• ベストアンサー

情報カード(京大カード)

どこで質問していいかわからず、こちらでします。 情報カード(京大カード)を使っているかたおられますか? どういう風に使っていますか? 大きさによって使い方が違いますか? 使ってみたいのでよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

昔から、本を読んで、面白いと思ったことを記録するために使っています。 カード利用のメリットは、見たいものが、すぐ見れる。整理がしやすい。ことなどです。 デメリットは、記入する作業がいる。保管が必要などです。 一時期、再利用を考えて、パソコンに読後感想、ポイントなどを打って記録したことも ありますが、新しい情報を入力するだけで、見直しや、情報利用が出来ませんでした。 再度、カードで簡単な情報記録をとっています。1ポイントではがき大のカードに5から6行程度です。 インターネットなどからの情報は、日付と項目を書きコピペでPC保存しています。 アドレスなどを書くのが面倒なものですから。 カードは、最近1ヶ月くらいに書いたカードを、100枚くらいづつ、リングで束ねてぱらぱらと見て、復習します。 レポートなどを書くときは、情報をパソコンの中にいれ過ぎてしまうと、私は逆に 再利用のとき手間がかかるものですから、発想などのため、過去の分類されたカードを見ます。 レポートを書く順番にカードを並べ変えて、音声入力ソフトで読み上げて、文章が出来ます。 後は、PC保管の情報で、補強をすれば、簡単にレポートなどが出来ます。 この方法を昔、たしか「コザネ法」といってましたか? カードの分類は、00販売企画、仕事、ゴルフ、つり、パソコン、・・などです。 カードの大きさは、使う用途によって変わってきます。私は、保管、携行、パソコンからの プリントなどから、はがき大で使っています。 図書館に行けば、カードの活用法を書いた書籍が沢山あります。参考にされてはいかがでしょうか。 さらに、実際に使ってみて改善、あるいは改良など検討されれば面白いと思います。 ところが、最近、このカードを、おいていない文房具店が多くなったことが残念です。 以上

iku_001
質問者

お礼

有難う御座います。 早速図書館に行って本、探してみます。 本の題名はカードの活用法でいいんでしょうか?

関連するQ&A