- 締切済み
水はなぜ青・緑に見える?
綺麗な海や池・沼などの水が、空の色と関係なく青やエメラルドグリーンに見えることがありますが、なぜですか? 水中の微生物やチリによる散乱でしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- starflora
- ベストアンサー率61% (647/1050)
「綺麗な海・池・沼」の色が、青または、エメラルドグリーンに見えるのは、基本的に、水に入射した光のなかの、「青」の色が、水中の微小なごみや微生物などによって散乱され、その色が、水面の外に漏れるので、青く(緑も含んで)見えるのです。また、水は赤の光を吸収するので、青が強調されます。海の色のエメラルドグリーンは遠浅の海岸に見られますが、あれは、散乱光だけでなく、赤の光が吸収された光が、海底で反射して水面上に放射されるので、赤以外の青や緑が見えるのです。 微小なプランクトンやごみを含まない、非常に綺麗な水は、透明であり、深くなると、散乱光がないので、暗く見えます。黒潮が黒いのは、水の透明度が高いからです。 空の色が青いのは、レイリー散乱という、大気分子による青い光の散乱によるものです。 >海の色はなぜ青い >http://village.infoweb.ne.jp/~essen/bluesea.htm >水の話 >http://www.con-pro.net/readings/water/doc0013.html
微生物やちりなどの散乱. 微生物による光の吸収.(1晩の方と同じ) 水酸化鉄による吸収 等が考えられますが.さてどれなのかはわかりません(地域差あり)。
- Schwarz_jacke
- ベストアンサー率31% (77/242)
少しフォロー 「エメラルドグリーン」は、藻などの藻類がわずかに繁殖しているためとも考えられます。
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
水そのものが、わずかに「青い」からだそうです。 色素をもっているわけでなく、水の分子が赤系統を吸収して青く見える、ということで。