• 締切済み

無関心な母

私の実家は母が店を経営しているため、いつも忙しくしています。 父はサラリーマンですが、土日は仕事を手伝い、祖母(母方)も高齢なのに毎日店を手伝わされています。母は気が強く、商売のことしか考えていません。(家事や料理をしている姿は見たことがありません。私を育てるのも全部祖母任せでした。店は会社勤めしていた母が趣味から10年前に始めたものです。) 私も一人娘でたまに手伝っていましたが、結婚して今、専業主婦で6ヶ月の娘を子育てしています。 子供ができて度々すごく寂しい気持ちになります。それは実家に全く頼れないということです。娘にも全く無関心で、今まで娘のために何か買ってくれたとかそういうことは一度もありません。 もちろん、休みもなく店を営業しているので難しいとは思いますが、娘を面倒を見てくれたこともまったくありません。何か母の手伝いがほしいことが起こってもいつも「忙しいのよ。○○が入ってるし」とか言われてしまいます。 里帰りもしたかったのですが、掃除も出来ていない家の中はひどいし、母は面倒を見てくれないので無理で結局義母の家にお世話になることになりました。 幸い義母は優しく、電話をくれたり、子供のための用品も援助してくれてかなり助かっています。専業主婦だし、甘えられるのが好きみたいということもあるのですが。 友達がしばしば実家に帰ったり、のんびり美容院に行ったりするのを見てすごくうらやましいです。 義母とは仲がいいですがやはり気を使い、申し訳ないと思ってしまいます。 なんだかこのさみしい気持ちどう整理したらいいのでしょう。私は甘えてるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.10

No8です ごめんなさいm(__)m あわてていて、他の質問に対する回答を入れてしまいました。 間違いに今頃気づきました。 ほんとにすみません。

回答No.9

寂しいですね。 義母がそうなら何となく諦めもつくんですが実母では、そうはいきませんよね。 でも皆さんがおっしゃるように、お母さんは、そうして今まで生きてきたんです。だから今更、孫が産まれたからと言って生活を変える事は難しいとおもいます。 ただ目線を変えてみて下さい。 私は1歳2歳の二児の母です。 フルタイムで働いています。 母も自営業で今でも働いています。 私自身、働いていて思うんですが、働いている意味って「我が子のため」なんですよね。 生活するため、子どもを養っていくためなんですよ。 だからpandaY1さんのお母さんもpandaY1さんを育てるために一生懸命、働いていたと思ってはどうでしょうか? それが自然とお母さんの生き方になり今がある。 実家には甘えるという気持ちを抑えて世話を見てもらうつもりではなく赤ちゃんを会わせるために連れて行ってはいかがですか? 甘えるのは旦那様か義父母さんに甘えていいと思います。 私も義父母に甘えっぱなしですよ。 旦那の実家に行くと、のんびりできるので行くのが大好きです。 確かに気は使いますが、もっと気楽に考えていいと思いますよ。 お母さんが居たから今の自分がいる。今の我が子がいる。 お母さんが働いてくれたから今の自分がいる。今の我が子がいる。 そう思いましょうよ! 頑張って!!

pandaY1
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおり母が今まで一生懸命働いて養ってくれたから今の私があるんですよね。 まずそこに感謝をしなければいけないですね。 そしてずっと仕事第一で母は働いてきたので、もう母の生き方になっていて今更変えることはできない。ということに対して私が理解しなくてはいつまでたっても気持ちがもやもやしてしまいますね。 これからは母の生き方を受け入れたいと思います。 そして義実家や夫にもっと気楽に甘えたいと思います。 ありがとうございました!

回答No.8

こんばんは!もうすぐ6ヶ月になる子がいます。 私はNo.3さんがおっしゃってるような浮き輪を使ってます。 子供が大きくなってからはまだ分からないですが、今のところ便利ですよ~。 まず、一緒に裸になってお風呂へ。 子供だけ浮き輪に座らせて自分のことを済ませます。 子供を洗います。 浮き輪を使わず一緒につかります。 あと、お風呂の外には座布団とバスタオルを用意してあります。 うちは結構お風呂が狭く、ベビーチェアは無理そうだったので浮き輪にしました^^ 最初(4ヶ月半頃)は大泣きしましたが、少しずつ慣らして今では楽しそうに待ってますよ。

  • minici
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.7

お気持ちよくわかります。 私の実母は専業主婦ですが孫の世話なんて ほとんどみたことがありません。 出産しても病院にお見舞いにも来ませんでした。 実母が嫌がるのを頼み込んで産後床上げまで 実家で過ごしましたが、 孫を抱いたのは1度だけでした。 (私の食事などの家事はしてくれましたが) 1歳を過ぎた今でも「メールで写真を送って くれたらそれで良い」とのこと。 ご近所の同じ年齢の子供がいるおうちは 毎日のように実母さんが来て孫の世話をして います。 公園などで会うと、本当に寂しいし羨ましい です。 用事があるときは一時保育でしのいでいます。 実家をあてにして、楽したいけれど 母には母の生活があると割り切るしかないと 思っています。 (親を頼れないんだから)体を壊さないように お互い頑張りましょう!

pandaY1
質問者

お礼

ありがとうございます。 miniciさんも寂しい思いをされているのですね。 悲しいことですが、母は自分の世界が第一なんだともう諦めるしかなさそうです。 そうすんなり思える強さを持ちたいです。

回答No.6

こんばんは。3歳半の息子がいます。 お気持ち分かります。 私も、両親・義両親ともに遠方に住んでいる為、子育てを手伝ってもらうことはできません。 ただ無関心と言うことではなく、かわいがってはもらっているので 質問者様とは多少違うかもしれませんが・・・。 でも義両親は甘えられるのを喜ぶタイプですが、 うちの親は基本的に子育ては親(つまり私)の仕事という考えに加え、 自分たちの生活のペースを乱されるのを嫌うタイプなので、 少しはお気持ち分かるかな・・・と思います。 実家が近くて何かあると預けたり出来る友人の話を聞くと、 私も正直羨ましいと思うこともあります。 でも、そんな時は想像してみます。 「自分が」「自分の親に」預けたらどうなるか・・・ きっと、裏で多少文句(親を良い様に使って・・・とか)を言われるし、 こっちも気持ちよくすごせられないし、結局疲れるだろうな・・・となります。 やっぱり、自分の場合は主人に頼れる時は頼って、 夫婦でやっていく方が精神衛生上いいんだ、と納得できるのです。 質問文の中にはご主人のことが一度も出てきませんが、 ご主人は質問者様の支えになって下さっていますか? そうであれば、それが一番だと思うのです。 今も実家に頼れる友人のとこをいいな~と思う事もありますが、 それ以上に実家に頼らずに子育てを頑張る自分を誇らしく思っています(当たり前のことなんですが・・・)。 実家話を聞いても、軽く「いいね!」と言えるし、気持ちを乱されることもなくなりましたよ。 質問者様も自信をもって頑張ってください!応援しています。

pandaY1
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。実家に預けたら預けたでいろいろと気になることが出てくるかもしれないですものね。 今、夫と子供の3人の生活が実家にいたときより精神上楽なので、今のままでいいのかもしれません。

  • yugoaya
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.5

私も基本的には孤立無援の状態で、自分が風邪をこじらせたときなど最悪な状態です。 実家に頼れないばかりか、旦那が私の実家と喧嘩してしまったので連絡も取れない状況です。 実家に帰ったとか預けたとかいう話を友人から聞いたりするとうらやましいですよね。ものすごくよくわかります。 うちは4歳の男の子がいます。義母とは交流はありますが孫に執着はないのでこちらから連絡しない限りあいたいと言われることはありません。高齢で体調も思わしくなく、地理的問題もあり、預かってもらうのはよほどのとき意外考えられません。赤ちゃんのときは預けたことはなく、3歳過ぎて手がかからなくなって遊びに行ったときに義父に2時間程度、見ていてもらうことはあります。なのでお気持ちとてもよくわかります。 ご主人は頼れる存在ではありませんか? うちは主人にも頼れないので八方塞がりですが、ある程度子供が大きくなってきてご主人が1日子供を連れ出してくれた・・・なんて話はよく聞きます。 幼稚園に入ると自由な時間ができるので、それまでは子育てしながらでもできる趣味などを見つけて気分転換されてはいかがでしょうか。 あと、ものすごく過干渉してくるお母さんもたくさんいると思います。頼れないぶん、そういった煩わしさがないのはいいことです。そう考えるしかなさそうです。この先、子供が大きくなれば時間的な余裕はできてくると思います。あとは気持ちの問題ですよね。pandaY1さんのお母様は自分の世界を大切にされている方なんだと思います。お母様に甘えたい気持ちはわかりますが一人の人間として付き合うようにし、pandaY1さんがお母様に頼られるくらい器の大きい人間になってほしいと願います。私自身もそうありたいと思っているので。お互いがんばりましょう。

pandaY1
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちも夫はあまり実家に対して快く思っておりません。(あまりに無関心なのでおかしいなどと言っておりました。最近は私が悲しい顔をするので何も言わなくなりましたが。) 夫は休みの時は積極的に子供をあやしたりしてくれます。完全母乳なので、まだ預けて私が長時間どこかに行くことはできませんが、休みの日は車を出して私たちを外に連れ出したりしてくれます。 なので時間的なことはしょうがないと思っております。 あとは私の気持ちの持ち様の問題だけです。 確かに過干渉されるよりましかもしれません。

noname#31352
noname#31352
回答No.4

pandaY1の気持ちよく解るような気がします。 私の場合は妊娠中に脳梗塞で倒れ、私の子供は一度も抱いてもらったことがありませんでした。「してもらおう」と思うから腹が立つのではないでしょうか?これが当たり前って思ってみればどうでしょう。 母も5年前に他界しました。元気でいてくれている事が一番の幸せですよ。 生意気な事を書き込んでごめんなさいね。

pandaY1
質問者

お礼

ありがとうございます。 母が元気でいてくれることだけで有難いと思わなくてはなりませんよね。 いつも何かしてくれるのではないかと期待を持ってしまいます。(涙)

noname#97655
noname#97655
回答No.3

気持ちはよく分かります。やっぱり寂しいですよね。 けれど何もしてくれなくて当たり前なんですよ。 義親さんはお子さんにいろいろな事をしてくれるでしょう。 けれど本来はそれが正しいのではありませんよ。 してくれないのが当たり前なんです。 だっていくら孫でも自分の子では無いからです。 自分の子ならいろいろな物を買ったり面倒をみたりもするでしょう。けれどお子さんはお母様の子ではなく質問者さん達夫婦の子供なんです。 世間では親が孫のために何か買ってくれた。などと言われていてそれが本来のあり方のようになっていますが 本来はそうではなく買ってくれなくて当たり前。面倒見無くて当たり前何です。 この世の中ご夫婦揃って親が居ない人たちも居ます。 そのような方たちから見ればお子さんにおじいちゃん、おばあちゃんという存在があるだけで幸せでは無いでしょうか? お子さんにとって親という質問者さんが居るわけですから子供に取ってはそれが一番の幸せですよ。 親に頼らず期待せず・・そう思っていれば腹も立たないでしょうね。

pandaY1
質問者

お礼

ありがとうございます。 親に対して何かしてくれて当然という気持ちを確かに持っていたかもしれません。でもそれが当たり前ではないんですよね。 存在があるだけで感謝できるような広い心を持てるようになりたいです。

  • grape100
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.2

私の母もpandaY1さんのお母様みたいな人なので、お気持ちよく分かります。 ただ、お母様にはお母様のやり方、人生があり、それを変えることはできません。 ですから、寂しいですが、お母様のありのままを受け止めた上で、 お義母さまに素直に甘えられてはいかがでしょう。 お義母さまはよい方のようですし、仲もいいなんて、とても羨ましいです。 結婚すれば、お義母さまもあなたのお母様です。 家族になったんですから、お義母さまが嫌がらない限り、甘えていいと思います。 甘えられた方が、お義母さまもきっと嬉しいと思いますよ。

pandaY1
質問者

お礼

ありがとうございます。 何度も母と私とは考え方が違うんだと言い聞かせてきました。 でも子育てが大変な時、友人に「実家に帰らないの?」と言われた時などふととても寂しい気持ちになるのです。 自分でもこの気持ちに早く整理をつけたいのですが・・・。

回答No.1

あなたが甘えているのではなく、失礼ないい方ですが、あなたのお母さんに問題があるともいます。

関連するQ&A