• ベストアンサー

駄目なら辞めればいいという励まし方を止めたい

私は新しい職場に入った時に、いつも自分自身に対して「駄目なら辞めればいいんだ」「嫌なら辞めればいいだけだから頑張ろう」という励まし方をしてしまいます。 そのせいか、いつも意識の中に「辞める」という選択肢があって、耐性が弱い気がします。 辞めるという前提なしに、自分を励ます方法や意識付けはありますか? 立ち向かう勇気が弱いせいか、逃げられるという安心感がないと踏ん張れないのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.3

人って追い詰められて踏ん張る人と 余裕があって踏ん張れる人があるとおもいます。 質問者さんの場合いざとなったら・・・という余裕があって踏ん張れるタイプでしょうか。 でしたら 「駄目なら辞めればいいんだ」の言葉の前に「やるだけやって」と入れてはいかがでしょう。 「やるだけやってだめならそれが実力、ただしやる時は全力発揮」 と言葉を変えてはいかがですか。

その他の回答 (3)

回答No.4

努力は大切ですが、向き不向きってやっぱりあると思います。 本当に向いていないなら辞めたっていいと思うんですよ。 ただ、絶対に「辞め時」は見極めたほうがいいです。 損得の話をしているのではありません。 やるだけやったら、辞めても後悔しないです。 むしろ育ててくれてありがとうと前の職場に感謝できる。 「何かをつかもう」という意識を持つのはどうでしょうか。ありきたりかな。 こんなこと言ってるけど、自分は、10代のころは習い事とか部活とか、趣味でさえ長続きしませんでした。 私の場合は、完璧主義が行き過ぎて、「できない自分」が嫌だったんですね。最初はできなくてあたりまえなのに。 何事も、少し軌道に乗ってくると、面白くなってきます。それまでの辛抱です。それまでは辛いです。でも、物事はある程度続けていると、少し大きな事を任されたりして違う視点を持てる可能性があります。いいことばかりじゃないですが、マイナス面も含めて取り組むからこそチャンスがやってきます。 がんばってください。

noname#20229
noname#20229
回答No.2

こんにちは。 人それぞれだからいいんじゃないでしょうか。 私もずっとそう思いながらやっていました。気楽なのが一番いいですし、職場は当たりハズレがあるので合わないところだったらさっさと辞めたほうがいい場合もあるし(^^) がしかし・・なかなか仕事につけなかった時期があって、なんでもいいから仕事がないと食べれない状況になって、はじめて精神的なガッツ(?)を感じました。今また、生活に少しゆとりが出て、元に戻りましたが・・。 oron2358さんも、もしそういう状況になったら、きっと変わるのではないかしら?と思います。でも、「駄目なら辞めればいい」「嫌なら辞めればいい」と思いながらいろんな職場にチャレンジしてみるのは、私は大好きです(^^) なんか、うまく書けなくてすみません。

  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.1

そのままでいいと思います。 かといってコロコロと転職を繰り返すのはどうかと思いますが・・・ 「最悪、辞めることもできる」というのは事実だし、それで気持ちが安定して頑張れるのであれば問題ないと思いますよ。 社会は厳しいです。逃げ道がないと辛いです。

関連するQ&A