- ベストアンサー
障害基礎年金の受給と障害の軽減に関する質問
- 障害基礎年金の受給と障害の軽減についての質問です。現在、身体障害者1級の手帳を持っており、偶数月15日に障害基礎年金を受給しています。幼い頃からの機能訓練のおかげで体力がつき、専門学校に通えるまで回復しました。しかし、もし障害が軽減し、等級が2級程度になった場合、年金の減額があるのか不安です。
- 障害基礎年金の受給と障害の軽減に関する質問です。現在、身体障害者1級の手帳をもっており、偶数月15日に障害基礎年金を受給しています。幼い頃の機能訓練で体力が回復し、専門学校に通えるまでになりました。しかし、障害が軽減し、等級が2級程度になる可能性がある場合、年金の減額があるのか心配です。
- 障害基礎年金を受給している身体障害者1級の方からの質問です。現在、偶数月15日に年金を受け取っていますが、今後障害が軽減され、等級が2級程度になった場合、年金の減額があるのか気になっています。幼い頃からの機能訓練で体力がつき、現在は専門学校に通えるほど回復しています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2の方もおっしゃっていますが、身体障害者福祉法における障害等級(身体障害者手帳。以下「手帳」とします。)と、国民年金法や厚生年金保険法等における年金各法の障害等級(障害基礎年金・障害厚生年金等。以下「障害年金」とします。)とでは、その基準が違います。 ですから、手帳の級と障害年金の級とは連動していませんし、「手帳○級だから、必ず障害年金が○級になる」とも言えません。 逆に言うと、仮に障害年金の級が上下したからといって、手帳の級も上下する、というわけでもありません。 但し、このことが「障害者ならば常識として知っていること」かと言うと、実は、意外とそうでもないのです。 #2の方に申し上げますが、意外と多数の障害者が「両者をかなり混同してしまっている」という印象は否めません。 さて。 質問者さんにおたずねしますが、お手元の年金証書(年金手帳ではありませんよ。「証書」のほうです。)をまじまじと見たことがおありでしょうか? あるいは、診断書付きの現況届(現況届の毎年の提出は障害年金受給者の義務ですが、数年に1度、医師の診断書を併せて提出することが求められるケースが多数を占めます。)を提出したことがありますか? 両者には、どちらにも「次回診断書提出年月は○○年△△月」という記述があるはずです。 この記述がない場合は、障害年金の級はまず変わりませんが、そうでない場合には「有期認定」と言って、現況届に添えられる診断書(年金各法の定めにしたがって、障害の状態や程度が記載されます。)の内容によって、障害年金の級が変わることが大いにありえます。 というより、障害年金は本来そのような性質のもので(特に精神疾患の場合は)、半永久的に支給され続けるとは限らないのです。 もしも障害年金の級が変わった場合、当然のことながら、支給される年金額も変わってきます。 ただ、「障害年金の級が変わりうるか?」ということを判断するのは、医師の診断書を見た審査機関であって、決して質問者さん自身ではありませんよね? 質問者さん自身がご自分で「障害が軽くなった。体力がついた。」と感じていても、障害年金の級は変わらないこともありえますし、また、もちろん、その逆もありえます。 したがって、結論としては「可能性としてはありうる」ということになります。 余談ですが、いろいろな考え方はあるのでしょうが、障害年金というのはあくまでも「一定期間を限った所得保障」という位置づけだ、という考え方があります。 この考え方では、「リハビリテーション等を通じた障害の軽減、あるいは就労等によって、受給している状態から抜け出す」ということが最終目標とされています。 どうであれ、「障害を持っていても前向きに暮らしてゆく」ということがねらいなのでしょうね‥‥。
その他の回答 (2)
- thor
- ベストアンサー率35% (600/1682)
身体障害者手帳の等級と障害年金の等級は別です。 基準が違います。 手帳の1級=年金1級ではありません。 ※障害者なら、その辺は常識のはずですが。 障害が軽くなれば、障害年金の障害等級が「2級」や「該当せず」になることは当然ありますし、そうなれば、年金額が下がったり支給終了になります。
1級では、990,100円(792,100円×1.25)支給されていると思いますが、2級になると、792,100円になります。