• ベストアンサー

就職したい。でもお芝居も続けたい。

こんにちは。 私は文系の大学院に通っています。 今修士過程の1年なんですが、来年は就職活動をしなければなりません。 しかし、趣味としてお芝居も続けていきたいと考えています。 同級生で今年就職した友達から、仕事をしながら趣味を続けるなんてとてもできないと聞きました。(友達は主にサービス業に就いています。) でもどうしても続けて行きたいのです。 どんな仕事なら比較的続けて行き易いのでしょうか? 働きながら趣味を続けている方もいらっしゃると思うのですが、どんな仕事をしていらっしゃいますか? そんな生活はどんな感じなのでしょうか? 仕事をすることは、片手間にはできないことだと思うので本当に悩んでいます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.5

仕事をしながら、趣味やボランティアや副業をやっている人は結構います。私もその一人かもしれません。 就職して最初の1~3年は、やはり大変だと思います。この時期は、お芝居をやめる必要はありませんが、できるだけ仕事に注力した方がよいと思います。ある程度仕事にも慣れてくると、(よい意味で)手の抜き方も分かってきますので、その段階からお芝居を本格的に再開してもよいのではないでしょうか? ここで安易に派遣などのフリーターになってしまうと、結局どっちつかずの中途半端な状態になってしまいます。 もっとも、趣味ではなく、お芝居を本職にしたいのであれば、また別の選択になるかと思います。 業種や職種については、サービス業や営業の仕事はどうしてもまとまった時間が取りにくいので、最低限、土日祝は確実に休める仕事にした方がよいでしょう。

taiyoutosannso
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は女ですが、結婚するとは考えず老後まで一人でなんとかして行こうという思いでいます。(決して結婚が嫌な訳ではありませんが。) そうなるとフリーターや派遣は心もとないと思っています。 やはり正社員になりたいです。 サービス業や営業は避けるべきですね。 わかりました。 となると事務職でしょうか。(と言うか、文系のそれも日文の私が就ける職業は事務職ぐらいしか思いつきませんが…) そちら方面で探してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.6

まずはどのどんな職が、というより質問者様が どれだけ芝居をやりたいか、でしょうね。 どんな仕事をやっていてもちゃんと時間を作り 趣味、遊びをこなしている方々はいます。 取引先の方で残業、休出の連続ながら詩吟の道で名の通った方も居ます。 私も小さな会社を経営しておりますが趣味のアーチェリーで いつかは国体へ(夢)と県で1つしかない射場に週3回、片道30キロの道を通っております。

taiyoutosannso
質問者

お礼

やろうと思えばやれるもの、ってことですね。 就職した友達から、「そんな時間なんてないよ。」と言われ弱気になっていました。 ありがとうございました。

  • m3o3m
  • ベストアンサー率32% (170/529)
回答No.4

私は音楽を趣味以上、仕事未満という感じで続けてきました。大変苦労します。正社員経験も2度ありますが、かなり自由が制約されますし、片手間で仕事だけこなせればいいという正社員はほぼ無いと言ってよいのではないかと思います。大体は社員は会社の為に仕事をしていますので、何となく浮いてきますし、人間関係と仕事に追われて就業後はへとへとになります。休みの日は休まないと仕事が続けられなくなります。できなくはありませんが、とても大変です。 週に1回のお稽古程度なら、出来るかもしれません。でも残業になったりして思うように帰れないこともあると思います。 私の体験上ではそのような理由でその後、派遣社員、契約社員で仕事をしながら趣味と両立する道を選びました。それでも仕事は大変で自由もきかないので、現在収入が低いけれど時間にとても自由がきくコールセンターのアルバイトを仕事にしてしまいました。 仕事か趣味かどちらを取るかはその人の生き方です。 どちらもやれるほど人生甘くはないようですよ・・。 それでも比較的就業しやすかったのは、終了時間がはっきり決まっている派遣の単調な事務仕事か百貨店など閉店時間がはっきりしている販売の仕事などですが、そのような仕事は将来役に立つスキル(PCや社会常識は普通に身につきますが)はついてこない事が多いのでその辺をよくご理解の上、まずは大学院を出られた経験を活かせる事務職などに就かれ、実際に両立を体験されるのがよいのではないでしょうか? とにかくがんばってくださいね!

taiyoutosannso
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕事よりもそれに付いて来るその他色々が大変ということですね。 何となくわかる気がします。 ある程度の収入が欲しいですし、(私は女ですがそれでも結婚があるからと考えず、自分一人でも生きて行ける収入が欲しいです。)仕事だけでなくキラキラと輝いた自分でいたいですし。 難しいですね。 やはり事務職がいいですよね。 気をつけて探してみます。 ありがとうございました。

回答No.3

その芝居とはどの程度の時間的制約を伴なうものなのでしょう?

taiyoutosannso
質問者

補足

時間の制約についてですが、今は週1回のお稽古ごと程度です。 就職してからは、劇団に入るか、それとも単発で作品に参加して行くかはまだ決めていません。 とは言え、のめり込んでしまう性格なので、日数はそうでなくても、気持ち的には芝居を連れて歩いているような感じになるような気がしています。 まあ、何事も切り替えですよね。 アドバイス、よろしくお願いします。

回答No.2

片手間ではないのですが、仕事の拘束時間がはっきりしている仕事につくことになると思います。 わかりやすく言うと、 残業の無い、月金9時5時の労働となります。 専門職でなければ、賃金は安くなりますが、それは仕方ない所でしょうか。 でも、大学院を出ておられるなら、もしかしたら、何か技術をお持ちかもしれませんね。 それなら、自分の持っている技術や資格で、時間を自由にすることもできるかもしれませんね。 ラインの仕事などの場合は、時間はしっかり決まっていて、問題ないと思いますが、さすがに、大学院だけに、普通はその知識を活用した仕事が多くなる仕事を期待されますから、当然、プライベートの時間がなくなりますね。 やはり飛び抜けて優秀で、時間を自由にできるか、逆に、最低限の労働に従事して、拘束時間をはっきりさせるかのどちらかになると思います。 大学院卒を採用するような就職の場合は、かなり、期待されますから、時間の自由は少ないと思いますし、それは、仕事の優先度を高くすることを、雇用条件にしているようなもので、賃金も高くなるでしょう。 なかなか、その辺りのバランス感覚は難しいですね。 就職したら、子供時代の自由な時間活用は許されませんから、その決断は必要になって当然だと思います。 会社で働いて、成果を上げることを良しとするか、プライベートを大切とするかは、自分の人生設計そのものの決断だと思いますので、修正はききますが、ここは一つの決断時だと思います。

taiyoutosannso
質問者

お礼

技術というか、司書の資格は持っていますが… 何しろ文学部なので仕事に直結しないのです。 9時5時の仕事と言うと公務員が思い浮かぶのですが、試験がなかなか大変ですよね。 ご意見を読んでいて、とにかく勉強あるのみなのか、と思いました。 悩んでいないで、頑張れと言うことですね。 ありがとうございました。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.1

>仕事をしながら趣味を続けるなんてとてもできないと聞きました。 んなこたぁありません。趣味を続けている人はたくさんいます。 ただ、一年目は両立は色々辛いかもしれませんが。 お芝居の練習が日曜なら、土日祝日が休みの会社なら続けやすいです。 それでも仕事によっては、繁忙期などはままならないこともあるでしょう。 営業さんなら、休日に急に呼び出されるとか。それは仕方のないことだと思います。

taiyoutosannso
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。 やろうと思えばきっとできますよね。 休日がしっかり取れる会社をとにかく探してみます。

関連するQ&A