になると16進数と10進数では4倍も無駄にならない、変な言い方ですがで16進数は大事だと思います。10までとしては2だけががあそこが不点灯、改めて気がつきました。本題ですがこの先は自信がございません。質問して日もたってきたので経験的に新しい回答者は出てこないでしょう。改めて質問文を考えて質問なさるのが良いかと存じます。デコーダーICを使わないまでも、1~10(16進も同様に考える。)のインプットの方法にここにつなげば1とか5とか0とかすなわち10本のインプットを準備するのか、または、2進法4桁で16まで出ますね、だから4本の入力で10までまたは16までを入力するのかの二通りがどちらか使われます。屁理屈を言えば、1本の線でパルスで送る入力というのもあります。デコーダーの自作については、ダイオードで3の時にはこことこことここと・・流すと言う具合にたくさん使えばできます。なんか学校の宿題でなやんでるみたいに思えてきてそれでいいのですが、簡単すぎて答えられないことを尋ねられてるような気がします。お急ぎのようですが今日は寝ます、あすがんばりましょう。私はついてくるリズムボックスを初め趣味の世界でこれにかかわって25年くらいたったかなあ。真空管の現役だったのですよ。この世界はパソコンより古いけど私にとって新しい世界でもある。すべて趣味の世界です。そして作るのが好きではない。売ってないから自作するという私です。およそ5年ごとぐらいに触って最終は7年ぐらい前に触ったきりでした。だからうろ覚えだとか本がないとか言ってたでしょう。私の紹介したサイトを見て正しい単語で質問を整理して新しく質問をすると私より良い知識が帰ってくるものと思います。私もお付き合いはさせていただきます。
- pitagorajr
- ベストアンサー率14% (49/337)
日本語で「7セグメント カルノー図」で引いた1部分にあった。
- pitagorajr
- ベストアンサー率14% (49/337)
- pitagorajr
- ベストアンサー率14% (49/337)
これも良い。初めを見て英語とは知らなかった。でも絵を見てれば英語は必要ない。
- pitagorajr
- ベストアンサー率14% (49/337)
今見た、ヤフーで「7 segment decoder」と入れ表題に4711・・・下をしてみてください。私はこんな宛名の貼り付けは苦手でして。
- pitagorajr
- ベストアンサー率14% (49/337)
and/or/nandの回路で作成すると37個それもインプットが4本あるのが多い。の図面を見つけたが非常に複雑これはひとつ100円の石でいつもつかってたから検証していない。数字を出すならドライバを使うべき
- pitagorajr
- ベストアンサー率14% (49/337)
返事が早いね。碁盤目で下に横に左から1234567890とブランク、(ブランクはなにも点灯しない。4桁のつもりが、3桁しかなかった場合)を書いて、左縦に上からabcdefgと書いて、交点のますにそこに点灯が必要なら「H]消灯なら「L]と専門家は書いてます。長く学習するなら、CQ出版社のC-MOC規格表を(本)を買うと簡単な電気の素養のある人にはすべてわかります。前の続きcは右下dは下横eは左下fは左上gは真ん中横です、実際作るには・・・中学生のクラブあたりですか。教えてくれたらまた良い助言もできると思いますが。まだあなたの目的がわからないのでぴったりな返事はできていないでしょう。私は今までしていないが、BCD to 7 segmeno decoder つづりは確かです。で調べてみてはいかがでしょう。締め切らないでくださいね
- pitagorajr
- ベストアンサー率14% (49/337)
これは理論式ではなく普通は表やグラフで行います。それからあなたは「8」の字は7つの棒でできていることがお分かりですか。それぞれの「8」の右下に小数点があるので発光ダイオードのようなものが1セグメント(8と小数点です)それが八個でひとつのブロックということがことがお分かりですか。明るさとかいろいろな電圧での電力の消費量などは数式になりますが(この分野は私は苦手です)どれが点くとかはグラフか表が普通です。続く
補足
ありがとうございました。 pitagorajrさんの言うとおりグラフか表のようです。 カルノー図というものらしいのですが、その図というのを教えていただきたいです。どうかよろしくお願いします
- 1
- 2
補足
ありがとうございました。 もう少し教えていただきたいことがあります。私が知りたいのは、ICを使わずにセグメントのみを使った状態で番号1からF(16真数)を表示した時にc(右下のLED)が発光する時(1,3,4,5,6,7,8,9,a,b,d)をカルノー図で表すのだと思いました。なので、pitagorajrさんが答えてくれた様なカルノー図がインプットが7か8個、アウトプットが同じの8個になったバージョンだと思います。私は今、このカルノー図の書き方と囲い方、式の書き方をどうすれば良いのか分からない状態です。なのでこのことをできるかぎり詳しく教えていただきたいのです。どうかよろしくお願いします。