- ベストアンサー
中国語の辞書ではなぜ1語の日本語ずばりの言葉があるのに違う2語の言葉がのつているのか
1.誉めるという意味を調べたいとき 誉という同じ語があるのに日中辞書には称賛とか2語の違うことばがわざわざのつているそして誉はない、誉だけでも同じような意味があるようだがはだめなのか 2.日中辞書にはほとんど2語の言葉しか使えないみたいな雰意気があるけど、たとえば、1語は形容詞で、動詞は、2語以上みたいな体系的な決まりがあるのか、 3.称賛の賛にもおなじような意味があるようだけれども賛だけでは だめなのかなぜ1ごではだめなのか 4.日本語1語で同じ意味のことばもいくらかあるようだけれど、2語以上の別な語を必ず使わないといけないのは概算でいいのですが何割ぐらいか 5.日本語と中国語で(主に2語以上)同じごで使えるのは、は概算でいいのですが同字全体の何割ぐらいかどうか教えてください
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
専門家ではないですが、おそらく 中国語には日本語と比較して同音異義語が多い。 日本語の「ほめる」には「誉める」という意味しかないが、中国語の「yu4」には数多くの漢字があり、「yu4」と一言いっただけでは何も伝わらず、前後に別の漢字を組み合わせない(例:称誉)と「ほめる」の意味に確定できないということではないでしょうか?
お礼
参考になりました ありがとうございます