• ベストアンサー

このtakenはなんと訳せばよいのでしょうか?

Taken Iran's readiness to exploit (and foment) trouble in the ever volatile Middle East (easily done), the prospect of its acquiring nuclear weapons is alarming even if on balance (taken the huge disparities between its likely future and Israel's current capabilities) less alarming than one of American or Israeli air strikes of the kind that destroyed Iraq's nuclear reactor in 1981.  この文章の最初に出てくるTakenは~を考慮すればと訳せばよいのでしょうか?これは分詞構文なのでしょうか? もしそうだとすれば意味上の主語は何になるのでしょうか?それとも主語は不特定多数の人々のため省略してあるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 http://www.guardian.co.uk/iran/story/0,,1856085,00.htmlの文章です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MayIHELPY
  • ベストアンサー率49% (335/674)
回答No.3

>Taken Iran's readiness to exploit (and foment) trouble in the ever volatile Middle East (easily done), the prospect of its acquiring nuclear weapons is alarming even if on balance (taken the huge disparities between its likely future and Israel's current capabilities) less alarming than one of American or Israeli air strikes of the kind that destroyed Iraq's nuclear reactor in 1981. この場合のtakenは、takeの一種の慣用的な用法による分詞構文と考えてよいと思います。その他の例としては、taken altogether(全体を考慮した場合=全体的にみて)があります。今回の意味を有するtakeの分詞構文は、(1) Taken Iran's readinessと(2) Taking Iran's readinessの2つがあります。 (1) Taken Iran's readinessの場合 原形は、If Iran's readiness is takenで、その分詞構文はIran's readiness being takenで、be動詞は省略されますので、Iran's readiness takenになり、さらに今回の英文は主語が長すぎるためと強調のためにTaken Iran's readinessの形になっていると考えることができると思います。 類似の慣用的分詞構文として、All things considered,があります。 (2) Taking Iran's readinessの場合 原形は、If we(=you=they) take Iran's readinessで、この分詞構文はTaking Iran's readinessになります。 readiness to~は、「~する準備態勢が常に整っている」という意味ですので、次のように訳すことができます。 イランは、長年にわたって常に一触即発の状態にある中東において機をとらえていつでも混乱につけ込もうとしていること(および混乱を煽動しようとしていること)を考えると(さらには、混乱に簡単につけ込んだり煽動できることを考えると)、同国が核兵器を手に入れる見込みであることは警戒心を抱かせるものである。たとえこのことが、すべてを比較考量すると(すなわち、イランが将来確保する見込みである能力とイスラエルが現在有する能力の格差が巨大であることを考えると)アメリカまたはイスラエルがこれまでに行った空襲のうちの1981年にイラクの原子炉を破壊した類の空襲ほどではないとしてもである。

ken0715
質問者

お礼

MayIHELPYさん 詳しい説明有難うございます。不覚にも私は今までtakenには『~を考慮すれば』という前置詞であると思い何の疑問も無く読んでいましたが辞書を調べましたらtakenは前置詞として乗っていなくて戸惑いました。givenもよく新聞では~を考慮すればと言う前置詞的な使い方がされていて同様だと思っていました。本来は分詞構文が意味的に前置詞のように使われることもあるのでしょうか。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • MayIHELPY
  • ベストアンサー率49% (335/674)
回答No.4

No.3ですが、 訳文中の「(さらには、混乱に簡単につけ込んだり煽動できることを考えると)」の部分は、「(さらには、これまでに簡単に混乱につけ込んだり煽動していることを考えると)」に変更願います。失礼しました。

noname#34556
noname#34556
回答No.2

こんにちは。 難しい読み物ですね。念のためURLを参考にさせていただきました。内容も拝見しました。 Taken はこの場合は形容詞のように使用されていますね。意味としましては、考慮に入れるの逆で、考慮に入れていません。(taken⇔given)日本語の文法でどのように表現するのか詳しく分りかねますが、恐らく分詞構文が、慣用的に使用されているのだと思います。 Taken から Middle East (easily done),(カンマの前まで)が一節で、if~のような働きをしています。そうなると、その結果がその後半部分に掛かります。 「~を考慮しない場合/~と仮定しない場合」→結果として、「~nuclear weapons is alarming~」となります。 中東の情勢にはあまり詳しくないのですが、訳し方としては問題ないかと思います。

ken0715
質問者

お礼

schoolmarmさん有難うございます。

回答No.1

 自信はまったく有りません。 Taken for granted の for granted が省略されていて、「~をかんがみるに」くらいの意味ではないでしょうか?

ken0715
質問者

お礼

lukelivestrongさん有難うございます。