- ベストアンサー
この「平均」の名前を教えてください
業界内の財務統計指標を作成しています。 例えば「売上高営業利益率」というものがあります。 これは、「営業利益」÷「売上高」×100で求められます。 仮にA社、B社の2社があったとして、 Aは売上高100,000千円、営業利益2,000千円、売上高営業利益率2.0%、 Bは売上高150,000千円、営業利益4,500千円、売上高営業利益率3.0%とします。 この2社の平均「売上高営業利益率」を出す場合、 (1)各社個別に算出した比率の平均、すなわち(2.0+3.0)÷2=2.5%、という考え方と (2)「2社の営業利益の和(又は平均)」÷「2社の売上高の和(又は平均)」×100、すなわち (2,000+4,500)÷(100,000+150,000)×100=2.6%、という考え方があります。 質問の趣旨は、(1)と(2)のどちらが正しく、どちらが間違っている、という話ではなく、(1)と(2)の考え方の呼び方を教えていただきたい、ということです。 私は(1)が「単純平均」、(2)が「加重平均」だと思っていたのですが、上司から「『加重平均』ってそういう意味だったっけ?」と問われ、調べてみると、確かに「加重平均」というのは独特の意味合いを持つ言葉でした。 では、正解は?というところで、詰まってしまいました。どなたかお助けください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
前者は「単純相加平均」、後者は「加重相加平均」と呼ぶようです。 ただ「平均」というと「相加平均」を意味するそうですから「単純平均」「加重平均」でもよいでしょう。
その他の回答 (4)
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
#4です。これは誤りでした。新幹線の中でやっていたものですから・・・。どうも失礼しました。 加重平均の正解は (2.0x100,000+3.0x150,000)/(100,000+150,000)=2.6% という貴下の計算が正しかったのです。誠に申し訳ありませんでしたm(_=_)m なお、当然のことながらこれは売り上げの合計6,500 を売り上げ合計 250,000で除して得られる利益率 2.6% に一致します。
お礼
どうもありがとうございました。 安心しました。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
2は加重平均を意図したものですが、間違ってます。 (2,000X100,000+4,500x150,000)/(100,000+150,000)^2 x100 が正解です。 まず平均利益を出し、その後でこれを全売り上げで割るのです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 う~ん。これが加重平均ですか。数学や統計は素人なので、ちょっとびっくりです。 分子にある「各社の(営業利益×売上高)の和」という部分と、分母の「全社の売上高の2乗」という部分の意味合いがちょっと分かりにくいです。 なぜ営業利益に売上高を掛けるのか、なぜ2乗しなければならないのか、というのを分かりやすくご説明いただければ大変ありがたいです。 ちなみに、この場合の答えは1.4%になりますよね。 ということは、「A社が2.0%、B社が3.0%、2社の加重平均を取ると1.4%・・・」。 ちょっと違和感を持ちました。 いずれにせよ、No.2様の参考URLにあった食塩水の例とは考え方が異なるようですね。
- blackdragon
- ベストアンサー率35% (428/1222)
(2)は加重平均の一種でしょう。 加重平均という場合、「加重」のつけかたにはいろいろあると思いますが、おっしゃっている(2)の計算は、営業利益の大きな会社に加重した平均になるのは確かですから。 (1)は、単純平均でいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 お礼が前後して申し訳ありません。
これが売上高だとどうなるでしょうか? 2社平均売上高 125,000 2社合計売上高 250,000 でいいのかな? これが正しいなら 2社平均売上高営業利益率 2社合計売上高営業利益率 これでもいいのかな? なんか言葉をもてあそんでる感じでスッキリはしませんが...。
お礼
ありがとうございました。 参考URLはとても参考になりました。 ここでは食塩水の例が出されていましたが、営業利益率とは「売上高に占める営業利益の割合」のことなので、考え方は同じことですよね。 どうもありがとうございました。