• ベストアンサー

足を早くするトレーニング

高2男です。 体育祭が近づいているので足を早くしたいのですが、 家の中でできて、できれば道具無しでできて、できれば短期間(2週間程度)で効果のあるトレーニングを教えて下さい。 また、1日何セットやるか、週に何回やるか、なども教えて下さると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.2

歌も運動も勉強も共通する基本があります。 腹式呼吸、腹式(丹田)発声です。 丹田の位置の見つけ方。 腹を抱えて大声で笑ってみて下さい。 わァーはァッはァッはァッはァッはァー この母音になるところが丹田です。 この丹田に気を集中します。 丹田で声を出すように、丹田で手を動かして下さい。バンドを出来るだけ下で、きつく締めると力が入れやすいです。 これだけで1秒近くは縮まります。 次に走るのは足ではなく、手で走ります。 手を速く動かせば、足は勝手に付いてきます。 手はものを掴んでしっかりと引くようにすれば、足はしっかりと地を掴んで身体を前に送り出してくれます。 ようは、 丹田に気を集中す事。 丹田で声を出すように吐きながら走る。 バンドをきつく締める 手で走る事。手を早く引く。 頑張って下さい。

mabody
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「この母音になるところが丹田です」とはどういうことでしょうか? 理解力が無くてごめんなさい・・・。

その他の回答 (7)

回答No.8

・失敗を恐れない ・股関節をやわらかくする この二つはどんな競技をするにしても重要な部分だと思います。 股関節のストレッチには四股を踏んでみたり股割りが良いようです。 相撲取りって、意外と関節が柔らかいんですよね。 それにプラスして、 ・上りダッシュ、下りダッシュ(前傾姿勢と腕の振りの感覚、大きな歩幅の感覚が分かる) ・走っている時の足の向きの確認(内股、がに股になっていないか) ・コインなどを落としてみて、その音に反応する(スタート時の反応) 以上をやっておけば、短時間でもそれなりの効果はあるのではないでしょうか。 前日はゆっくり休んで体の疲れを取って、翌日に向けて自信とモチベーションを高めていってください。 良い結果が残せると良いですね(^-^)

mabody
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 股関節のストレッチって効果あるんですか! あれ結構好きなので、暇なときやってます(笑)

  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.7

#2です <この母音になるところが丹田です」とはどういうことでしょうか?> 臍より拳1つ分下(8cm~10cm)が丹田だと思ってください。 この位置で声が出るようにします。 ボールを投げる時のような力が入るようにします。 極論すると丹田で走れと言う事です。 ・・手で走る事。手を速く引く。・・ と言う事は、手は振り子になります。 振り子(手)を速く振れば針(足)は速く進みます。 振り子は短いほうが速く動きます。 振り子の錘を肘にすれば一番短くなります。 肘をしっかりと速く振りましょう。 丹田(重心)に気を集中して、声を出すように少しずつ吐きながら走ります。 一気に駆け抜ける。一気とは「一呼吸」の事。途中で吸う事は有りません。 重心が上がれば、動きが鈍くなります。 更に、緊張して硬くなり やはり動きが遅くなります。重心は低くしましょう。 気を落ち着かせるためにも、重心を低くするためにも、体勢を安定させるためのも、力の配分のバランスを良くするためにも、腹式呼吸、腹式(丹田)発声は大切です。全ての基本です。 頑張って下さい。。

mabody
質問者

お礼

丹田を意識して走ればよいのですね。わかりました! 回答ありがとうございました。

  • dereku
  • ベストアンサー率22% (66/294)
回答No.6

NO5derekuです。補足致します。 出来る限り普段からにして下さい。普段、知らないうちに口が半開きになっていると口で呼吸していることになります。意識して口を閉じていれば自然と鼻呼吸になります。競技中も無意識のうちにそうなります。 体育祭など1回きり、短期的なものには技術云々より効果があります。 頑張ってください。

mabody
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 出っ歯なので確実に口呼吸になってます・・・。 意識して直すようにします!

  • dereku
  • ベストアンサー率22% (66/294)
回答No.5

腕振りや膝の角度も良いのですが、短期間ですとなかなか出来ない場合があります。最も簡単な方法として鼻呼吸をするということです。自分では華で呼吸しているつもりでも口でしている人が意外と多いものです。絆創膏で口をふさいで華で呼吸する癖をつけます。意外と思われますが小学生から大学生までで0,01~2,00良くなっています。立証済みの結果です。

mabody
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 鼻呼吸をするとは競技中に鼻呼吸をするということでしょうか?それとも普段から鼻呼吸を心がけるということでしょうか?

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.4

腕振りに関してですが、私が陸上部時代は速さもありますが、出来るだけひじの角度を変えないようにしていた記憶が有ります。 つまり腕をブランブランしないと云う事です。 他にもリレーならバトンの受け渡しの練習で速くなる可能性が有りますから前後の走者と練習する事も有効だと思います。 ※100m程度ならほぼ無酸素運動なので呼吸法はあまり意味をなさないでしょう。 800m以上の中長距離なら効果があるかも知れません。

mabody
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 腕の速さ+腕をブランブランしない、ですね。気をつけておきます!

  • essa5242
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

ほとんど努力も要しないで短距離がちょっぴり早くなるのは No.2回答者の提案されている「手振り」だと思います 私は短距離走では偏差値50以下の鈍足です 30代後半のとき 町民運動会成人リレーを走らざるをえない運命にあいました 職場に百メートル11秒台が自慢の男がおり 生ビールを奮発して教えを乞いました 「短距離はもって生まれた才能じゃによって あきらめんさい」冷たいお言葉にがっかりしましたが それでも彼が伝授してくれた 「手さえ早く振れば少しは早くなる なんの努力もいらん」 苦労せず大成果が好きな私は 以降 手を振る練習をほんの数回 くわえて ひんぱんにイメージトレーニングをしました(練習としてはこれがいちばん楽!) 結果は あまりはっきりしませんが 少しは成果があったような気がしました がんばってください

mabody
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手振りとイメージ・トレーニングですね。早速実践してみます!

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

どの程度の距離でしょうか? 100?200?中距離?体育祭で長距離はないと思いますが。 2週間くらいで目に見えて速くなるのはちょっと無理かも知れませんが、ポイントを絞ってみる事は出来るでしょう。 つまり「スタートダッシュ」です。 クラウチングスタートって事はないと思いますが、スタンディングスタートでも何回も何回もスタートダッシュのタイミング等を徹底的に練習します。 ※速度的なものは「速」時間的なものは「早」です。 足の場合は「速い」です。 老婆心ながら。

mabody
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 種目はリレーで、約100m走ります。 「早い」ではなく「速い」でしたね、基本的なミスをしてしまいました。ご指摘ありがとうございます。

関連するQ&A