- ベストアンサー
どっちがお得なの?
教えてください!家を購入するとき、一括で払える資金があっても、何年かローンを組んだ方がお得(たぶん住宅 控除によって帰ってくるお金のことをいっているのだと 思うんですが)というのを聞くのですが、考えれば考える ほどわからなくなってきました。 1.住宅控除によってかえってくるお金より、ローンの利子 の方が高いんじゃないの? 2.たとえば、ローンを組んだとして、住宅控除がうけられる、10年まるまる組んだ方がいいの? 3.ローンを組むのに、住宅控除との兼ね合いで、損な額 ってあるの?(たとえば2000万でローン組むのと、500万 でローン組むのとでは損得に差はあるの? 4.銀行、もしくは公庫のローンを組むにあたって、一カ月に支払う最低月額などは決まってるの? 5.本当に資金があってもローンを組んだほうがいいの? と、いうことです。まったくの素人なので読んで理解して いただければいいのですが・・・どうか分かりやすく教えていただければありがたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。やはり払ってしまった方がいいのでしょうね。しかし、実際家を購入するにあたって、家そのものの価格以外にどのくらい諸費用が必要なのでしょうか?もしよろしければ、大体でいいのでお聞かせください。