締切済み 有機合成 2006/08/25 19:36 KIとエタノールでシクロヘキセンを合成するのにどうしても出発物がわからなくて悩んでいます。KIを使うのがみそだと思うんですが。。。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 noname#62864 2006/08/25 22:59 回答No.2 たとえばメタンスルホン酸シクロヘキシルをエタノールとヨウ化カリウムと処理すればシクロヘキセンになるでしょうが、その場合に、エタノールやヨウ化カリウムには何の必然性もありませんので、何でもいいからエタノールとヨウ化カリウムを使えというのは、問題としてナンセンスですね。 また、ヨウ化カリウムとエタノールという組み合わせの持つ意味合いというのがよく分かりません。本の演習問題であれば、その直前にヒントがあるでしょうが、ここでの回答者には、この辺りの事情が分からないので回答の難易度が高くなることも配慮して下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#62864 2006/08/25 20:23 回答No.1 エタノールの使い方をもう少し限定しなければ、考える手がかりがなさすぎます。 エタノール以外に使える炭素源のこととか・・・ 質問者 補足 2006/08/25 20:56 そうですか。 エタノールはただの溶媒だと思うんですがどうでしょうか? KIを使うってことは脱水か脱ハロゲン化かな?と思ったんですけど。。。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 有機合成 2-メチル-1-ヘキセンから2-ヘキサノンのできるだけ簡単な合成法を教えてください。 赤外スペクトル 赤外スペクトルで、シクロヘキサノールから合成したシクロヘキセンと、市販のシクロヘキセンをFT-IRによってスペクトル解析しました。 市販のシクロヘキセンより合成したシクロヘキセンのほうがピークが少ない理由はどう考えればいいでしょうか? お願いします。 メチルシクロヘキサンの合成方法 シクロヘキサンからメチルシクロヘキサンを合成するにはどうしたらよいのでしょうか? 一旦シクロヘキセンにして臭化メチルを付加するとかで出来ますか? どなたか、ご回答をお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 有機合成について p-アミノ安息香酸の有機合成についてお聞きしたいことがあります p-アミノ安息香酸2.00グラム プラス エタノール 10ミリリットル が p-アミノ安息香酸エチル になる実験なのですが なぜ エタノールを過剰に加えるのでしょうか? 教えていただけたら嬉しいです 有機化学の実験について 学校で化学の実験をしたのですが、よくわからない部分があります。 (1)臭素四塩化炭素溶液1mlにシクロヘキサンを加え日光に当てるとどうなるか。 まず結果は臭素四塩化炭素溶液1mlとシクロヘキサンを混ぜ日光にあてると橙赤から徐々に黄色になりました。 これは日光によってBrが置換反応でシクロヘキサンにくっつき、こういった結果になったのでしょうか?でも臭素は脱色するのでこの色になるとも思えません。それともCCl4(四塩化炭素)は有機溶媒なので有機物を溶かしてしまうので、Brに置換反応を起こさせる前にシクロヘキサンを溶かしてしまうと思うのです。それでこういった結果になったのでしょうか? (2)上のシクロヘキサンをシクロヘキセンに変えるとどうなるか? 上のシクロヘキサンをシクロヘキセンで行うと混ぜた結果は無色透明から変化なしとなったのですが、これはもともと臭素四塩化炭素溶液とシクロヘキセンの混合溶液が透明だったのでBrが付加反応でくっつき脱色し透明にしたところで元々透明だったので変化がないように見えたのでしょうか?しかしCCl4のClはBrの付加反応によってシクロヘキセンの二重結合がなくなって日光に当てると置換反応でClがHとかわってしまうと思いますし、それとも有機溶媒である四塩化炭素がシクロヘキセンを溶かしてしまいシクロヘキセン自体がなくなるとも思います。 (3)シクロヘキサンとシクロヘキセンに硫酸酸性ニクロム酸カリウム溶液を加えるとどちらも試験管の上が黄色下が橙に分離しました。この実験に関しては正直何もわかりません。すみません。ハロゲンがあるわけでもないので置換や付加が起こるわけでもないですし何がどうなったのか検討もつきません。 (4)アルカリ性過マンガン酸カリウム溶液にシクロヘキセンを加えるとどうなるか? 結果は紫から透明と退路沈殿が起こりました。しかしこれも理由が全くわかりません。アルカリ性でだから何なんだ?という感じで全く先に進みません。 以上なのですが文が大変わかりにくいと思いますが許してください。すみません。 有機合成化学について 応用化学志望の高校3年生です。志望理由書で有機について書こうと思っていますが、石油に代わるものとしてメタンハイドレートやバイオエタノールなどを書くつもりです。また、有機合成化学に興味を持っていることも一緒に書きたいのですが、タンハイドレートやバイオエタノールなどを有機合成化学を結びつけることは可能でしょうか。 有機化学反応 化学の問題です。 (1)カルボニルにEtOH,dry,HCl (2)カルボニルにヒドロキシルアミンの反応 (3)シクロペンテンにメタクロロ安息香酸 (4)1-メチルシクロペンテンにHCl (5)シクロヘキセンにCl2,H2O です。 (2)、(3)はヒドロキシルアミン、メタクロロ安息香酸がどのように振舞うのかも教えください。よろしくおねがいします。 有機合成化学 出発物質から目的物質を合成するにあたって、 色々な経路をたどって、達成します。 基本的な合成法は、一通り知っていても、 それを自分で考えて思い付くのは かなり難しいなぁと思うこと もあります。 有機合成は、数学に例えると、各種反応が公式で、 合成方法は解法、解き方みたいにある程度 パターン化されたものなんでしょうか。 訓練練習のみならず、 将棋でいうコマの動かし方だけでなく定石も 覚えるみたいなことも必要ですか。 色々な化合物を見て、作り方が頭の中で 思い浮かぶようになりたなぁと考えています。 よろしくお願いします。 石油の代わりについて 有機合成化学 有機合成化学について質問です。 石油の代わりになるといわれているメタンハイドレートやバイオエタノールが研究されていますが、その研究とは有機合成化学の分野に入りますか? 相間移動触媒 相間移動触媒(塩化ベンジルトリエチレルアンモニウム)を用いてジクロロカルベンとシクロヘキセンから7,7-ジクロロビシクロ[4,1,0]ヘプタン合成するまでの反応機構をおしえてください。 シクロヘキセンは空気中でどんな反応をする? wikipediaで、「シクロヘキセンは光や空気中で不安定なため長時間保存することは出来ない」とありました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/シクロヘキセン そこで疑問なのですが、 (1)シクロヘキセンは光でどんな反応(変化)をするのか? (2)シクロヘキセンは空気中でどんな反応をするのか? (3)「~で不安定」と書かれている物質は皆、(1)や(2)に挙げた反応をするのか。 教えてください。よろしくお願いします。 高校1年生です。分かりやすい説明だと嬉しいです。(もちろん、検索などできるだけの事はします。) あと、「反応」や「物質」などの言葉の使い方が間違っていたら教えてください。 有機化学について 有機化学の実験について質問です。 アルケンを酸化するために過マンガン酸カリウム溶液を用いたのですが、硫酸酸性のもの(とエチレンの反応)とアルカリ性のもの(とシクロヘキセンの反応)で、赤紫が脱色されて無色透明の液体になり、黒褐色の沈殿がどちらも発生しました。 硫酸酸性とアルカリ性で何か違いはあるのでしょうか? 酸化力の違いが結果に影響するのですか? よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム シクロヘキセン 1.シクロヘキセンと四酸化オスミウムを反応させた後、硫化水素で処理すると何が生成するか 2.シクロヘキセンとジボランを反応させた後、アルカリ性過酸化水素で処理すると何が生成するか 3.シクロヘキセンとオゾンを反応させた後、亜鉛で処理すると何が生成するか 1~3までを教えてください。できれば反応機構もお願いします。 アルケンの酸化開裂 メチルシクロヘキセンにまずO3、次にLiAlH4を作用させたときの生成物を教えてください。 酸化開裂反応が起きるのは分かるんですけどメチルシクロヘキセンに作用させたときの反応の仕方がわからないです。 有機化学の問題です。 1-メチルシクロヘキセンに次の試薬(1)~(10)を作用させたときの主生成物はなにか。 全部じゃなくてもいいので教えていただけると助かります。よろしくお願いします 。 (1)H3O+ (2)HBr (3)Br2 (4)1)BH3,2)H2O2,OH- (5)Br2/H2O (6)1)O2,2)Zn/AcOH (7)HBr/過酸化物 (8)KMnO2/heat (9)OsO4 (10)1)O2,2)LiAlH2 Aldol縮合を利用して・・・ (1)2,2-ジ(ヒドロキシメチル)プロパンー1,3ジオール (2)1-シクロペンテンカルバルデヒド(シクロヘキセンから) 以上2点をAldol縮合を利用して合成する方法を考えたいんですが・・・よくわかりません。(2)はオゾン酸化を利用して考えてみようとしましたが途中で詰まりました。 ぜひご指導願います(o*。_。) エタノール合成法について 実験で固定化酵母によるエタノール合成をやりました。 グルコース水溶液に、塩化カルシウムで固定化したパン酵母を入れてエタノールを作ったんですが、もしパン酵母を固定化をしなかったらどうなるんですか? グルコース水溶液+ただのパン酵母をアルコール発酵させて、ろ過したらど―なるんですか?教えて下さい。 それから、こういった生化学的なエタノール合成法の他に、どんなエタノール合成法があるんですか?教えて下さい。 出来れば化学反応式なんかがあると嬉しいです。 シクロペンタノールから1,1'-ビシクロペンタンを合成 題意の通り、2molのシクロペンタノールから1,1'-ビシクロペンタンを合成したいんですが、どのようにしたら合成できるでしょうか。グリニヤール試薬を用いて合成できると思うんですが。どなたかアドバイスお願いします。 1,1'-ビシクロペンタンは2molのシクロペンタノールの水酸基が外れ、その部分が結合したものです。 エチレンの合成 エチレンをエタノールを使って合成したいのですが、活性アルミナが必要だと言われました。 これは触媒ですか? なぜ必要なのか教えてください。 お願いします。 化学の実験について質問です 化学の実験について質問です 臭素四塩化炭素溶液1mlに、シクロヘキセン1mlを加え日光にあてるのと 臭素水2mlにシクロヘキセン1mlを加え、日光にあてない。 この二つの違いは何なのでしょうか? 疑問に思ったので、回答お願いします。 結果はどのようになるのかも含めてお答えお願いします~~ 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
そうですか。 エタノールはただの溶媒だと思うんですがどうでしょうか? KIを使うってことは脱水か脱ハロゲン化かな?と思ったんですけど。。。