• ベストアンサー

痩せたい・・・

この手の質問は大量にあるので全てを見てはいませんが、いくらか見ました。 以前も質問したんですが、姿勢を良くする等の方法 では無く、他のダイエット方法が知りたいです。 今、166cmで71kgあります・・・ 浪人生なのであまり運動をする機会が無く、 このままだともっと太ってしまいそうです。 なので、効果的に痩せる事のできる方法を教えてください。 今やっていることは、 ・間食無し ・夕ご飯に炭水化物をなるべく採らない ・腹筋、背筋25回 です。 ウォーキングについてもよく分からないので 日時の間隔とか一週間に一度まとめて歩いた方がいいのか、毎日少しずつ歩いたらいいのか、など 教えてくれたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • forall0-9
  • ベストアンサー率26% (39/147)
回答No.4

forall0-9です。 >『夕食後はカロリーを大して消費しないので脂肪になるだけ』 >と聞きました。また、別のサイトでも炭水化物は運動しなかったら >半分が脂肪に変わるとか・・・ 確かに。運動しなかったら脂肪に変わりますが、物事には“程度”と いうものがあります。茶碗1杯(普通の量)は食べましょう。 たぶん、その減らした量分他のおかずで代用しがちですからね。 >腹筋についてですが、タンス等で足を固定した状態でやっても >問題無いんですか? 体と太ももが90度、太ももと膝から下が90度の格好(できればその様な 姿勢を楽に維持できるように椅子に膝から下を置いたりする)で 腹筋する方法が、いらない力を他のところに入れることなく 腹筋のみを鍛えることができます。 >距離や時間はどれくらいがいいんでしょうか? 個々人の体力で変わってくるでしょう。 最初は片道1km(合計2km)を歩かれてはいかがでしょうか。 参考になりましたら幸いです。

passingman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 太っているので多分基礎代謝量が少ないと思います。 それでも夕食は食べた方がいいのでしょうか? また、腹筋をしても脂肪燃焼には関係無いとも聞いたんですが・・・何やら『腹筋鍛えたところで脂肪があったら意味無い、脂肪に腹筋が隠れるだけ(笑)』 だそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

#5です。 >腹筋は無酸素運動だから痩せないという事ですが、 ウォーキングはどうなんですか? >あれも無酸素運動なのでは? ウォーキングは代表的な「有酸素運動」です… 定義はいちいち書きません。 とにかく、まずはネットで検索でもしてちょっと知識を仕入れてから取り組んでみませんか? 教えてgooでも探せばたーーくさんありますよ。 【有酸素運動と無酸素運動とは?】 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=538622 【有酸素運動?無酸素運動?】 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1346266 【有酸素運動】 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=512807

passingman
質問者

お礼

あ、そうなんですか^^; 回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

一からダイエットを始める方のようなので、とりあえず下記のサイトでも読んでみませんか。女性向きにあまり過激な内容でなく、わかりやすく書いてあるサイトなのでオススメします(宣伝ではありません) http://kota.to/0kara/index.html http://www24.big.or.jp/~mack/ 一通り読めば、なんとなくわかってくるはずです。要するに減量したければ「消費カロリー>摂取カロリー」の状態に持ち込まなくてはなりません。運動をたくさんしても、それを上回るカロリー分食べていたら痩せません。ダイエットは星の数ほどやり方がありますが、それは手段の差であって最終的な目的は「消費カロリー>摂取カロリー」だということを忘れてはいけません。 個人的な経験から言いますと、頭を使わず簡単にできてお金のかかるダイエット方法は「まがいもの」です。ひっかからないように気をつけてくださいね。 ・腹筋運動について 足を支えても問題はありませんが、支えなくてもできるならそのほうがいいです。腹筋を鍛えてもお腹の脂肪が直接落ちるわけではありません(無酸素運動なので)が、ながーい目で見ると基礎代謝が上がったり食欲の減少につながるので悪いことではありません。 >心拍数調節とはそんなに簡単に出来るものなのですか? >また、カロリーの計算方法はどうするんでしょう? 心拍数は個人差が大きいので、慣れるまではウォーキング中に何度も心拍数を測ります(自分の手首で。15秒間測って4倍するといいです)。慣れてくるとどのくらいのペース・歩幅で歩けば適正な心拍数になるのか体でわかるようになります。 カロリーの計算方法は上記のサイトに載っています。誤差はあまり大きくないなら出てもかまいません。計算しないよりずーーっとマシだからです。またカロリー計算を続けることにより、食べることそのものや栄養への意識が高まって食べすぎ防止につながります。「このアイス食べたいけど300kcal?ジョギング1時間分!?…やっぱ我慢しよ^^;」みたいな。 >太っているので多分基礎代謝量が少ないと思います。 太っている人ほど基礎代謝量は多いです。計算式も上記サイトに載っているので自分でやってみてくださいね。

passingman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 心拍数調節・・・ダイエットしたことのない 自分にとっては案外難しそうです。 調節するようなスポーツもやったことないし・・・^^; 腹筋は無酸素運動だから痩せないという事ですが、 ウォーキングはどうなんですか? あれも無酸素運動なのでは? それでもウォーキングで痩せたって人は結構聞きますが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.3

痩せるほどの運動をしたければ心拍数管理。 (220-年齢)×0.6~0.7で算出された数字になるような心拍数になるように、スピードや負荷を調整して歩くなり走るなりしてください。 時間は30分以上。 ちなみに、体脂肪は筋肉で消費され、消費された体脂肪は、二酸化炭素になり、呼吸で体外に排出されます。 これって学校じゃ直接教えてくれないんだよね。 ということで、痩せるには、腹八分の食事と適度な運動が不可欠です。 食事に関しては なりたい体重×22×1.6で出た数字が、1日の目標摂取カロリーとなります。 痩せを希望するほど食べられなくなります、痩せ過ぎに注意しましょう。

passingman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >(220-年齢)×0.6~0.7で算出された数字になるような心拍数になるように、スピードや負荷を調整して歩くなり>走るなりしてください。 >時間は30分以上。 心拍数調節とはそんなに簡単に出来るものなのですか? また、カロリーの計算方法はどうするんでしょう? どうやっても誤差が出てしまいそうですが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

こちらで

参考URL:
http://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/
passingman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ載っていますね。 後でじっくり見たいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • forall0-9
  • ベストアンサー率26% (39/147)
回答No.1

こんにちは。 >・間食無し いいですね!いいと思います。 >・夕ご飯に炭水化物をなるべく採らない よくありませんね。多量に摂らなければ普通の量でも問題ないはずです よく『炭水化物抜きダイエット』などと放送してますが、あれは 間違った方法であり、逆に体に異常をきたしますよ。 >・腹筋、背筋25回 特に、寝る前にやるのがベストだと思います。それで完全に目が覚めて 寝れなくなるのでしたら別の時間帯がいいと思いますが、そうで なければ、勧めます。 寝ている間にも脂肪は燃焼していきます。 証拠として、ボディービルダー(大げさですが)は、大会前には 寝る前に1時間ウォーキングしてから寝るそうですよ。 基本的にウォーキングは、早朝を勧めます。 シャキッと目が覚めますし、一日の良いスタートがきれます。 まとめて歩くのはあまり意味を成しません。まだ毎日少しずつの方が 効果がありますよ。 参考になりましたら幸いです。

passingman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ・夕ご飯に炭水化物をなるべく採らない >よくありませんね。 そうなんですか? 腹筋・背筋は寝る前に行っているのですが、『夕食後 はカロリーを大して消費しないので脂肪になるだけ』 と聞きました。 また、別のサイトでも炭水化物は運動しなかったら半分が脂肪に変わるとか・・・ 腹筋についてですが、タンス等で足を固定した状態でやっても問題無いんですか? 足の力でやったら意味なさそうですが。 ウォーキングについても毎日朝にやることにします。 距離や時間はどれくらいがいいんでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A