ベストアンサー 「錬殿高い正直」ってどの本に載ってるんでしょうか? 2006/08/19 21:09 司馬遼太郎の言葉で 「錬殿高い正直」というものがあるそうなのですが、 書籍に載っているのでしょうか? ごぞんじでしたら教えてください。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー jakyy ベストアンサー率50% (1998/3967) 2006/08/21 23:25 回答No.2 私がいつも読んでいる未公開講演録愛蔵版 「司馬遼太郎が語る日本」IV週刊朝日編集部編という本に出ています。 この本は講演録ですが、11章「東条英機の軍人言語」という中の、 「日本軍の嘘の言語が滅亡に走らせた」という項のところにあります。 以下抜粋 日本人だって正直ですよ。正直という点では、 私は自分の国だからえこひいきするわけではないけれども、 相当正直な国民の多い国だと思います。 ところが、それは天然なものであって、訓練で生まれた、 錬度の高い正直さではない。 かなり古い本ですが、ネットで購入は可能のようでう。 図書館等でお探し下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) jakyy ベストアンサー率50% (1998/3967) 2006/08/22 12:37 回答No.3 jakyyです。 もう少し詳しく述べましょう。 【錬度の高い正直】 未公開講演録IV「司馬遼太郎が語る日本 」に書かれている 「錬度の高い正直」の言葉の意味は、訓練された正直ということです。 アメリカ人、ヨーロッパ人は、物事を伝える時、意見を言う時は、 正直に腹の中を相手に伝えようとすると努力するようです。 その為に上手なユーモアや上手なレトリックを使うということです。 日本の軍人がこうした錬度の高い正直さで腹の中をさらけ出して国民に話しかけたら、 あれほどの悲劇は起こらなかったであろうと司馬遼太郎は、語っています。 質問者 お礼 2006/08/22 22:38 詳しい回答ありがとうごさいます。 かなり参考になっとります。 ふむふむとうなずき、 ほほ~となっております。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sssinyaaa ベストアンサー率48% (235/480) 2006/08/20 18:08 回答No.1 「錬度の高い正直」ですよね。 確かに司馬遼太郎の言葉だと聞いたことはあるのですが、、、、 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4860970624.html 『司馬遼太郎「日本国」への箴言』 に出てないかなぁ。 第三章あたりに、、、、、。 ごめんなさい。見つけたわけではないんです。可能性が高いと思ったもので。 質問者 お礼 2006/08/22 22:39 回答ありがとうございます。 さっそくさがしてみます~。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学文学・古典 関連するQ&A 司馬遼太郎のおすすめ本は? 司馬遼太郎のおすすめの本はありますか? これまで項羽と劉邦、関ヶ原を読了しました。 その場にいて字を興しているのではないかと思うような臨場感が好きなので、他にもいい書籍があれば教えていただきたいです! たくさん本を読みたいのですが… 読もうと思って買った本が家にたくさんあります… 例えば司馬遼太郎とか、三国志とか読めるようになりたいのですが、難しくてダメでした 難しい本にとっかかりやすくする方法はありますか? 歴史など、前もって知識をつけておくのがいいのでしょうか? 言葉の意味なんかも、都度辞書をひいていたらきりがなくて…そういうものですか? 司馬遼太郎さんの本で・・・ 「書籍」のカテゴリーに投稿しようと思いましたが、あえてこちらに書かせていただきました。 司馬遼太郎さんの作品が好きでいろいろと読んでいますが、「赤穂浪士」・「忠臣蔵」に関する作品がないような気がします。 勉強不足で気づいていないならすみません。 もし上記に関する作品があれば教えてください。 もしなければ、なぜかというエピソード的なものなど教えていただけるとありがたいです。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 司馬遼太郎の本 こんにちは。 この度、司馬遼太郎の図書館(って言うか、何て言うか・・・)が 大阪にオープンしました。 新聞でその写真を見て、ぜひ行ってみたい!と思ったのですが、 私は司馬遼太郎の本を読んだ事がないのです。 どうせなら数冊でも読んでから行ってみようと思うのですが、 実は歴史物は苦手でして・・・ そこで質問です。 司馬遼太郎の本で、現代物ってあるのでしょうか? 歴史物でも、 長編ではなく面白くって読みやすい物がありましたら教えて下さい。 (長編も苦手・・・) よろしくお願いします!m( _ _ )m 司馬遼太郎さんの本でお奨めは? 司馬遼太郎さんの本は沢山ありますが、どれが特に面白いと思いますか? 初めての司馬作なので、最初にイマイチな作品で幻滅をしたくありません。 お奨めを教えて下さい。 宜しくお願い致します。 たけしの日本の教育白書で紹介された本について 11月11日放送のたけしの日本の教育白書の中で、教科書に掲載されている司馬遼太郎の「21世紀に生きる君たちへ」という文章が紹介されました。その内容に非常に感動し、全文読みたいと思いました。 教科書を入手することもできず、司馬遼太郎さんの本に掲載されているのなら購入したいと思っています。どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。 勝海舟に関するオススメの本 勝海舟についてオススメの本を教えて頂けませんか。 現在、司馬遼太郎さんの「竜馬がゆく」を読んでいる最中です。 とても楽しみながら読んでおります。 読んでいるうちに勝海舟についての本も読みたくなりました。 そこでオススメの本を教えて頂けませんか。 司馬遼太郎さんの文章は大変読みやすいので、気に入っております。 同じようにあまり難しすぎず娯楽として読めるものでお願いします。 お手すきのときによろしくお願いします。 読みやすい本 司馬遼太郎さんの本で一番読みやすいくて面白い内容のものはどれでしょうか? (竜馬がいく?は本屋で立ち読み程度で断念しました。) 他の作家さんもお勧めがあれば是非教えてください。 鹿児島に旅行に行く予定にしております 今度鹿児島に旅行に行く予定です。 ついては、私は司馬遼太郎が大好きなのですが、鹿児島に司馬遼太郎先生にまつわるものは何かないでしょうか? これまで司馬遼太郎記念館、坂の上の雲記念館などには訪れているのですが、鹿児島には何かないでしょうか。 維新の原動力になった県ですし、なにかありそうなのですが・・・ どちらさまかご存知の方がいればぜひお願いいたします。 「竜馬がゆく」と同じくらい面白い本は? 司馬遼太郎氏の「竜馬がゆく」(全8巻)を読み終えました。 人生観が大きく変わったとまでは言えませんが、「器の大きい人間とは?」について、大いに影響されました。 歴史小説で坂本竜馬のように器の大きい人間が主人公で、壮大な内容の小説をご教授お願いします。(司馬作品に限らず) 高杉晋作について書かれた本が読みたいです。 友人から司馬遼太郎の「世に棲む日日」を勧められて読んで、ハマってしまいました。 他にも読んでみたいのですが、探してみるとたくさん見つかってしまいまして、ちょっと全部には手が回りそうにありません。 お勧めの本があったら教えて下さい。 おすすめの本を教えてください↓ 教養が無いので本を読みたいのですが、何を読もうか思い浮かびません(^_^;) オススメの本を教えてください(>_<) 今まで読んだ私の好きな本・作者は、 ・カフカ ・ガルシアマルケス 百年の孤独 ・司馬遼太郎 などです。 よろしくお願いしますm(__)m 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 司馬遼太郎ファンへ司馬遼太郎の小説ランキング教えて 司馬遼太郎さんの小説は「竜馬がゆく」しか知りませんが、「竜馬」を読んであまりに面白かったので、他の小説も読んでみたいと思って、司馬遼太郎ファンの方にお聞きしたくスレッドをたてました。司馬遼太郎マニアの方々に、できれば1位~5位くらいのランキング形式でおすすめ小説を教えていただけると嬉しいです!みなさんおすすめの「司馬遼太郎オリジナルランキング」、楽しみにしています! 坂本龍馬 司馬遼太郎の「竜馬がゆく」を読みました。なぜ龍馬でなく竜馬としたのでしょうか? 当時、龍馬本人は龍馬の字を使っていたそうです。 ご存じの方教えて下さい。 司馬遼太郎先生 11PMへのご出演? 司馬遼太郎さんは、以前、11PMにご出演になったりしていたでしょうか? 私は、若い頃、11PMをよく観た世代です。 白髪のお河童頭の先生が、小説家としての文書作成のノウハウを、面白く説明されていました。1度だけですが、番組中にそういうコーナーがありました。 へー、と思い、画面に食い入るようにして観た覚えがあります。 この白髪お河童の先生は、けっこう頻繁に出演されていた記憶があります。 その先生というのが、司馬遼太郎さんだ、と私は思うのです。 ですが、今調べますと、そんな情報はネットには見当たりません。 それと、司馬遼太郎さんほどの立派な先生が、そういう番組に、気楽に出られる、というのも変かな、とも思います。 どなたかご存知ないでしょうか。 ああ、それは司馬遼太郎さんではなくて、作家の○○先生だよ、とか。 よろしくお願いいたします。 東北に青春18切符でぶらり旅する時に読むとよい本 東北に青春18切符でぶらり旅する時に読むとよい本 今週の木曜日に、東北地方まで宛先は特に考えず、青春18切符でぶらりと旅に行こうと思っている29歳男です。 そこで、東北地方を目指す時に読むとよい東北関連のオススメ書籍を教えて頂ければと思っています。例えば、司馬遼太郎の小説で東北が舞台のものとか、東北地方の歴史がわかる本とか、単純な観光案内の本などでもよいです。 普段は、経済、経営、IT関連、自然科学、歴史、スポーツなど、ノンフィクションを好んで本を読んでおります。小説といえば、司馬遼太郎やAJクイネルが好きです。 どうぞよろしくお願いします。 司馬遼太郎のマリー・アントワネット? 司馬遼太郎さん著のマリー・アントワネットの本があるということを友人から聞きました。 司馬遼太郎もマリー・アントワネットも大好きなので、ぜひ読んでみたいのですが、アマゾンで検索しても見当たりません・・・ googleで検索すると、司馬遼太郎著のマリーアントワネットを読んだ方のブログが見つかるので、存在はすると思うのですが・・・ 他のタイトルの本に収録されているのか、現在は刊行されていないのか ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 本のタイトルを教えて/司馬遼→和歌山弁、遠藤周作→The cloud of unknowing 1、司馬遼太郎さんの本で和歌山弁について書かれてるものがあると聞きました。 2、The cloud of unknowing(関係ないかもしれませんが、遠藤周作さんがこの英訳に携わったそうです)の、日本語訳本。 以上二点のタイトルをご存知の方は教えてください。どうぞよろしくお願いします。 司馬遼太郎のオススメ本 司馬遼太郎の本を読みたいのですが、 当方、歴史にかなり疎いため、どれを選べばいいか悩んでいます。 おすすめのものを教えて頂けると幸いです。 ちなみに、今「竜馬が行く」を読んでいます。 宜しくお願い致します。 司馬遼太郎の言葉を探しています 昔、読んだ司馬遼太郎の作品で、 「目的主義者」 という言葉があったように覚えています。 この言葉はどこにあったのかを思い出そうとしても、 どうも思い出せません。 この言葉があった作品は、 何という題名の、 どの辺りのページだったか、 ご存知の方は、教えて頂きたいと思います。 頼りない記憶を思い起こせば、 「~~は徹底的な目的主義者」 みたいな感じだったと思うのです。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
詳しい回答ありがとうごさいます。 かなり参考になっとります。 ふむふむとうなずき、 ほほ~となっております。