- ベストアンサー
健康に良いと思って食べているものを教えてください。
皆さんが健康に良いと思って摂取している食材を教えてください。 例)納豆、卵など できれば、理由なども教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「健康に生きる」を追求しています。 腸内細菌を研究している博士に「人間の根は腸である」と習いました。 「実は血液は腸でつくられている」とも聞き、大変驚きました。 「脊髄かと思ってたのに・・じゃあ骨髄バンクって?なんですか?と聞いたら「それは国が法律で必要と決めたことですから仕方がありませんね。」との答え。白血病も実はただの重い貧血だって・・。血液のがんて言われてるのに・・こりゃ大変!!ってな体験をしました。 それで、私は腸に良いものばかり食べています。ヨーグルトが良いと思ってたら、動物性のヨーグルトの乳酸菌は腸へ入ると異物(敵)として腸内細菌が殺して追い出してしまうんだって。残酷な~~!。食べるなら植物性のヨーグルトのほうがまだマシだそうです。 質の良い血をつくるには、基本的に動物性脂肪は食べないと決めて、海藻類・納豆・パンや肉類などの洋食に変わって「和食」に切り替えました。子供たちは「わーしょっく」だって・・・。わかります・・(冷や汗)。でも卵だけはやめられない。炊き立てのご飯に生卵を醤油で混ぜ味付け海苔を切ってパラパラと・・ウ・・ウマイ!!。できれば鶏を飼いたいって言ったら、「なに言ってるの」って妻の視線(コワッ)。朝はご飯と味噌汁(トーフ・ねぎ・油揚げ・大根など)・味付け海苔・うめぼし・漬物(醗酵したものは腸に良いです。主に奈良漬が好き) 昼はソバまたは讃岐うどん(冷凍の讃岐うどんが結構おいしい) 夜は、さすがに子供もいますので、焼肉のときもありますが、できるだけ私はアジの干物(沼津がおいしい)とか、刺身とか(刺身はアトランティックサーモンがトロのような味なので安くておいいしいので好きです)、アフリカ産のタコ(アフリカ人はタコは悪魔の使いだそうで食べません。じゃあ、日本人は悪魔の使いなの?困ったね・・)。もうすぐマグロは食べられなくなるかもしれませんから今のうちに食べると良いかも。だって、マグロの刺身がおいしくて健康にも良いと世界中に教えてしまった日本人がいるのです。従って、世界中で引っ張りダコ(?タコじゃないから引っ張りマグロ?かな)です。アジアでは中国や韓国が刺身(マグロのトロ)の味を覚えちゃって高値で持っていってしまうので日本の商社は買えないと泣いています。ダシ巻卵は私がつくります。ダシをいろいろ変えるとおいしいですよ、やってみて。レシピはネット上にあります。ハムは安いのは添加物のカタマリですから岐阜の明宝ハムや幻の明方ハムしか食べない。お米は岐阜のはつしも。これは寿司屋さんが「もちっとしておいしいから使ってる」というので「ウチも」と言って使ってます。こしひかりよりおいしいかも・・私はですよ。 炒め物は角屋のごま油を使います。裏庭で妻がハーブ(バジル)をつくって肉料理のときに刻んで使ってます。香りがいいですね。肥料は生ゴミからつくった有機肥料です。化学肥料は使いません。他に「トマト」「ナス」「きゅうり」などをつくっていますが、おいしいですよ。
その他の回答 (11)
- chihiroppe
- ベストアンサー率24% (310/1245)
> 反論者の方が居られるみたいですが、どのように思われますか? どうも思いません。 腸に届くとか届かないとか良いとか悪いとかで選んで食べているのではなく、好きだから食べているんですもの。 もちろん身体によいのは最初に回答しましたようにバランスのとれた食事ですから、それを心がけています。
お礼
お返事ありがとうございます。 食の栄養素のみに捉われず、好きだから食べる、美味しく食べるというのも精神衛生的にかなり大切なように感じました。
- sarujie-k
- ベストアンサー率28% (67/236)
医学的な方向性として、日本では西洋医学(アメリカ医学)が日本医師会(白い巨塔と言われる)を中心として牛耳っています。日本では医療制度として確立してしまっているので今さら変えるなどできません。 裏話は危険であまり書けません。日本には多くの医学博士がいらっしゃいます、立場は農学博士より存在が大きいですね。テレビで白い巨塔を見られたことがあると思いますが、学閥が違うといくら立派な成績を上げても相手にもしてもらえません。 諸外国では農学博士のほうが格が上なのに日本ではあまり知られていません。成果が認めてもらえない現実があります。 こういう問題は非常に複雑でここに書けるようなことではないのです。 私も当初はあなたと同じような疑問を持ち、実体験で比較してきました。それで私の身体が出した答えは、「農学博士の言うことが正しい」とわかったのです。乳酸菌ではなく乳酸菌生産物質で多くの人々が救われています。 では、そんな良いものがあったら、どうしてテレビで宣伝しないの?どうしてお医者様が使わないの?という疑問が沸いてくると思います。 これも、ここでお答えできるほど簡単な問題ではありません。 あなたご自身が興味を持って調べてみるしかありません。 世の中はみんなマジメで真剣などと思わないほうが良いと思います。 どの勢力が力を持っているか・・なのですから。 一度、健康関連として「農学博士」「酵素」「乳酸菌生産物質」などを検索して勉強してみられると良いかもしれません。
お礼
お返事有難うございます。 裏事情などが少し垣間見ることができました。 残りは自分で調べてみます。
- sarujie-k
- ベストアンサー率28% (67/236)
時々、「乳酸菌が生きたまま腸に届く」などという宣伝を見ますね。 これは今とても問題になっています。 公共取引委員会へもメールなどで報告していますが、最近は「生きたまま腸へ届く」という宣伝は減っているはずです。 口から飲んだ乳酸菌が生きたまま腸に届くなどあり得ません。なぜなら、外から入ってくる菌は、善玉であろうと悪玉であろうと外敵ですから、入り口で防御されます。同じ遺伝子を持った細胞や細菌以外は敵ですから内部へ侵入させないようになっています。 飲んだ乳酸菌が生きて腸まで届くなら、私たちの周りにいる雑菌も入る可能性が出てきます。普通体の人なら防御体制は万全です。 すべて人間の免疫作用で、まず、唾液で殺し、次に胃液で殺し、絶対に腸へは行かせません。 免疫の落ちた人は菌に感染します。生きた菌が腸へ届く時には、その人は免疫不全に陥っており、エイズのような病気を発症しているはずです。 胃では溶けないカプセルに入れたような乳酸菌の場合は腸へ届きます。 しかし、この届いた菌も腸内にいる300種類100兆個の腸内細菌にとっては部外者ですので、よってたかってリンチをして排出してしまいます。 テレビの宣伝を真に受けてはいけません。
お礼
お返事有難うございます。 私の意識では、「生きたまま腸に届く」シリーズの製品の菌は特殊な善玉菌だから腸に届くのだと思っていました。もちろん何の根拠もないのですが… そもそも、なぜそのようなキャッチフレーズができたのか謎ですよね。詐欺罪に抵触するんじゃ…
- chihiroppe
- ベストアンサー率24% (310/1245)
No.2 です。 > 菌が生きたまま届くのはダメなのですか? いえいえ菌が生きたまま腸まで届くヨーグルトも好きですよ。 でも高いから毎日食べるのは厳しいです。 なので安い発酵乳のものを毎日・・・
お礼
反論者の方が居られるみたいですが、どのように思われますか?
- sarujie-k
- ベストアンサー率28% (67/236)
sarujie-kです。私は初回の文にいろいろ書き並べて訳がわからない文になっていましたね。ごめんなさい。植物乳酸菌「ラブレ菌ヨーグルト」は一般のお店で販売されています。(参考URLで見てね) それから、一般のヨーグルトでも体に悪いことはありません。カスピ海ヨーグルトも一時期流行していましたし、おいしいですからね。厳密に追求すると私の言うようになるということです。 「人間は植物と構造が同じ」だそうで、動物性の食品より植物性の食品のほうが体内の細胞は喜ぶということです。肉を食べてはいけないということではありませんし、牛乳を飲んではいけないということでもありません。若いときは体内の潜在酵素が豊富ですので、なにを食べても酵素が分解してくれるので大丈夫です。人間の体内では3千数百種類もの酵素が内臓の中でつくられています。年齢とともに潜在酵素は減っていき脂肪などを分解する力が無くなるし、酵素を含まない加工食品は体内で分解されにくいので徐々に中年太りになっていきます。中年になったら肉は食べないほうが良いのです。 牛乳にカルシウムが入っていて骨が丈夫になると言いますが、これは製造メーカーの真っ赤なウソ。牛乳に入っているコストの安いカルシウムは分子が大きくて体内で吸収されません。しかも排出されるときに他の栄養素と結びついて体外へ出てしまいます。結果、骨を丈夫にするつもりが骨をボソボソにしてしまいます。子供には牛乳は飲ませてはいけません。牧場で新鮮な牛乳を少し飲むくらいが良いのです。
お礼
いつも有難うございます。 「人間は植物と構造が同じ」は少し不思議な感じがしますね。私達は生物学的上、動物に分類されるのですから。 牛乳の記事はビックリしました。今でも学校給食では牛乳が飲まれていますよね?きちんとした栄養士の方が給食の献立を考えているのに何故、放置されているのでしょうか?
- sarujie-k
- ベストアンサー率28% (67/236)
お気に召すかどうかわかりませんが、追加です。 ご飯ですが、一般のように水道水では炊いていません。電子水+エネルギー体でつくったイオン水を使っています。まあ、ミネラルウオーターで良いと思いますけど・・。お米をといで、炊飯器(ガス釜がおいしい)に入れ、ふっくら炊ける遠赤外線の道具(セラミックのような焼き物8cmくらいの丸型)を入れ、お米はすし屋さんが使っている岐阜の「ハツシモ」で、サラダ油を小さじ1杯、天然塩をひとつまみ入れる。これでふっくらホクホクのご飯が炊けます。妻がやってもこの味が出ないから不思議です。私はこだわりすぎかもしれませんが、子供たちは「ウワッ、ウマッ!」と言って食べてくれます。やっぱり日本人はご飯が一番。妻のために「おかか」や「おにぎりのふりかけ(ウメシソがおいしい)」などでオニギリをつくってあげると「おとうさんがつくるとおいしい」と言って食べてくれます。 良かったら参考にしてください。
お礼
度々、有難うございます。 そのご飯、食べてみたいです。ガス釜って最近はあんまり見ないですね。就職してお金ができたら是非やってみます。
- rnrn
- ベストアンサー率41% (33/79)
父が家庭菜園で作っていることもあり(父はかなりの健康オタクです^^)、この夏は、モロヘイヤとゴーヤをたくさん食べました。 モロヘイヤはエジプト原産でとにかく身体にいいと聞いています。実際モロヘイヤ自身も、すごい繁殖力があります。栄養価の程は書ききれなかったので、参照してください。 http://www.yc.zennoh.or.jp/web/shoku/0306_2.html#1 ゴーヤも長寿の国沖縄でよく食べられている野菜です。独特の苦味はそのうち慣れます。こちらも脂肪を燃焼させる働きがあり、ビタミンCは加熱でほとんど壊れないそうです。 http://www.pecall.jp/kinou/k_nigauru.htm
お礼
お返事ありがとうございます。 モロヘイヤとゴーヤ買って調理してみます(^^
- maiu1
- ベストアンサー率26% (8/30)
お茶を飲む(カテキン) 血圧上昇抑制作用、血中コレステロール調節作用 血糖値調節作用、抗酸化作用、老化抑制作用等の 作用があるようなので
お礼
お返事有難うございます。 身近なところが盲点でした。
- m3o3m
- ベストアンサー率32% (170/529)
ワカメ、ひじき・・海草類は髪の毛にいいと聞いた 卵・・・たんぱく質をバランスよく含んでいるらしい 牛乳・・カルシウムが豊富で骨に良い 納豆、醤油、みそなど発酵食品・・血液サラサラやいろいろな物質を分解する酵素が豊富らしい ヨーグルト・・腸整作用がある グレープフルーツ、みかんなど・・ビタミン豊富 ごはん・・・炭水化物が脳によい さば、さんまんなどの青魚・・・週一食べると血液サラサラらしい? お芋・・・食物繊維豊富で便秘などを防ぐ 挙げたらいっぱいになっちゃいました^^;すいません。私はこれらにお肉を加えて意識してバランスよく食べるようにしています^^。
お礼
お返事ありがとうございます。 とても分かりやすい解説も親切で助かります。 青魚は最近、摂取していなかったので今日さっそくサバを買ってきました。
- chihiroppe
- ベストアンサー率24% (310/1245)
特定のものを摂取ではなく、いろんな食物をバランス良く摂取するのがいいと思って心がけています。 でも、ヨーグルト好きなので毎日1個は… (特保じゃなくて菌が生きたまま腸まで届かないだろうと思われる発酵乳のものね)
お礼
お返事有難うございます。 菌が生きたまま届くのはダメなのですか?
- 1
- 2
お礼
お返事ありがとうございます。 私はなにぶんまだ学生ですので高価な品は用意できないのですが、できる範囲で実行していこうと思います。 皆さん動物性のヨーグルトでも身体に良いと信じて摂取されておられますが間違いなのでしょうか?植物性のものはあまり見ませんよね? 楽しいレスありがとうございました。お子さんは幸せですね。